
母乳育児中でおっぱいが痛く、対処しても改善せず不安。乳腺炎ではないと思うが、痛みが続く。対処法を知りたい。
母乳育児をしているのですが、おとといの夜からおっぱいが痛くてたまりません💦さわるとしこりのようなものがあります。調べて冷やしたり、温めてマッサージしたり、向きを変えて赤ちゃんに飲んでもらったりとあらゆる手段をとってみたものの、全然よくなりません💦熱などは出ていないので、乳腺炎ではないと思うのですが、このままではなってしまいそうでとても怖いです💦なにかおすすめの方法をご存知でしたら教えていただきたいです😭
- くずもち(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳外来でマッサージを
してもらうのが1番いいかと思います

ぼこちん
絞っても出てこないのはもう結構詰まっちゃってるかもですね…
悪化してしまう前に母乳外来にら相談して開通してもらうのがいいかと思います😓わたしは出産した産婦人科に相談したら母乳外来じゃなくてもやってもらえました!
おっぱいの根元から母乳の出る出口までマッサージ繰り返して脂肪の塊みたいのが出切ってしまえば開通するかと思いますが、かなり痛いし根気いるし自分でやるの厳しいかもです😅
-
くずもち
そうだったんですね!私も自分でいろいろやってみたんですけど、全然効果なくて😭母乳外来、いってみようと思います!
- 7月26日

Mei
まだ開通してない乳腺があると思うので自分ではあまり触らない方が良いかもです💦
私も出産後は週1でしこりが出来て、産後3ヶ月は毎週桶谷式か自宅に来てくれる助産師さんにマッサージをしてもらってました。
どの助産師さんにも言われるんですが、しこりが出来て赤くなってきたら乳腺炎になる前に葛根湯とロキソニンを飲むといいそうです。
早めにマッサージしてもらうのをおすすめします😣

Mei
あと、自分で詰まりが取れるなら別ですが温めない方がいいです💦
保冷剤などは冷えすぎて逆に固まってしまうそうなので、キャベツ湿布か赤ちゃん用の冷えピタとかが良いと思います💦
-
くずもち
そうだったんですね!助産師さんにマッサージしてもらうようにしようと思います!温めるか冷やすか分からなくて困ってました😣ありがとうございます!
- 7月26日
くずもち
そうですよね😭調べていってみようと思います!