
他の子が泥を投げてきた時の対応について相談中。どうすればよいか悩んでいる。
保育園での他の子への対応についてアドバイスお願いしますm(__)m
うちの子は1歳4ヶ月です
昨日帰るときに庭園にいた子(3〜4歳くらい)と飛行機が通るのを見かけたのをきっかけに少し話をしました 最後に泥んこの手でタッチを求めてきたのですがちょっとくらいならいいかな?と思いタッチしてさよならしました
今日迎えに行ったときその子が居て“変な人!”と言われ“変な人じゃないよー😄”と返したら“へんなおばさん!”うちの子を“変な赤ちゃん”と言われました
子供のことだし…とあまり気にしませんでしたが庭園にでると水たまりで遊んでいたその子がいて手に沢山の泥を乗せてタッチを求めてきました😣帰るからまたねと行こうとしたところ私とうちの子に泥を軽くですが投げてきました
娘の髪や服やリュックに泥が多少ですがついてしまいその場は笑ってやり過ごしましたが帰宅してモヤモヤ😞保育士さんは離れていて見てなかったかと思います
軽いいたずらな感じで投げてきたので子供のことだからと忘れるべきなのか、保育士さんに伝えればよかったのか、私からダメだと言えばよかったのか…
今後同じようなことがあったらどうしようと悩み中です 皆さんならどう対応しますか😃💦?
- トト(7歳)
コメント

ままま
普通に3.4歳なら注意します!
怒るまではいかないですけど、泥は投げないでねって言います。

シウ
わー💦気になりますよね😭モヤモヤします....
もし...自分だったら、なんですが🤔
保育士さんに
ほかの小さい子とかにも泥だったら
まだいいんですけど
石とか投げちゃったら危ないかなと思って...余計なお世話かもしれないんですが💦
みたいな感じで言ったり連絡帳に書いたら誰にも知られずに済むかもです💪🏻
-
トト
ですよね💦年齢的には気にしてたらきりがないのかもしれませんが…😣
確かにそういう伝え方ならやんわり伝えられるしいいかもしれません
参考にさせていただきます😣ありがとうございます!- 7月24日

Team NY
私だったら、何も言わずにそっとしておきます😅
変な人〜と言ってきたのも、泥を投げてきたのも、構ってもらえたのが嬉しくて、もっと構ってほしかったのかなと、投稿を読みながら思いました😌
自分がトトさんの立場なら、同じようにちょっともやっとしたと思いますが…
今の時代、下手に知らない子どもに注意したりしたら、こちらが正しいことをしていても、自分に跳ね返ってくる可能性もありますし😥
もやっとした子どものようなことはさせないように、自分の子どものことはきちんと教育をする。私はこれぐらいしか出来ません💦
トト
万が一、お子さんから親に話がこじれていったら嫌だなと思って何も言えずに居ました😣💦たしかにそのくらいならいいのかもしれません 参考にさせていただきます!ありがとうございます