
職場の売店での会話で、事務局長が親の介護について理解がない態度を示し、不満を感じています。介護負担の違いに対する不公平感を訴えています。
職場の愚痴です😣
先日、自分の勤めている職場の病院に母が肺炎&気管支炎で入院している為面会に行きました。母は肺がんで余命宣告的な話が出ている状態です。父も脳梗塞&脳出血後で痴呆も進んできており、施設に今ショートステイ中。(自宅で今まで母と住んでいました)自分は一人っ子で親の面倒も観なくちゃいけなくまだ、自分の子供も9ヶ月と小さく色々と悩みが尽きない状態。10月には復帰出来るか…
売店で売店職員と話をしていると事務局長がやって来て「元気そうやなぁ!」と話かけられた為、「自分はなんとか…、でも親がですネェ…」と話し出すと「自分も101歳の親を観てるが!それはお互い様やろ。親の事は考えてもしょうがない」と言われ⁉️ってなりました。売店職員いわく、局長は関連施設にただ預けてるだけらしいのです!
っていうか、貴方と自分の置かれている状況違いますよねぇ!?
なんか、腹が立ってしょうがない!!
こういう人が上に立ってるなんて有り得ないと思いませんか?!
- mimaru(6歳)
コメント

ちびちび
事務局長はご両親の病状を知っているんですか?
だとしたら状況違いますよね😱💦💦
mimaru
知ってると思います😣
妊娠中も1度母が放射線治療&抗がん剤治療で入院ってなった時にも同じ話されましたもんネェ~😰
もう、10月の復帰が嫌です…