※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じまぞの
子育て・グッズ

生後26日目の赤ちゃんが夜はほとんど寝ず、昼間はちゃんと寝るので困っています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。

生後26日目になりました。
頻回の授乳に寝不足に疲労困憊な毎日です😓
今は母乳寄りの混合で、1日1回ミルクをあげるかどうかという感じです。
だいたい授乳したら2時間〜3時間弱は寝るのですが、それは昼間のみで、夜中になると授乳してもオムツ変えても抱っこしても何しても寝ません💦
ほんとに日付をまたいだ途端に、パッチリ覚醒します。
日にち変わったのが分かってるかのようにです。

0時過ぎてからなかなか寝ず、たいがい朝の4時5時くらいまで起きてて、その後6時頃からやっと寝だしてまた2〜3時間毎に起きるサイクルになります。

昼間寝るのに夜になると、ほんとに毎日そんな感じで寝なくなるので、私も全く寝れず、、、

昼間寝るのに夜に全く寝ない理由が何かあるのでしょうか?
例えば夜中は電気を消して暗くなるから寝ないとか。
みなさん同じ様な感じなのでしょうか??

これだけきっちり昼と夜で寝る寝ないがハッキリしているので、不思議で仕方ありません。
できれば昼間起きて夜は寝て欲しいのですが😓

同じような方いらっしゃいますか??

コメント

ちょき

私の赤ちゃんも本当に同じ感じですー、、、
なんなんですかね!ほんと覚醒しますよね!
解決にならずすみません😅状況似すぎててつい返信してしまいました!

  • じまぞの

    じまぞの

    いえいえ!
    同じような方がいて安心しました(^_^;)
    なんでですかねー笑
    毎日こんなんなんで、絶対なんかあると思ってるんですが😓

    • 7月26日
絆

新生児は本当にそんなもんです😭
下の子も逆転してたというか
日中も夜も2、3時間寝ればいい方で
1時間おきが1ヶ月、2時間おきが
2ヶ月まで続きました😱
今日で100日ですが今は最高8時間
あいたこともあります🥰
日中は3時間おきにあげるように
してますが4、5時間あいたり
する時もありますよー♥️
過ぎてしまえばあっという間ですが
その時期の真っ最中だと
本当に終わりが見えませんよね😭
個人差はありますが絶対に
長く寝てくれるようになります!
日中お子さんが寝てる時に
家事する!とかやめて
とにかく今は睡眠第1にしてください🙇‍♀️
毎日お疲れ様です✨

  • じまぞの

    じまぞの

    今は本当に先が見えなくて途方にくれてます😭
    長くて4時間くらい空く時もありますが、基本1.2時間程度です💦
    寝てる時に寝れたらいいんですけど、里帰りしてないので色々家事も溜まってて片付けてたらまた授乳時間がきて、、、っていう繰り返しです😱
    1回でいいから5.6時間ガッツリ寝たいです😂

    • 7月26日
  • 絆

    本当に家事やらなきゃ!!ってのは
    辞めてください🙇‍♀️
    今だけです、出来ないのなんて!
    私は2ヶ月から産後の疲れが
    ピークにきたのか
    鬱状態になって1ヶ月くらい
    本当に辛かったです😱
    最近落ち着きましたが、、
    後からくるので今のうちは
    休んでた方がいいですよー😭

    • 7月26日
  • じまぞの

    じまぞの

    鬱💦
    今でもたまに叫んでしまう時があります(ー ー;)
    旦那にビックリされました^^;
    あまり思い詰めないように、サボれる所はサボってほどほどに頑張りたいと思います‼️✨

    • 7月26日
のん

まだその頃は昼夜の理解もないので、そんな感じでした。
助産師さんには夜は母乳を作るホルモンが沢山出るから、赤ちゃんは夜起きるようになってると言われました😱
しんどいですよね…😭
新生児期の記憶ないです😢

