
2歳8ヶ月の男の子のトイトレで悩んでいます。子供のタイミングを尊重するべきか悩んでいます。先輩ママのアドバイスを求めています。
現在2歳8ヶ月の男の子のトイトレをしています。
最近トイレでおしっこが出来るようになったので、3日前からいきなり普通のパンツにしてみました!
※自らトイレに行っておしっこするのではなく、こちらから声かけしてトイレに行ったら出る感じです。
最初はもちろん出来なくて当たり前だと思って挑戦してみたのですが、一向に自分からトイレ行く気配がなく「出ちゃったー!」と元気よく事後報告してくれます😂💦
少し潔癖な部分があるので気持ち悪くてすぐに嫌がってトイレ行くようになるかなぁと勝手に予想していたこともあって、まだ3日目ですが凹んでいます💦
下の子のオムツ交換と上の子のおむらしの片付けで1日が終わっている感じで、親の勝手な押し付けで始めたもののイライラが溜まってきてしまい疲れてきました😭💔
親の勝手なタイミングで始めたくせに子供にイライラしてしまう自分にすごく腹が立って負のループって感じです。
もう少しやってみて変わらなかったら、まだこの子のタイミングじゃないのかなと一旦トイトレお休みしようかなと思っています。
先輩ママさん達で同じ様な経験のある方がいたら、どんな感じで進めたか教えて下さい🙇♂️
- ゆかり(6歳, 8歳)
コメント

みーこ1001
私も漏れて色んなとこが汚れるのが嫌だったのでオムツのままトイトレしてましたよ!
気の向いたときだけパンツ履かせたりしてました!
とりあえず時間で誘導して
(ごはんの前、お風呂の前とか )出たらラッキーくらいの気持ちでした(^^)
ゆかり
返信ありがとうございます😊
うちも時間で誘導するとしてくれるようになったので、そろそろできるかなー?と思ったんですがなかなか上手くいきませんね💦
みーこ1001さんのお子さんはトイトレ始めてどのくらあで自分から言ってくれるようになりましたか?
みーこ1001
油断したら漏らしますもんね(^_^;)
さっき聞いたのにー!とかありました💦
うちはかなりゆるーくしてたので1年くらいかかったと思います💦
ゆかり
5分おきとかに声かけしてるのに見事にやってくれます😂💔
本人のタイミングを待った方が良いとは思うのですが、1回始めたのに中途半端で辞めるのも良くないのかな?とか思ったり葛藤してます💦
とりあえず今週一杯頑張ってもらって兆しが見えなさそうだったら一旦お休みしようかな?と思いました!