
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる量に満足しているが、体重が変わらず、ミルクを欲しがらない。食事のタイミングでミルクを足すべきか悩んでいます。
すみません、相談です。
昨日で9ヶ月になりました!
早速昨日から離乳食3回にしたのですが、離乳食の食べっぷりは良く、主食50~80g、副食50g、デザート30g程毎食食べています。
食後もですし、その後もミルクを欲しがる様子がないのですが、6ヶ月頃から体重が7キロ代のままです。いまは7キロ後半でもう少しで8キロいきそうなのですがずっと体重が変わらないままなので、欲しがらなくても朝離乳食後ミルク140ml、あとは寝る前180mlだけです。もっとミルク昼食後とかおやつの時間とかに足した方いいのでしょうか😓
ちなみに、2回食のときご飯後毎回にミルク160ml足していたのですが、それで何回か吐いたのでおなかいっぱいなのかなと思ったので、2回食のときは朝ミルク200ml、お昼に離乳食+ミルク80~100ml、夜離乳食、寝る前ミルク180mlにしていました。
- Riママ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
デザートなんていらないので、この分ご飯増やしてみては??
私のところはデザートなんてあげたら栄養士にめっちゃ叱られますよ。
おやつは何あげてます?

かこ
月齢がだいぶ違うのですみません💦
3回食なりたてのころに栄養士さんに相談に行ったら、3回食になっても1才までは1日450くらいはミルクを飲ませた方がいいと言われました。
食事が十分にとれているならフォロミでも良いそうです。
その頃は、朝と夜のあとにミルク100~150、おやつがわりに200という感じでした。
あまり食べない子なので育児用ミルクをあげてました😅
-
Riママ
って考えるとうちやっぱりミルク少ないですね😭!!
食事も3回食なりたてなので十分にとれてるとは言えないし、参考にさせていただきます🙇♀️おやつも別にあげなくてもいいかなぁと思ってたのですが、ご飯つかみ食いする気がないのでおやつから練習させればいいかなぁと思ってあげてたんです😂
ちなみにyokoさんはつかみ食い練習どのように習得させたか教えていただきたいです🙏
私もおやつ辞めてミルクにしてみます!- 7月25日
-
かこ
この時期のミルクについては、足りない栄養を補うほか、水分不足による脱水や便秘対策の面もあるそうです。
おやつも時間を決めて適量であればあげてもよいと思います!
3回食になったくらいから食事に手が出るようになったので、ハンバーグとかおやきとか手づかみできるものをたくさん用意していたらいつのまにか手づかみできるようになってました。
あまりお役に立てない回答ですみません💦💦- 7月25日

あびたん
よく食べてくれるのであれば、もう少し主食を増やしてみてもいいのかなと思いました😊
今おかゆは5倍がゆですか?
うちは9ヶ月の時は5倍がゆで100gくらいあげていました!
今は軟飯に変えたので規定量あげて様子見していますが、慣れてきたら少し多めにあげようかなと思っています。
市の栄養指導に行った時に3回食の時のミルクの目安は500〜600mlと言われたので、食べっぷりが良くミルク欲しがらないのであれば、様子を見つつ少目安量より少し多めにあげてもいいのかなと思います✨
-
Riママ
うち、先月ぐらいまでお粥嫌がってなかなか進まなく7部粥だったのですが、昨日5部粥あげたらバクバク食べました!!
なるほど!食べるなら量増やしてもいいのですね😊
参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございました😌- 7月25日
Riママ
デザートといっても果物です。バナナとかりんごあげてます。なんで、栄養士には怒られないと思いますが。むしろあげていいって離乳食指導で言われました。
おやつはたまごボーロを時々あげてます。最近あげはじめました。ご飯の量も80gまでって書いてあるので、あまりそれ以上増やすのも良くないと思ってたのですが
食べればあげていいってことでしょうかね。
退会ユーザー
市によって指導が違うのかもしれませんね。
私のところは四歳まで肝臓が完成しないので甘いものは負担が強いから果物もあげなくていいと言われてます。
おやつも9ヶ月頃はミルクからとれる栄養の割合が減るのでおにぎりや少な目のご飯のような栄養のあるものをあげるように指導されます。
一度おやつを変えてみてもいいかなと思いますよ。
Riママ
厳しいんですね💧
私もそうですし友達の子どももそうやって育ってますが問題ないんで、別に果物あげたりおやつあげたりはダメなことだと私は思っていません😊
その人なりの育て方もありますからね。
アドバイスありがとうございました🙇♀️