朝は決まった時間にカーテン開けて、沐浴の時間を同じくらいにして、夜決まった時間に電気消すようにしたら、1ヶ月半くらいから夜寝るようになりました😅
抱っこでしか寝ないので、ソファにもたれて抱っこしたまま寝てました😓
後は、家事は全て放棄して、昼間休める時に休むようにしてました😊

  • じまぞの

    じまぞの

    そぉなんですね‼️😵
    それはかなり納得ですね😮
    母乳もあげてもあげても欲しがります💦
    そのせいやったんですかねー🤔
    母乳は欲しがるだけあげてもいいと聞くので、気づけば2時間くらい授乳してる時もあります😱
    なるべく今からリズム意識して、いつかまとまって寝てくれるようになるまで頑張ります😭

    • 7月26日
ぴー

👆で、のんさんが書かれている通り、深夜は母乳がたくさん作られるホルモンが出るのを赤ちゃんは本能で知っているので、夜中は寝ません☺️

うちの娘は、2ヶ月半までほぼ夜はオールナイトでした🤤

  • じまぞの

    じまぞの

    それは知らなかったですね💦
    わたしもここんところ毎日寝ずに朝を迎えてます😭
    そんなもんなんですね😣
    もぉちょっとの辛抱、頑張ります😣

    • 7月26日
AoMama♡

同じく生後20日の赤ちゃん育てています!
うちは1回に飲む母乳の量が多いので、朝夜問わず一度寝ると4〜5時間寝て全く起きません💦
昼間は本当に寝てばかりで起こして授乳することも多いですが、夜は22時頃からだいたいグズりだして、抱いても授乳してもオムツを変えても全然寝てくれません😭
寝付けば朝まで寝てくれるのに、、
最終手段で一昨日から添い乳をして寝かしつけてしまっています💦
添い乳だけは避けたかったのに、こちらも体力限界なので後々苦労するにしても今は睡眠時間確保が最優先です😭

  • じまぞの

    じまぞの

    そんなに寝てくれるんですね😮
    寝るのも体力いるのにすごい‼️
    添い乳ラクって聞きますが、怖くて出来てません😭
    というか、貧乳すぎて出来ないと思います😂
    確かに睡眠不足と疲労で身体は限界きてます😱
    わたしは、母乳くれくれアピールがすごいので、根負けしてミルクあげてしまいます🍼
    それでも寝ない時は絶望です😭笑

    • 7月26日
swm

うちも生後20日になる息子がいます。
長男を寝かしつけながら次男が覚醒し始めるんですよねー😅
長男寝かしつけてるのにぐずるので長男もウトウトしたと思ったら次男のフギャ〜でまた目が開いて…の繰り返しで今夜も寝かしつけに1時間半かかりました😭
昼間は2時間半〜3時間でサイクルで起きて飲んで寝てくれます。

  • じまぞの

    じまぞの

    上の子がいてたら、更に大変ですよね💦
    だんだんイライラもしてきてしまって、自己嫌悪になります😭
    この時期だけやと思って頑張るしかないですね😣

    • 7月26日
(^^)

2ヶ月ごろまではそんな感じでした😣しんどいですよね、、その頃は子供自身朝も夜も関係ないのでこちらも朝も夜も関係なく授乳して、、って感じでした。それでも一応朝にはカーテンをあける。お風呂の時間は毎日同じくらいの時間。寝る前はくらい部屋に移動して授乳。とゆう流れを毎日していましたよ。今でも寝る前の流れは続いてます😊3ヶ月にもなると授乳間隔もあいてくるので楽になってきます!今はしんどいときですがのりきりましょう🤗💕

  • じまぞの

    じまぞの

    ほんとに朝も夜も関係ないので、日にちも曜日も分からなくなります😓
    ちょっとずつリズムつける練習していかないとですね💦
    今が踏ん張りどき、頑張ります😭‼️

    • 7月26日