
気を付けることがあれば教えてください!主人の実家から徒歩10分ほどの場…
気を付けることがあれば教えてください!
主人の実家から徒歩10分ほどの場所に家を建てる予定です。
土地は義父名義。
自己資金300万円
両方の両親から合わせて400万円の援助。
義理両親から1000万借入予定で1700万円の頭金。
建築費は3000万程度で1300万円を銀行からローンの予定です。
借入金の場合は贈与税がかからないようですが、
きちんと借用書を作り、金利を設定し、返済も振込で実績がわかるようにしようと思いますが、
他に気を付けることはありますか?
また、私は義両親のことはすごく好きで、尊敬できると思っていて、同居がいいと思っていましたが、
主人の仕事場を建築するので、仕事場兼住宅を建設するのがいいのではないかと、義両親からの打診もあり、今回の計画となりました。
主人の仕事場だけであれば1800万ほどで建築できると思うので義両親から1000万円を借入することもなく、事業ローンで建築できると思います。
実家で同居した場合でも主人の通勤も徒歩10分ほどですし、住宅部分を作る必要があるのか?と思っています。
一方で、どんなに今は良好な関係であっても同居したら、お互いにストレスがあるだろうし、近距離別居が義両親にとってもいいのか?とも思います。
義両親は私たちに1000万出しても、万が一返済できなくても老後資金は心配ないとのことですが、資産状況など詳しいことは不明です。
こどもはそろそろ1人目が産まれ、将来的には2人希望しています。
義両親は共に70代ですが2人とも現役で働いています。
私の両親は車で1時間程度の場所に住んでいます。
このような状況の場合、皆さんはどうされますか?
やはり仕事場のみの建築として、同居にするか、
現在の計画のように仕事場兼住宅を建設し、1000万を義両親から借入するか。
または他の選択肢か。。
どんな意見でも構いませんので、色々と聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

わんわん
借用書の件は詳しくないのでお答えできませんが😫
住宅の件は、仕事場兼住宅がいいのかなと思いました!
私が義両親とそこまで良好な関係ではないので余計にそう思ってしまうのですが😫
でも、仲良しな実母でさえ、一緒に住むのはなあ、、と思っています(隣に住むとかならいいです)
やはり、同居となると、生活スタイルも違うし、お互いに嫌な部分が見えてくることもあると思うので、義両親から提案もあったようですし、このまま良好な関係を続けたいなら、別に暮らすのがいいかなと思いました!

りんご
良好でも住むところは別が良いと思いますよ。キッチンに主が2人いると気を使いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、そうですね(TT)
おそらく、私よりも義母の方がストレスを感じるのでは?と思ってきました。
長年、自身のやり方で家事をしてきたところに嫁に入られるのも嫌なのかな。と。
コメントを参考にさせていただき、よく考えようと思います!- 7月25日

キャラメル
関係が良好でも近すぎるとやはり上手くいかないかな?と思います。
家に主婦が2人いるのは神が同じ空間に二人いるのと一緒で家事のやり方も違うしどちらかに不満が溜まるかなと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今は良くても長い目でみたらですね。
義母さんは私が知る限り非のうちどころのない人で、同居できたらいいなーと思っていましたが、いざとなったらわかりませんね。
コメントを参考にさせていただき、よく考えようと思います!- 7月25日

退会ユーザー
お金の事は分からないですが💦
私は義母と同居してます、2人で出かける程仲がいいですがやっぱり一緒に住むと不便なこともあるし、育った環境の違いから嫌だなと思う事は結構あります😥
嫌だと思っても言えないですし💦
今は同居なので、将来的には二世帯住宅を建ててキッチン風呂別にして住みたいなって思ってます😊
大好きで尊敬している気持ちがもしかしたら変わってしまうかもしれません…
10分の距離ならすぐ会えますし別で住む方がいいかなって私は思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際に同居の経験、とても参考になりました!
よく考えてみようと思います。- 7月26日

❤︎yuna❤︎
私自身が現在義実家から10分圏内の場所に新築工事中です!
同居は考えてませんでしたので!関係は良好です!🙂
正直近くても一緒に住まない方が、円満だと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、同居はお互いにストレスがありそうですね!
よく考えてみようと思います!- 7月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、私だけでなく、義両親、主人も同居となるとストレスを感じますよね。
私自身は結構大雑把な性格ですが、主人も義両親も潔癖なところがあるので、余計かもです。
コメントを参考にさせていただき、よく考えようと思います。
わんわん
血が繋がった家族でも一緒に住んでいるとイライラすることあるので、仲良くても義両親となると遠慮しあったりでお互いに疲れるところあるのかなと思います😊
徒歩10分だったら、お互いに好きなときに会いに行けて最高だと思います💕
ご主人ともよく話し合って、納得行く選択ができるといいですね😊
はじめてのママリ🔰
確かに実母にはイライラしっぱなしです笑
徒歩10分だったら泊まりに行ったりできますし、選択肢が増やせますね。
お金には変えられないと思いはじめました。