
コメント

2児のママ☆*。
いい話を聞かないとはどんなことでしょう。
わたしは二人とも完ミで育てました。
デメリットは母乳に比べて太りやすいってことですね。

ちひろん
おっぱいが出なくて赤ちゃん体重増えないとか、飲ませられない理由があるなら、粉ミルクに切り替えても全然大丈夫よ〜!!!
と、知り合いの栄養士さんから聞きました!
全然可哀想なんかじゃないと思います。
母乳でも便秘する子はするんじゃないですかねぇ??

◎
二人とも完ミです!
ミルクで便秘になるとは聞いたことないです💧
いい話しか聞いたことないんですが
デメリットありますか?(´・_・`)
私は時間が空く、飲んだ量が目で確認できる、食べ物を気にしないで食べれる、母親以外も授乳できるなどメリットばかりで粉ミルクさまさまです!

ゆちゃ
完ミでした🙋♀️
私は全然可哀想とは思わないですし、悪い話も特には聞かないですが何かありますか?🤔
便秘で悩んだこともないです(笑)
メリットはやっぱり腹持ちがいいことですかね🤗あと出掛けても人目を気にしなくていいです☺️パパにもミルクはあげられるのでパパとのスキンシップにもなります🥰
デメリットは出掛ける時に荷物が多くなること、やっぱりお金がたくさんかかることですかね🤔

ぴかちゅう
こんばんは!
私はミルク育児ではないですが今はミルクも母乳に近い成分の物が沢山でているので母乳だからいい、ミルクだから悪いとかはないと思いますよ!何よりお母さんが育てやすい方でいいんじゃないかなと私は思います^ ^
デメリットはお金がかかることと外出時に荷物が増えることくらいですかね?
うちの子はミルク拒否なので
外出したときは荷物は少なくていいですが所構わずあげられないのが大変です。ミルクならすぐにあげられるのにと思うことが多いです。またミルクだと好きなものを好きなだけ食べられるのがいいなって思います。
確かにミルクは硬めのウンチになる気がしますが、便秘も体質だと思いますよ!
2人とも母乳ですが上の子は快便、下の子は便秘気味です😂

ナナコ
粉ミルク育児、良いと思います👍
便秘は体に合うメーカーに変えれば大丈夫ですよ🎵
メリットは、
パパもあげられる。
お腹持ちが良いので長く寝る子が多い。
親が薬飲めるから体調崩しても安心。
デメリットは、
費用が高い。
お出かけの荷物が増える。
哺乳瓶の消毒が面倒。
ですかね。
可哀想って言う人いますけど、抱っこしてミルク飲んでるんだから同じでしょ?って思います。
むしろスマホ見ながらの授乳を見るほうが可哀想に思います😅

(๑╹ω╹๑ )
賛否両論や可哀想など、母乳神話によるものかと思います😅
今のミルクは母乳にはない栄養が入ってますし(鉄分がまさにそうです😊)
便秘になるのは合う合わないミルクがあるので、様子見ながら色んなミルク試してみるといいですよ😊
お試しパックもあります♪
ミルクにデメリットはないと思いますけどね🤔
産院や助産師さんからも、母乳が足りてないならちゃんとミルクあげて体重増やしてね!って言われるくらいですし🤔

a
私の息子は乳首を吸うのが苦手で毎回あげる時仰け反ってすごく泣いてちゃんと吸ってくれなかったので搾乳してあげてたのですがストレスで母乳の出が悪くなりおっぱいをあげる時間が苦痛になり精神的に参ってしまったので2~3週間で完ミにしました。
最初は完ミにするのをすごく迷いました。母乳をあげないのは母親失格なんじゃないか周りになんて言われるのかすごく考えたし、めちゃめちゃ調べました。
でも、おっぱいをあげてる時の私はイライラして泣いて赤ちゃんはママの気持ちが分かるので余計嫌がってしまって、赤ちゃんのために良くないと思い完ミにしました。
完ミにしてからはお互いストレスなく笑顔でミルクもあげられるし、赤ちゃんもいっぱいミルクを飲んでくれました!
どれが赤ちゃんに合うのかいろいろ調べて最近のミルクは母乳に近い成分も入ってるしちゃんと元気に大きくなってうんちも出ます!
あと、母乳じゃないので自分以外でもミルクをあげれるのでとても助かってます!
デメリットは哺乳瓶とか洗うのが面倒とかミルクを欲しがって泣いてるのにすぐあげれないとかお出かけとかする時に荷物が多くて重いのが大変ですかね。
でも、慣れちゃえば全然苦じゃないです!
ママが1番ストレス溜めるのがよくないので周りに縛られないで自分らしい育児ができたらいいですね!
お互い育児頑張りましょ!
長々とすみません。。。

退会ユーザー
生後2週間経ったぐらいから完ミですよ~( ´ ▽ ` )ノ
便秘に関してはミルクの種類によります!しかも、その子その子で同じミルクでも反応違います!
うちの子は完ミでも全然太りません(笑)産まれがちょっと小さいのもありますが、成長曲線下ギリギリです。
個人的なメリットは、飲んだ量が明確に分かること、夫の育児参加が増えること。デメリットは、缶のゴミが邪魔、荷物が増える。パッと思いつくのはこんな感じですね。
栄養に関しては家庭ごとの考えがあるんでしょうが、最近のミルクに関しては栄養ちゃんとしてるから大丈夫と思ってます。
良い話を聞かないなら、なんでお店で長年ミルク販売してるのかって疑問に思いません?販売してるってことは、その時代に合わせて栄養見直してるし、需要があるからでしょう。

ぷー
完ミでしたが、快便でしたよ 笑
私はストレス溜める方がだめと思って思い切って完ミにして後悔はありません!完ミだって子どもはニコニコすくすく育ってます!

翔mama❤︎
上の子完全ミルクでしたが
太らないし便秘も一度もありませんでした💟
赤ちゃんが可哀想っていうのはただの迷信です。
下の子は3か月頑張りましたがやはり出が悪くなり、
同じく乳首が痛みだし赤ちゃんも
満足できてない感じがしたので
ミルクに切り替えました。
2人共元気に成長してます。
無理しなくていいのでは✨
なな
上にも載せてますが
便秘が1つの例です
2児のママ☆*。
便秘はその子その子の体質で変わってくると思います。
ミルクでもママが抱っこして飲ませてあげるだけでも
赤ちゃんにはじゅうぶん愛情は伝わってますし
可哀想なんて思ったことありません。