
最近イライラが止まらず、上の子にキツイ口調で接してしまうことに悩んでいます。これが上の子かわいくない症候群なのか、また3歳頃から子供にガミガミ言うのは普通なのか不安です。息子を大切にできていないと感じています。
助けてください。二人目妊娠する前は上の子にイライラしたこともなかったのに最近イライラが止まらずきつい言葉をかけてしまいます「はやく着替えて!」などキツイ口調で、、、
上の子のときは初めての妊娠、義家族からの圧力(旦那に仕事以外させるななど)、切迫早産でしたが今はそのようなことはなくしあわせなはずなのにイライラしてしまう自分がもう嫌です。
頼れるのは旦那のみ、旦那も夜洗濯などしてくれ休みの日は子供と遊んでくれます。
これが上の子かわいくない症候群なのでしょうか?
それとも3さい位から子供にガミガミ言うようになるのは普通なのでしょうか?
同じ経験された方、どのように乗り越えていつまで続きましたか?
妊娠するまでは息子が一番で二人目かわいいと思えるのかな?と心配するほどだったのですが、、、今は一番大切なはずな息子を大切にできていないと最近思います。息子に申し訳ないです
- milm(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

エルサ
妊娠中、イライラしやすいのは多少仕方ないのではないでしょうか?😅
私も、今妊娠中で、やっぱり体がだるかったり痛みがあったりで思うように動かず、イライラすることが増えたように思います😅
お互い子供への対応には気をつけて頑張っていきましょうね😭

ままり
人によると思います。
私は妊娠してから上の子がかなり不安定になったので、きつく怒ることは避けてある程度甘やかせていました。とはいえうちは2学年差だったので当時息子は1歳過ぎから2歳前でしたが、、。
赤ちゃんのせいで自分が強く当たられる、可愛がってもらえないと思ってしまうと、この先きょうだいが仲良くなくなったり意地悪ばっかりしてしまうかも。っていうのがあり、我が家は上記のように接していました。
もちろん子どもにもよりますし、夫婦の考え方にもよると思うので、一度ご主人と妊娠中不安定なお子さんにどのように接するように心がけるか。を話し合って決めると良いですよ。
-
milm
コメントありがとうございます🙏私そのような理由から甘えさせていたのですが、それでもイライラを抑えることができず質問させて頂きました😖もう少し頑張ろうと思います。
- 7月24日

退会ユーザー
個人的にはお子さんの年齢もあるかな~と思います!
私自身の経験談ですが、妊娠とかしてなくても娘の3歳頃が1番精神状態ヤバかったです😱それまではイラっとしても可愛いなぁ❤️で済んでたのが、居なくなればいいのに💢ってくらいまで憎たらしいことありました。
虐待しちゃうんじゃないか、、身体的(暴力)にも精神的(言葉)にも虐待しそう…というか多分あれは軽度とはいえしてたと思います。
そして二人目妊娠中はそんな娘も5歳になり、とても頼りになって娘に対してイライラなんてしなかったです!
なので、私のパターンでは妊娠中のホルモンとかではなく、年齢によるものだったなぁと今では思います。
あ、ちなみに3歳頃のメンタル崩壊の脱出は幼稚園入学準備始まった頃にマイホーム購入で、何か色々とバタバタしているうちに元の精神状態に戻りました😅💦
あと、トイレも完璧になった頃からも気持ちが落ち着きました❗
-
milm
コメントありがとうございます🙏確かに年齢の問題かもと納得です😭そう考えると楽になりました😭まさにトイトレ真っ最中で仰る通りかも😭ありがとうございます😭頑張ります。
- 7月24日
milm
コメントありがとうございます🙏そうですよね、仕方がないと言っていただきそれだけでも楽になれます。お互い頑張りましょうね😭