※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

子供が保育園で病気になり、仕事に行けないことが続いています。他の方はどれくらいの頻度で保育園を休んでいるのか、いつから仕事に行けるようになったのか知りたいです。新しい会社で子供を無理させてでも行かせるべきか悩んでいます。

現在1歳2ヶ月です。
保育園に入って約3ヶ月と少し。
最初は病気も無く、仕事に行けていたのですが、
今月は通常の熱に加えて、手足口病でほとんど仕事に行けていません💦
先月も呼び出しや熱で何回か仕事を休んでいます💦

保育園に通い出すと、最初の頃はほとんど仕事に行けないと聞いてはいましたが、皆さんのお子さんはどれくらいの頻度で保育園をお休みしていましたか?
また、いつ頃からまともに仕事に行けるようになりましたか⁇

子育てに理解のある会社ではありますが、
わたしも5月に今の会社に新しく入ったばかりなので
物凄く申し訳無く…(;_;)
子供に無理させてでも行かせるべきか悩んでます💦

コメント

moony mama

息子は、通い始めて一週間でお熱で呼び出し。
その後も、胃腸炎か発熱で二、三ヶ月に一度お休みしました。
でも、2日くらいで治ってくれる元気な子なので助かってます。

  • あい

    あい

    2日で治るのはありがたいですね💦
    うちは2日で治ったと思ってもぶり返しが多いです😓

    • 7月25日
サンサン

うちの子も入園して3ヶ月くらい経ちました!
最初の1ヶ月は、原因不明の熱が数回あり、慣らし保育中でかつ私もまだ復帰前だったので助かりました💦
しかし、6月、7月と2ヶ月連続で手足口病にかかり、特別休暇(子の看護に使って良い休暇)5日分をすでに使いきりそうです😅
幸い、それぞれの療養期間中、旦那に1日だけ仕事を休んでもらえたりしてるので、1週間丸々仕事に穴をあけるまでには至っていません。

やはりお子様に無理をさせちゃうのは、親としては苦しいと思うので、なんとか旦那様と協力しながら、今を乗り越えてはいかがでしょうか?

とは言え、ほんと、職場には申し訳ないですよね💦わたしは自分が体調悪くても、休ませてくださいとは言えず、今週無理して仕事行っています😭
お互い頑張りましょう💦

  • あい

    あい

    2回連続手足病は辛かったですね💥
    わたしはこの間の1回だけで、かなり参りました💦

    主人は出張が多く、今も6月末から8月まで家にいないんです🌀
    実家も主人の両親も共働きなので頼れる人も中々いなくて…💦

    その気持ち、すごくわかります😭
    無理して気合いで出勤です(笑)
    お互い頑張りましょう‼︎

    • 7月25日
ちゅんた

私も同じでした。転職したばかりなのにお迎えコールやら病気やら(*_*)
すみません…としか言えず…
肩身狭く、産後の転職の辛さを実感しました。
でも、無理させて長びくと可哀想だし、他の子にうつしたらとか、考えちゃって😅
元気になってやりました!

手足口病終わると落ち着くと思うんですが…インフルエンザまでは😲

  • あい

    あい

    他の子にうつしちゃうのは気にしますよね!
    1ヶ月に1週間休むのは初めてなので、夏越えるまでの辛抱だと思ってみます💦
    インフルエンザ、絶対かかりそうです😅

    • 7月25日
ままり

上の子は1歳半頃から保育園ですが初めの数ヶ月は毎週呼び出されてました💦
1年くらいで落ち着き3歳頃から呼び出しなく行けてます😊
下の子が今年4月から行ってますが6月7月と休みが多いです😢

  • あい

    あい

    毎週は大変でしたね💥
    1年……中々長いですね😓

    やはり夏風邪の時期が多いんでしょうか💦
    保育園でも夏の時期はみんな熱を出すと、今日聞きました💡

    • 7月25日
やよ

うちも、もう少しで3ヶ月です。
慣らし保育の間(育休中)は、2日に1回熱出してました。復帰してからは呼び出されたりなかったのですが、保育園生活2ヶ月目は、ウイルス性湿疹になり、治って1週間したら今度はRSウイルスになりました。
保育園に行けない間は、車で1時間の所にある実家に居候して、そこから仕事に通いました。そしたら今度、疲れが出たのか自分が40度近い熱を出して仕事を休みました笑職場の先輩ママさん達に「あるある。そーゆーもんよ」と笑われました。

  • あい

    あい

    RS、うちの子かかってないのでいつかなるんじゃないかと少し不安にはなってます💦

    勤め先はある程度理解はあるんですが、お客様や関与先の会社の人の反応があまり良くなくて…
    やはりそーゆーものと考えて開き直るのが1番ですかね‼︎(笑)

    • 7月25日