![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式について。来月、友人が結婚式を挙げるんですけど、子供と…
友人の結婚式について。
来月、友人が結婚式を挙げるんですけど、子供と一緒に来てね」と言われたので私と子供2人で出席することにしました。
受付が15時、式が16時、披露宴が17時となっていました。
式挙げる時期が真夏だから日中は暑いし夕方からにしたとのこと。
でも私の子供は1歳4ヶ月。1歳半にもなっていないので、式は出席できても時間的に披露宴は難しいんじゃないかとふと思いました。
会場は電車で1時間、バスで20分のとこにあるので結構遠いです。
なので仮に披露宴が17時から始まり19時過ぎに終わったとしたら歩きも含めると21時過ぎに帰宅になります。
それからお風呂、寝かし付け、、となると私も子供も体力的に大丈夫か、、と心配になってしまいます。
その友人はかれこれ17年くらいの付き合いなので、最後まで出席したい気持ちは勿論あるのです。
1日くらい生活リズムが違っても大丈夫か?
それともやっぱり1日でも生活リズムを崩したくないから式だけ出席して披露宴は欠席か途中退席させてもらうか聞くべきか、、悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
- み(6歳)
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
気になるようなら子供預けて出席されては?
![ぴーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーの
私だったら、大事な友人の式だったら子供は遠慮させてもらって、自分だけ行きます‼️
来月なら夕方でも、暑くて子供連れだと、更に大変そうなので😣
-
み
友人からは絶対子供と来てねと言われています😭
食事も子供に白米用意するねとかいろいろ準備してくれてるみたいで、、- 7月24日
![めろんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろんぱん
1日くらい生活リズムがズレても問題ないとは思いますが、きっと愚図ってきますし気を使って疲れちゃいそうですね…。
式場はホテルですか?
ホテルなら託児がある場合がありますし披露宴中に預けて食事とシャワーを頼んでもいいかもしれないですね^ ^
-
み
今まで1度だけ19時くらいまで外にいたことはありましたが、それ以外は遅くても夕方には帰宅、ご飯、お風呂というルーティーンができているので、1日でもズレたら大丈夫かなって思ってしまって😭
式はホテルです!
託児あるかは聞いてないので聞いてみようと思います!- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時間帯的に預けて行った方がいいのではないかなと思いました。
来てね、との事ですがお子さんだけ欠席させるのは全然失礼にあたりません。
まだたったの1歳だし時間的に私は子ども優先させて自分だけ出席するのが一番かなと思いました?
-
退会ユーザー
?←は誤字です🙇🙇
- 7月24日
-
み
友人がとても子供が好きで、絶対子供と来てねと招待状のメッセージにも書いてありました。
ただ、預け先がないので、どちらにしても一緒に連れてく以外になくて、、- 7月24日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
披露宴は2時間半だと思うので時間通りにおひらきなら19:30ですね🤔
お子さんはご主人や他の家族に預けられないのでしょうか❓
預けられるなら私なら預けていきます。時間も気になるし、なによりも、子供がいると落ち着いてお祝いできないので😅💦
預けられないなら1日くらいリズム崩れても気にしないです。
-
み
やっぱり2時間半はかかるんですね、、
式挙げるのが平日なので旦那は仕事です。
他に預けるところもないです。
託児もお金かかるので😞- 7月24日
-
newmoon
平日なんですね💦
子供連れて披露宴出席したことありますが、結構大変でした😅
まぁでも預け先がないなら連れて行くしかないですよね💦
挙式だけだと20分くらいで終わりますし、そのためだけに電車とバス乗り継いで2時間かけていくのは正直余計にしんどいかなぁと思います。。
披露宴中は自分の食事食べるのも時間かかると思いますし、1日くらい遅くなってもいいか、って気持ちで行きます🙋♀️
次の日は子供とゆっくりします。- 7月24日
![HAL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HAL
次の日ゆっくり過ごせそうなら最後までいます!
