※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

友達とのいざこざで泣きながら先生に相談。どう対応すべきか迷っている。周りに助けは求められず、先生に話しかけるのが苦手。

園で友達とのいざこざ
先生は気づかなかった様子で
帰宅してから泣きながら教えてくれました
そう言うときは
こどもに
どうしたら良かったのか?教えたらよいのですか?
やめて!とはいったけど
それでも、されたらしいですけど
まあよくあることなんですけど
先生にいいにいったらイーよ!って言うのか
やだったね!と
気持ち聞くだけでよいのか?
先生に話しかけに行くのは
苦手なタイプです
一応周りはみたけど
助けてくれる人はいなかったらしくて
じっと耐えるしかなかったようです

コメント

ママリ

何があったかはわかりませんが、基本的には気持ちに共感してあげるのが良いそうです。
自分でも「○○すればいいんだよ」と言われても、納得出来ない事もありますよね。それができれば苦労しないというか(笑)
いきなり答えを教えるより、一緒にどうしたら良いのか考えるのがいいんじゃないでしょうか(^^)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうですね
    1度相談してみます
    何でも先生に言いにいくのも
    どうなのかな?と悩んでました

    • 7月24日
コッシー

一方的に嫌なことをされたなら、相手に嫌だからやめてと言う、言えないなら場合によってはその場から逃げる、先生でも他の友達でも助けを求める!ぐらいじゃないですか?
嫌だったねと共感するのも大事ですが、きっとお子さんはどうすればいいかわからなくて困ってるので、それだけじゃダメだと思います。
やめてと言えればいいですが、常にそういうの言うのって難しいし、出来ない時は助けを求めればいい、周りにいないければ逃げればいいって事も教えてあげた方がいいと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうですね
    その後がわからなかったので
    困ってるんですよね
    先生にいいに言ったら?と言うのですが
    先生は遠くにいたり
    他のことしてるので
    中々話しかけられないらしいです

    • 7月24日