
市の10ヵ月検診で体重増加が気になり、大きい病院への検査が必要です。食事量の差もあり、入院が必要な病院とのこと。どのような検査が行われるか心配です。
もしわかる方や同じような方がいたら
教えて欲しいです(;_;)
市の10ヵ月検診で体重の増え具合で
引っかかってしまい、
紹介状を書くからおっきい病院に行ってみてと
言われてしまいました、、、😭
このような場合どのような検査をするのでしょうか、、、、?
大きい病院がピンとこず、
どれくらいの大きい病院なのかと聞くと
入院が出来るような大きいところと言われてしまい
なんだかドキドキしてます😢😢
離乳食も細いのと
食べる量の差が大きく
よく食べるときはは250gで
食べない時は1食100g程です。
- けんみー(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

すずちゃん
うちもそれで大きい病院で診てもらってます。基本は普通の検診と同じでしたよ!
うちは食べて100gでたべないときは一口とかのときもあるので、ガリガリです💦
フォローアップミルクは飲んでますか?

ab
ホルモンなどの数値を見るのかと思います!
なので血液検査ですかね🤔
もうちょっと大きい子で体重引っかかり、病院紹介された友人の子は血液検査で数値見る感じでしたよ!
-
けんみー
血液検査もするのですね!!
なるほど〜!!
ホルモンの数値とかもみるのですね!!
血液検査ドキドキします(;_;)- 7月24日
けんみー
そうなんですね!
ちなみにどれくらいの状態?になるまで通院になるのでしょうか?
うちの子体重は増えてないものの、成長曲線は一応真ん中にいるのですが、、、(´・_・`)
乳アレルギーの可能性が高く、
フォローアップミルク飲んでないです😢
すずちゃん
6ヶ月から毎月検診してもらってます。うちの子は成長曲線したの方なのでまだまだ通院が必要って言われてます。
アレルギー検査するとおもいますよ!検査にひっかからず、フォローアップミルク飲めるといいですね。