※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Taikari☺︎
産婦人科・小児科

保険証を忘れて病院に行くと保険負担分は戻ってくるでしょうか?子どもが熱で辛そうです。

実家帰省中です。
バカなことに保険証と受給券を忘れました( > < )
前回帰省中にかかった小児科では受給券は使えず
後日帰ってから市役所でお金が戻ってきました。
今回は保険証を忘れるという大失態!!!!!
子どもは熱があり辛そう。1時間半近くかけて帰るか
実費で病院にかかるか。その場合保険負担分って
戻ってくるのでしょうか?(;_;)

コメント

ありす

多分、一回実費で払って後から保険証持っていけば戻ってくると思います😊

うさぎのみみ

今回かかった分全額支払いしても、後日、病院に保険証と受給者証を提出すれば、負担額より多い分は戻ってきますよ!
また行かなきゃ行けないですが…

ぱーぷる

ご実家は県外ですか?
受給者証ってお住いの県でしか使えなくないですか?🤔
うちは県内では使えるけど県外で病院受診すると使えないです🏥→同じく市役所で申請して後日返金です💰
負担分は後日また保険証を提出すれば戻ってきますよ😊
でも受診月以内に再提出がいいと思います!

deleted user

医療事務で働いています!
実費で病院にかかっても保険証を後日持っていけば返金してくれるところがほとんどです!

わたしが働いているところは田舎の小さな診療所なので結構患者さんの都合のいいように融通をきかせてあげることが多いです。

私の職場の診療所でのやり方ですが。
保険証をまた後日持っていけばお金は返ってきますが、遠方のため持っていくのが大変な方っていますよね。
その場合、後日、自宅からご実家に保険証をFAXして、おばあちゃんかおじいちゃんにその保険証のFAXを病院に持ってきてもらいます。そしておばあちゃん、おじいちゃんに返金分のお金をことづけます。
FAXとかコピーでは対応してくれない病院もあるとは思いますが、相談されてみてはいかがでしょうか。

さとみっち

実家なら、お母様にお子さん見てもらってる間に取りに帰るとか?

一時間半なら私なら取りに帰ります!!

ゆきにゃん

戻ってきますよ!
私は扶養に入るのに1週間保険証がなくて←夫の会社の総務のミスで遅くなり
実費で払いましたが次の時に戻ってきました。