※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyちゃん
子育て・グッズ

1才1ヶ月の子どもがお友達の家で問題行動を示し、対処に困っています。同じような経験をした方、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

1才1ヶ月ですが、今日お友達のお家に行ったんですが、そのお友達のことを叩いたり、服を引っ張ったりするんです。

何度言ってもするので、私も限界がきて頭をパシン!と叩いてしまいました。

少しもじっとしてられなくて、ギャーギャー叫んだり、泣き出したり。
いつものごとく私を何度も噛み付いてきます。


お友達にも大変だねーこれわ。とゆわれ。

本当にどうしたらいいかわからないです。
言葉も通じないし、やめてと言ってもやるし、
私に害を加えるのは仕方ないですが、お友達にやるのは本当に嫌です。
年は11ヶ月の女の子と、3才になる男の子と、息子の3人でした。

こうゆう場合どうしたらいいですか。。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

根気よくだめだよ!
痛いよ!
って言うようにしてます💦

うちの子も姉のところ行くと同じくらいの姪がいるんですけど攻撃してしまいます😭

叫ぶし、爪を立ててしまったり😭

  • nyちゃん

    nyちゃん

    やっぱり言うしかないですよね、、。なんとも同じすぎて、、このくらいは仕方ないのですね😭

    • 7月24日
mari

この時期って仕方ないですよね💦

保育園でも、先生からこの時期は悪意があるわけではないと言ってました!!
先生は、親が止めに入るしかないって言ってましたよ!
なかなか、口で言っても伝わらないと思います😂

わたしは、ぺしっと叩かれた時は大袈裟に泣き真似してました😅
心配して、手を止めたりします!

  • nyちゃん

    nyちゃん

    そうなんですね😭泣き真似すると笑ってるんです〜その子によりますね😭

    • 7月24日
ちょり

この時期はしますよね💦
言ってもわからないし、何度も言い続けて、しそうになったら先に子供の手を止めてってぐらいですかね😅
じっとしないのも叫ぶのも、うちも同じですよ。特に男の子は活発ですもんね💦

  • nyちゃん

    nyちゃん

    そうですよね。手を止めたら大泣きされますが仕方ないですよね、、もう活発なんてもんじゃないくらいじっとできないし、叫ぶしで参ってます😭

    • 7月24日
ママリ .

子供にダメな理由は伝えてますか?

根気よく、叩いたらお友達痛いからダメ。

と教えるといいと思います。

ただダメ。では子供はわからないと思います。

叩く手を持って、いい子いい子してあげてね?とやり方を教えてあげるのはどうでしょう(*´꒳`*)