※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことなぽん
お金・保険

荷物の整理方法や男性の人数、抗菌対策、注意点などについて相談があります。

来月下旬、アパートへ引っ越しをします。
引っ越すと言っても、今住んでいる所から、数十メートルしか離れていないため、自分達で引っ越しをしようと考えてます。

質問①
まず、何から荷物を整理していけば良いか分かりません。全て段ボールに入れた方が良いのでしょうか?


タンスも持っていきますが、洋服は段ボールなどに入れた方が良いのでしょうか?そのまま入れたまま運んでも良いのでしょうか?

☆重いものは、冷蔵庫、洗濯機、キッチンボードです。

質問②
男の人、何人ぐらいいた方が良いと思いますか?
また、お礼はどれくらいが妥当でしょう?
お手伝いは1日と考えてます。

質問③
抗菌剤は契約には入れませんでしたので、事前にバルサンをする予定です。
お薦めのありますか?お風呂場もしようと思ってます。

引っ越しの時に気を付けることなどありましたら、教えてください!

コメント

R E Y🧸*

うちもマイホームを建てたとき 住んでいたアパートから近くだったので自分たちで引っ越ししました😊
1. 来月下旬だとまだ1ヶ月あるのでとりあえず使わないものから少しずつ段ボールに入れてく感じですかね🤔
どのくらいのタンスか分かりませんがうちは 旦那 私の服は段ボールに入れましたが 子供たちの4段とかの衣装ボックス?に入ってるものは引き出しが開かないように固定だけしてそのまま運びました!(旦那がそのまま持てると言ってたので)

2. 冷蔵庫 洗濯機があるので男の人は旦那さん以外に1人か2人はいるかと!
うちはちなみに旦那の友達1人だけ来てもらいましたが 洗濯機と冷蔵庫運ぶのだけ手伝ってもらったんで確か飲み物 タバコくらいしかあげてない気がします💦
1日手伝ってもらうなら5000円〜1万とかですかね?

3. アパートではなく状況が少し違うのでわからないです😢

気をつけることは‥冷蔵庫 洗濯機の水漏れ
段ボールには入るからといって詰めすぎない(重すぎて持てない 底が抜ける)
すぐ思いついたのはこれくらいですかね?
お子さまは誰か見てくれるんですかね?
ずっと一緒なら大変だと思いますが引っ越し頑張ってください🙌✨

  • ことなぽん

    ことなぽん

    ありがとうございます!
    何か見えてきました!どんな風にしたら良いか。
    子供は、実家の家族に見てもらおうかと思ってます。
    3才男子と1才女子がおります😓

    • 7月25日
  • ことなぽん

    ことなぽん

    段ボールは、自分で準備しましたか?

    • 7月25日
  • R E Y🧸*

    R E Y🧸*


    実家のご家族がみてくれるならすごく助かりますね☺️✨
    段ボールは小さめのものだとスーパーでもらってきたり 大きいものだと実家の母に(仕事上 大きい段ボール箱があり持ち帰ってもらって)もらったりして準備しました🙌

    • 7月26日
  • ことなぽん

    ことなぽん

    スーパーからもらうんですね!
    良いサイズのあるか探してみます😌

    • 7月29日
  • R E Y🧸*

    R E Y🧸*


    大きいのはあまりありませんが 使えるサイズもあるのでぜひぜひ😊

    • 7月29日
🍎

①不要物と必要な物を分ける。
食器類などは割れるといけないのでキッチンボードから出して新聞紙などで一枚一枚包んだ方が良いです。
衣類はケースごとで大丈夫です😊

特に運ぶの気をつけた方が良いのはテレビです。液晶割れたら一貫の終わりなので気をつけて下さい。

②3人いたらかなり早く終わると思います。その友人との関係性にもよると思いますが、私なら3000〜5000円と交通費、お昼代を出しますかね🤔

③についてはちょっと分かりません😅




アパート行ったら傷付いてるところをとにかく写真を撮る。(日付入り)
至る所を乾拭きする。
とかですかね🤔

  • ことなぽん

    ことなぽん

    ありがとうございます。
    3人いたら早そうですね!
    お昼ご飯も頭に入れおかないとでしたね。
    一度、内見したときにクローゼットの開き戸が凹んでいたので修理されるのか聞いたら、しないかもですね。オーナーさんに聞かないとですがって。
    でも直さなくてもうちが退去するときに請求するとこは無いかもと言われてありました、が怪しいので撮っておきます!

    • 7月25日
良依

親、兄弟、友達等で最低男の人2人と細々な事で女の人2人居れば良いと思います。
私なら先ずは直ぐに使わない季節外れの冬服や冬物から手をつけます。
使わない食器も段ボールやケースに新聞紙を挟みながらしまいます。
引っ越し予定3日前には3日分の夏服だけを旅行鞄等によけておいてその他の夏服も段ボールに入れるなら段ボールへ。衣装ケースがそのまま運べる重さなら私はそのまま置いておいて当日の朝、開かない様にガムテープで止めるぐらいです。
箪笥は重たい物なら引っ越し当日に引き出しを全てだし服の上にタオルをかけて置くか、見られたくないものは段ボールまたは旅行鞄等に入れておきます。
調味料も段ボールまたはケースに。
冷蔵庫は引っ越し前日の夜に電源を抜いて置くので夜までに食材を無くす感じで1週間前から調整しながら最低限の買い出しですませます。
引っ越しの時にバルサンを焚くと書いてあるのでその時にトイレットペーパーを一緒に持って行きます。荷物搬入前にバルサンのごみ回収して拭ける範囲で掃除しておきます。
お礼は1日ならお昼ご飯と1万円を半日ならお昼ご飯代+5000円と思って6、7000円ぐらいをしますかね?
運ぶ時に壁に家具や家電を当てないようにする事と何台で行くかはわかりませんが車を止める場所の確保や確認ですかね?

  • ことなぽん

    ことなぽん

    ありがとうございます。
    冬物から手付けていきます。と言っても衣装ケースにもう直してるので、そのまま持っていくとして、おもちゃ類や書類など要らないものはちょこちょこ捨てていこうと思います!
    引っ越し前は、数日分の着替えだけにして、あとはまとめておくと良いですね。
    食材も考えながらですね。
    距離的に徒歩30秒ほどなんです😂

    • 7月25日