
産後2日目の母乳出ない乳首について、頻繁に授乳が必要な理由や3時間ごとの授乳タイミングについて不安があります。母乳が出ない乳首を痛めつけることなく、正しいケア方法を知りたいです。
7月22日に出産しママデビュー2日目です。
私の病院では看護師さんによって言うことが違い、怒られているような気持ちになり少しパニックになってきたので優しい方回答をお願いしますm(_ _)m
①産後2日目でまだ母乳は出てないと思うのですが、乳首が切れてしまいまだ母乳出てないうちは乳首を2〜3時間ごとでも休めながら授乳してもいいのでは?(結局糖水あげるし羽目になるし、母乳がつくられるようになるために出ない乳首を吸わせると聞いたので)と私は思うのですが1時間ごとでも赤ちゃんが起きたらとりあえず授乳しろと言われ、そんなに頻繁に吸わせなくてもいいのでは…と思うのですが母乳の出ない乳首を頻回に吸わせることにこだわるその理由はなんなのでしょうか。
②3時間寝たら必ず起こして授乳しろと言われたのですが、3時間をすぎたらいけない理由を教えてください。
③糖水を1時間前にあげオムツも綺麗な状態で1時間後に起きて泣いた場合抱っこしていればまた寝ることもあると思うのですが、オムツ確認→授乳→抱っこ→それでも寝なければ糖水をあげてみる、というルーティーンでやるよう最初に言われたのですが、明らかに授乳じゃない間隔のときも必ず乳首を吸わせるのは負担に思うのですが病院の指導を守って必ず乳首を吸わせるべきでしょうか?
とにかく母乳の出ない乳首を無駄に痛めつけている気がして仕方ありません。。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

りん
吸わせることによって、母乳の分泌を促すらしいですよ
3時間過ぎたら水分が足りなかったりしてしまうからと言われました
必ず吸わせなきゃいけないわけではないと思いますが病院の方針なのかもしれません
乳首が痛いと相談してみてもいいと思いますよ(*^^*)

えみり
まず母乳にこだわってますか?
こだわりなければミルクよりの母乳でもいいのでは…とおもいました。
1 赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳が分泌されるから。
2 赤ちゃんはとりあえず体重を増やさないといけないから
3 糖水がなにかわかりませんが、おっぱいが欲しくてないてるかお母さんの温もりが恋しいとかまだ足りてないかなどなど…。
赤ちゃんに吸ってもらないと母乳はでません😅
なので病院側は吸わせろ吸わせろ言うのでしょうね😅
それがストレスなら完ミでそだてたいのですが…
かミルクよりの母乳でそだてたいですなど相談してみてはどうでしょうか?😖

たろすけ
赤ちゃん誕生おめでとうございます🎉
そして、出産に育児お疲れさまです😊
①私も最初は1時間おきくらいに吸わせていました😂💦
赤ちゃんが吸うことでだんだん出るようになると説明してくれましたよ。
出ないから吸わせて出るようにさせるって感じですかね。
痛いので、授乳後は必ずランシノーという乳頭ケアクリームを塗っていました💡
②必ず3時間というのは言われなかったです💦
なんでか助産師さんに聞いてみましたか?
③私も泣いて起きたら、オムツ見て綺麗ならパイパイってしていました💡
糖水ってなんだろうら🤔?
砂糖水ってこと?
私が出産した病院では、折を見てミルクを飲ませてくれていましたよ(*´꒳`*)

maki
母乳は、吸わせないとできないので そのために とりあえず吸わせてという理由ではないでしょうか??
3時間以上空いてしまうと、脱水になってしまう可能性が出てくるからです!特に今からの時期は 暑くなってくるので気をつけた方がいいと思います!
母乳育児推進だと とりあえず吸わせて!!と言われると思います!私もそうでした!
うちの子は 食いしん坊のせいか、入院中は 夜中ひたすら授乳でした (;_;)3時間ぶっ通しは 当たり前😭様子を見に来てくれても そっか〜ぐらいで 終わらされて 助けてよ〜って思ってました (笑)
でも そのおかげなのか、母乳は めちゃくちゃ出ました!!!

まま
赤ちゃんが吸うことで母乳が出るみたいですよ!
産んで、5、6時間後には母乳でてたのですが、吸わせていくうちに乳首が切れて痛かったです。が母乳で育てたかったのでめちゃくちゃ吸わせてました笑
あたしは2時間ごとに起こして飲ませてね!でした。赤ちゃんがお腹が空くからって言ってました笑そんなの知るか!と思ってましたが、、可愛いのでちゃんと起きてしてましたが病院の時は睡眠時間なかったです。笑
吸わせ方を変えてると乳首の痛みがなくなりますよ!乳輪をくわえさせると痛くなくなりますよ^^

