![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
コールセンター育休中の身です。会社や部署によっても様々だと思いますが、私の所はママさんが多くて、急な休みや遅刻、早退(子供の体調不良にやる)などには理解があり、快く受け入れてもらえます。
シフトも様々ですね。
子育て優先で働くにはとても良い環境なので続いています。
![まぁー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁー
一概にコールセンターと言っても色々あるのでなんとも言えませんが…
私が以前働いていたコールセンターは1ヶ月の中で繁忙期、閑散期とあり、やはり繁忙期は休みづらかったです。
あとコールセンターって営業時間がある程度長いのでシフト制で早番、遅番あったりして保育園のお迎えとかあると大変そうだなぁという印象でした。
![anela mahina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anela mahina
ママが働くには子供を預けるというとこからはじめなきゃですね…
私は出産してからは働かずに専業主婦でしたが、子供たちも成長して、手が離れてきたので、子供たちとも楽しめる、リボンなどの資格を取得して自宅でレッスンなどしてます。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
一時期コールセンターにいました。
確かに時給高めで、勤務時間も融通が利くので、子育て中のママが多かったです。
ただクレーム対応に参ってしまい、長続きしませんでした。
会社にもよると思います。
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
私の母がコールセンターで働いてましたが 時には罵声も浴びせられるとの事でストレスがすごかったです…
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
シングルの時コールセンターで
働いてました!!!
私の働いてた所は
最初にシングルの事
子供が病気になったら
あずける人が居ないこと
を話してから働いてました🥰
ママさん達も多くて
基本的に大きい病気にかかる時は
みんな時期が一緒だし
何も言われませんでしたし
むしろ子供優先だよ!って
言ってくれてました😊
すごい働き安い職場で
月から金 9時~17時
土曜日9時~15時で
働いて休まなければ
手取りで20万ありました!
再婚して辞めました!
![びーだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びーだま
コールセンターを4箇所経験しました。
職場によってピンキリですが、劇団員さんが働いているコールセンターは融通が利きやすい印象です!
ただ修理受付とか、初めからマイナスな気持ちで電話をかけてくるような仕事の場合は、クレームも多くほんと精神的にきつかったです。
日頃ズバズバ物言うおばちゃんも泣かされてました💦
辞める人も多く2年働いて長い方でしたが、クレームを受けていると自分の交渉術が磨かれて、逆に冷静なクレームを言えるようになりました😅
あとは発信だと営業ノルマがあったりします。
企業内向けのコールセンターは身内なので穏やかでしたし、学生さん対応のコールセンターでは低姿勢で掛けてきてくれて精神的には楽でした。
時給や休みやすさとともに仕事内容も吟味することをお勧めします!
![BULO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BULO
シングルマザー歴1年です(^o^)/
住んでる地域にもよりますが、
相場時給どのくらいですかー?
希望時給教えてください!
派遣の個人担当部署で働いてたことあります!
今はシングルになったので、時給は普通だけどめちゃくちゃ融通が効く職場で気楽に働いてます!
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
私は派遣とコンビニの掛け持ちしてます。
![ほー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほー
何件か経験し、
今コールセンター勤務で
他のパート時給平均800円の地域、時給1000円で働いてます。
正直受電のみの所だと
そんなにクレームもないですし
休みやすく働きやすいです。
ただ私の今いるところは
研修期間中は休めないので
研修終わるまでは
子供が体調不良などで休まないか怯えてます。笑
![さきちゃんはじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきちゃんはじめてのママリ🔰
いいんじゃないでしょうか
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関東、コールセンター勤務歴2年です。
です。時給1400円+交通費です。
インか、アウトかによっても、ストレスの度合いが違いますし、どちらが合うか、これはやってみないと分からないところかも知れません😵
休みはかなり融通が利くので、子供が小さいうちはとても有り難いです✨
資格がなくてもこれだけの時給を頂けるのも大変有り難いです✨
![まーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーち
以前コールセンターで働いていました。
一概には言えませんが、人数も多いのでシフトの融通はききやすいと思います🙆♀️
ただクレームや電話なのをいいことに怒鳴り散らしてくる人やわざわざ名前を覚えて何度も掛けてくる人やほんとにいろんな人がいました、、
割り切れる人にはいいと思います。
![ゆずりは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずりは
コールセンターも様々です。
今働いているところは、女性が働きやすい職場作りを積極的に行っているので、ママもたくさん働いています。
ちなみに大手の受信専門ですが、数多の部署があり、メールやチャット応対担当の人もいます。辞める人が少ないので、他のコールセンターと比べると求人が出にくいです。
しょっちゅう求人が出ているセンターや、研修期間が異様に短いところは要注意です。発信は未経験ですが、実質電話営業でノルマが厳しいところもあるようです。
コメント