※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらび餅
子育て・グッズ

2歳の娘が言葉をしゃべる時に一文字目がつまずき、心配しています。病院で相談すべきか悩んでいます。

2歳になったばかりの娘です。
割と早くから言葉をしゃべれていて心配していなかったのですが、ここ最近文章をしゃべるときの一言目がうまく出てきません。

「マ、マ、マ、ママ、マ、マ、マ、ママちゃんごはん食べる?」
の様に1文字目がつまずきます。
一言目がパパの時も同様です。
だいたいつまずくのは一言目がパパかママの時だと思います。

病院に行って相談した方がいい内容でしょうか?
精神面に負担がかかっているんじゃないかといろいろ心配です😢

コメント

はじめてのママリ 🔰

どもりってことですかね?👀
早めに直してあげた方がいいと思うのでかかりつけの病院に相談してもいいと思います😊

miwa

吃音ですね!
たぶん喋りたくて喋りたくて仕方がない子とかによくみられました。
まだ様子を見てもいいかなぁと思います。
「マ、マ、マ...」と始まったら「うん、ママがどうしたの?」と優しく問いかけてあげるとか😄

deleted user

吃音ですかね?
途中で遮ったり声掛けはせずに話すのを普通に待ってあげるほうがいいみたいです。
でもまずは病院に行って指示を仰ぐのが一番だと思いますよ。

Rmama

吃音っぽいですね!
まずは病院で相談してみた方がいいと思います!

みー

うちの子もよく喋る子で、たまにどもる事があって
この間保健師さんに相談をしたら、まだ2歳だから心配ないって言われました✨
ただ、もし今後も治らずに続いてしまった時のために早めに相談するのもありですよとアドバイスもらいましたよ!
私が住んでるまちの保健センターでは毎月1回言語相談できる日があるそうです。
1度保健センターに聞いてみてもいいと思いますよー😃

K♡

うちもありました!
気づいたら治ってましたが心配になりますよね。
私はどこか相談したりせずそこまで気にしてませんでしたが(喋りたいけどなんて喋っていいかわからない、みたいな時に多かったので)、忙しくてもしっかり聞いてあげるようにしてました!

🍀

私も昔って言っても保育園のころどもってました。
誕生日が3/31ってのもあり、周りが大きく私が小さかったので周りが話してるのも必死で追いつこうとしてたみたいですが、自然と治りました!!!