
コメント

ぴょん
わたしの息子も一歳4ヶ月で歩いてやっと指差しもその頃からやるようになりました🤔
言葉もあまり出ていませんが、理解はしているようです。指差しってしない子はほんとせずにそのまま成長すると保健師に言われたことがあります。友人の息子もRnさんの息子さんと同じくらいの月齢ですが、その子はハイハイもしていません!
今の時期は言葉よりも理解しているか、母子の愛着がしっかりしているかの方が重要と発達外来の先生にも言われました。ゆっくりな成長、親としては心配になりますよね😰
ぴょん
わたしの息子も一歳4ヶ月で歩いてやっと指差しもその頃からやるようになりました🤔
言葉もあまり出ていませんが、理解はしているようです。指差しってしない子はほんとせずにそのまま成長すると保健師に言われたことがあります。友人の息子もRnさんの息子さんと同じくらいの月齢ですが、その子はハイハイもしていません!
今の時期は言葉よりも理解しているか、母子の愛着がしっかりしているかの方が重要と発達外来の先生にも言われました。ゆっくりな成長、親としては心配になりますよね😰
「1歳5ヶ月」に関する質問
1歳5ヶ月です。 さっきじいじばあばと散歩中、ベビーカーから転落してしまい、顔をコンクリートにぶつけて鼻と唇を擦りむいてしまいました。 血は止まりましたが、土曜日なのもあり、病院に連れて行くか迷います。
1歳5ヶ月どのくらい発語ありますか? 個人差があるのはわかっていますが発語が早かったりよく話す子は絵本読んだり大人が沢山話しかけているからですかね💭 息子は1歳5ヶ月で4~5個くらいです 指差しは全くしません! 指差…
エジソンママのレンジでかんたん米粉パンミックス 上記を初めて食べた1歳5ヶ月の息子 手のひらが赤くまだらになりました。 病院に行き初めて米粉を食べたことを話しても お米や大豆を普段から食べているので アレルギー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rn❁*.゚
そうなんですね😭
周りの友達の子供は歩くし喋るしで....どの育児書を読んでもしてるのが当たり前的な感じで書いてあって心配しかないです😞
大学病院の先生は次の検診で療育を検討しましょう的な事を言われて余計不安になってしまいます😭
ぴょん
周りはなんでみんな早いの?って感じてしまいますよね😨うちもそうですよ😯
歩くのは一歳半くらいまでにすれば全く問題ないし、一歳7ヶ月くらいで歩いたっていう話も全然聞きます!うちの場合伝い歩き始めて4ヶ月くらい経ってからやっと歩きました😭
言葉に関しては2歳すぎても発語がなければ心配しましょうと先生に言われました🤔
でも、療育通えたらかなり
プラスになると思います!
わたしは積極的に療育に行けるように話を進めるつもりです😊医者に療育を薦められたら必ず何か障害があるとかではないので、あまり気にしないようにしてくださいね😰
Rn❁*.゚
1歳半だと大体歩ける子多いですもんね...うちの子あともうすぐで1歳半になりますが歩く気配がなくて😭息子のやる気次第だし気にしすぎちゃダメだとは分かってるんですけど...私の育て方が悪かったのかな?と責めるばかりです😭
療育=何かしらの病気と認知してたので、前向きに考えてみたいと思います😢