子供の体調もあるのでもしかしたら途中で帰るかもしれないと一言伝えます!
それか預かってもらえそうなら旦那か実家に預かってもらいます!わたしは経験ないですが友達の結婚式に参加したときに一歳半ぐらいの子を連れて参加している方がいましたが大変そうでした、、、。
ちなみにそのときはみさんと同じ夕方からの挙式披露宴でした!
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
子供のいない人には大変さが分かりません。
子供を預け先を探す方が、連れて行くより大変だと思って気を遣って連れてきてと、おっしゃってるのでは、、?
どうしても預けられないなら、
最後まで参加してクタクタになって、あー大変だったって思うより
潔く挙式だけ参加して、娘とデートして帰ります。
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
正直娘と最近行った結婚式、タイミングよく会場まで送ってもらい、迎えも頼めましたが相当疲れました😢約1時間半の片道、、、体力が持ちません😢荷物も多いと思いますし(><)
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
1日くらい問題ないと思います!
自分もその日程で先日参加してきましたが大丈夫でした。1歳児が3人来ていましたが、披露宴もご飯を一緒にさえ食べていればほとんど大丈夫で、式と披露宴の間に少し遊ばせていたのもあってか、帰りの電車は寝ていました。
オムツ替える場所とか、ベビーカーで入れるかだけ確認しておいた方がいいと思います。
-
み
1日ズレてもその先ずっとズレたままな訳ではないですもんね!
食事は披露宴始まったと同時に来るんでしょうか?
お子様ランチが出るようですが、子供はまだ食べれないので白米用意してくれるとのことでおかずはこちらで持っていくことになってます。
いつも18時前後には食べさせているので、そこで一緒に食べてしまえば大丈夫かな🤔
オムツ替えや愚図った時の避難場所は確保してくれたようなので、その辺は大丈夫とのことでした!- 7月25日
-
まーさん
その日だけなので大丈夫ですよ!
寝る時間にしたって、食べる時間にしたって1日くらいズレてても問題ありません。帰ってきて子供が寝てしまったら私ならお風呂だって翌朝に入れちゃいますよ!
食事ですが、私は招待状貰ったのが式の4ヶ月前で子供が幼児食まで進むと思っていなかったので(笑)持参して最初からひたすらに食べさせていました!(だから尚更おとなしかったのかもしれませんがw)
自分で持っていった方が子供の好きなもので釣れるので良かったです!
あとは、飽きた時用に友達はシールブックなどの遊べるものを持ってきていました!(その子は遊び専、うちの子は食べ専なのでw)- 7月25日
![泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泉
ちょっと違いますが、うちは6ヶ月の頃に初めて実家に飛行機で帰省したのですが実家に着いたのは21時を過ぎていました。
その日はお風呂はパスして体を拭くだけにしてすぐ寝かしつけました。
1日くらい大丈夫だと思います。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
1日くらいズレても大丈夫と思います。外に出たし汗もかくでしょうけど、寝落ちしちゃったらそのまま寝かせても良いのではないでしょうか?
それともしかしたら子供の加減で帰ることもあるかもとは伝えてても良いかもです。
子供が好きなのは分かるけど、子育てをしていないと分からない事も多々あると思うので。
-
み
披露宴始まったと同時に食事は運ばれてくるんでしょうか?
途中退席も考えてるので、その旨は友人に伝えようと思います。- 7月25日
-
あこ
始まったと同時は無理だと思うので、少し場つなぎに食べれるもの用意しとくと良いかもしれないですね。
それと友達にいつものルーティンでこんな感じだからと伝えておくともしかすると式場側が配慮してくれるかもしれないです。
お友達の方は、子供好きだけど注文が多くなると煩わしいと思われるかもしれないので(式の準備はそれでなくても大変でしょうし、いっぱい考えて子供ちゃんも来てね!と言ってくれてると思うので)先に色々言ってごめんだけど、披露宴の雰囲気壊したくないからと子供がこうでああでーと伝えておくのは良いかも!と思います。- 7月25日
コメント