はるゆきち
まず、母乳育児をしたいかどうかでも考えが違ってきます。
書かれているのは全て母乳育児をしていきたいのであれば正しいです。
①母乳は赤ちゃんが吸う事で作られるので、赤ちゃんがたくさん吸ってくれて初めて出るようになります。(もちろんその人の体質にもよりますが)母乳育児をしたいのであれば頻回授乳は頑張りどころです。
②新生児の赤ちゃんは哺乳力が弱くお腹いっぱいになる前に疲れて寝てしまう子も多いです。
そのまま寝かせていると体重がどんどん減ってしまいちゃんと成長出来なくなってしまう恐れがあります。
なので新生児のうちは3時間ごとに寝てても起こして授乳という指導が一般的です。
③①で言ったように母乳育児をしたいのであれば、隙あれば頻回授乳あるのみです。
母乳にこだわらないのであれば、もう2日目なので糖水ではなくミルクが良いと思いますよ。

もも
①赤ちゃんに吸ってもらうことで分泌されて、出るようになります
②産まれたばかりの赤ちゃんは、低血糖になりやすいので、必ず3時間から5時間以内と言われました
また母乳を出すために3時間置きの方がいい
③おっぱい吸って安心して眠るので、オムツ見ておっぱいって感じにしてました
話しやすい看護師さんに聞いたりしてみてはどうですか?
今しか困ってることなど聞けないと思いますよ

ゆめまま
①うちはそんなに吸わせてないです。乳首も次男のときにきれてしまい、そのときは、助産師さんが搾乳してくれたり、無理しなくてもいいよーってかんじでした。
③よく3時間といいますが、私はそうでなくても、お腹空けば起きるしきっちり3時間はむりです。家にかえったらなおさら。。
③砂糖水のことですかね?うちは泣いたらオムツ確認、汚れてればかえる→あやす→なにしても泣き止まない場合は授乳でした。
糖水は初耳です。
赤ちゃんに糖水はのませなくていいとおもいます。
というよりもその産院ミルクをあげるという選択肢はないんでしょうか。。
糖水ばかりあげると逆にその後ミルクやおっぱい飲ませる時に糖分とりすぎってしんぱいです。。
たしかに災害などの非常事態のときにミルクの代わりに糖水は聞くけど、ふだんのませるものではないのかなとおもいます

マーマ
糖水をあげたことがないので少し違うかも知れないですが。
①産後2日目でも吸わせる刺激によりどんどん母乳が増えます。そして乳首も強くなっていきます。
はじめのうちは切れるし泣きながら授乳してました。
②赤ちゃんは大人より体温も高く脱水症状になりやすい。3時間ぐらいでお腹もすきます。寝てるからといってもミルク、母乳が足らなすぎても寝てしまうそうですなので時間であげるといわれました。
赤ちゃんの吸う力って思ってるより強くて、腕とか吸われるとキスマークができますよ。
自分の乳首、そんな力強く吸われた事ないですよね😅
どんどん痛め付けて強くなっていくんだよ✨そして、慣れた頃に歯がはえてきてさらに噛まれてつよくなると…😂
息子のとき泣きながら3ヶ月耐えたらなれました。
3ヶ月で耐えられなかったらミルクにする!っていってましたが、なんとか。
そのおかげか、娘のときは初め痛かったですが慣れるの早かったですよ☺️

フェリシティ
母乳推薦の病院に入院してましたが、そんな感じです😅
深夜も助産師さんがどれくらいの感覚で授乳してるかどうかを見にきたり産後3日目には赤ちゃんの体重が減ってきてるから(4グラム減っただけ)と2人係で授乳のやり方の指導が入りかなりスパルタでした💦
私も2人目全く母乳出てなかったんですけど、1時間起きに吸わせていたらおっぱい張るようになりました👍
切れて痛いなら赤ちゃんのくわえ方が浅かったりしてると思うので痛いからと伝えた方がいいですね😭

mi-ko
①みなさん仰られているように、吸わせるほど母乳が出るようになります!
私も2日目は意味あるのか?と思うほどあまり出てませんでしたが、3.4日と日に日に出るようになり、退院の日には母乳が沢山出て、早く飲んでー!となりました😊
②今は特に汗も沢山かきますし、脱水にならないようにするためです!
赤ちゃんは必ずしも泣いて教えてくれるとは限らないので、泣くまで待っていると脱水症状になってる場合もあるみたいです。
③乳首痛いですよね😭
私も痛すぎて乳頭クリーム、乳頭保護器を付けてました。
でもそれも、退院後からは慣れてきて(乳首も強くなって?)大丈夫になりました。
絶対に吸わせないと!とそこまで強く思わなくても大丈夫だと思います☺️
それでお母さんが負担を感じすぎてもしんどいだけですし…
母乳に拘らなければミルクをお願いしてもいいと思います🙌
初めての育児で不安なのに、人によって言うことが違うと不安になりますよね😦💦

はじめてのママリ🔰
皆さん、コメントありがとうございました!疑問に対する答えがないとモヤモヤしてしまうタイプなのでスッキリしました!授乳頑張ります(*´ч ` *)

a
私も同じような経験しました。。赤ちゃんが泣き止まなくて、でもミルクの時間まだだし。。母乳は出ないし。。そこでナースコールしても「とりあえず吸わせて」としか言われず。。精神的に参ってました。
そこで看護師さんに搾乳器をお借りした所母乳が出るようになりました!!
コメント