※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8カ月の息子がアデノウイルスでグズグズしていて、歯磨きをどうしたらいいか悩んでいます。病み上がりでも歯磨きは大切か、アイデアを教えてください。

歯磨きについて。。。
3歳8カ月の息子の事なんですが
最近までアデノウイルスで
グズグズする時がたくさんあって
夜もグズりマンで
泣きながら寝ました😭
そんな場合みなさんは
歯磨きどうしてますか?
歯磨きナップとかで
最悪拭き取りますか?
それとも病み上がりなので
普段ちゃんとしていたら
今日ぐらいはいいかなと思って
なにもしませんか?
教えて下さい😭

コメント

ママリ

先週、兄弟で、風邪+結膜炎で大変でした(>_<)
グズグズしますよね。そんな時は押さえ付けて一気に終わらせちゃいます!
優しく声かけしても、自発的にさせようとしても無理だろうから、それなら嫌なことは一瞬で終わらせてあげようと笑。

でもママが今日は無理。もう泣き声聞きたくない。声かけすら疲れるって言うときは、1日くらいいいんじゃないでしょうか(^^)翌朝で

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!

    わたし息子1人でも
    アタフタしてるのに
    お子さん2人
    ましてや2人とも
    男の子の看病してる
    松さん本当すごいです!⑅◡̈*
    看病お疲れ様でした(^ ^)

    確かにそうですよね!
    嫌なことは一瞬で!
    わたしも次回からは
    寝る前にパパッと
    済ませてあげようと思います♡
    結局昨日はそのまま
    寝かせて朝に
    いつもより念入りに
    歯磨きしました!
    コメントありがとうございました☆

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ


    おはようございます(^^)
    お風呂や着替えなら、別にいいや~って思えるけど、歯磨きはちょっと悩みますよね(^^;

    グッドアンサーありがとうございます✨

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当歯磨きは
    いつもどうしようか
    迷ってしまいます>_<

    こちらこそ
    悩んでるところ
    コメントいただき
    助かりました⑅◡̈*

    男の子活発で大変だけど
    育児がんばりましょうね☆

    • 7月25日