※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
その他の疑問

なんかモヤモヤ今年の4月から1歳児クラスで保育園に通っています。説明…

なんかモヤモヤ

今年の4月から1歳児クラスで
保育園に通っています。

説明会ではとくに話がなかったと思いますが、お友達が噛んだときってみなさんの保育園ではどんな対応ですか?
うちの園では名前は出さずに噛まれた事だけ伝えられる感じです。

今日で3回目。
毎度痛そうな立派な歯型をがっつりつけられてます(笑)

男の子なのか、女の子なのかもわかりません。
目の前に、私の息子の手があったから噛んだんだと思います、すみません、こちらも気をつけてみてはいるのですが…と毎度言われます。

私も自分の息子がなにかやったから噛まれたんじゃないの?と思っちゃうので、
初めて噛まれたときから都度、確認してますが
何もしてないけど噛まれたって言われます。
もし本当にそうなら相手の親(噛んでる側)には
噛んでしまってる事実は報告してるのかなーとか…
聞けないけど(笑)
なんか聞いたらクレーマーみたいになるのかなって、それが嫌で、つい、大丈夫です、気にしてません、って言っちゃうんですが、やっぱり跡を見ると痛々しくてかわいそうで、せめてだれが噛んでいるのか知りたくなってきます(笑)
子供同士だから当たり前、
仕方ない、そんなのわかってるんですけど、
さすがに跡がくっきりすぎて…(笑)

前回は4日目で跡が消えました、今回は何日かかるのだろう…

いつも同じ子ではないと思いますが、それすらもわからない、聞けない。
みなさんなら聞きますか?
聞いたところで何?って感じですし…(笑)

でもなんかモヤモヤする…

コメント

まーちゃん

たしかに1歳って噛んだり噛まれたりが多い時期かなぁと思いますが。
お金出して預けてて、ちゃんとみてるのに何回も歯跡ついてるって先生大丈夫なの?って思います。
クレーマーとは絶対思わせませんよ!!
ちゃんと言いたい事言った方がいいです!!
子供を守るためにも!!
何もしてなくて噛むって言うのも不思議ですね。
もう医者とか連れてって、話大きくした方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
かわいそうです😭

  • あぴ

    あぴ

    コメントありがとうございます!!
    とりあえず連絡帳に書いておきました(笑)!!
    大人でも痛いじゃないですか、あんな真っ赤に歯型つくくらいってよっぽどだと思います、すんごい泣いたんだろうなあと思うとほんと複雑です(笑)(^^;;

    • 7月24日
deleted user

息子も最近噛まれて帰ってきます!
相手の子も分かりません!
相手の親に伝えられてるかもわからないので
同じような感じですかね☺

でも上の子が噛む子でした😂
1歳から3歳ぐらいの子は
言葉がまだなので
ハッキリ「貸して」とか
「しないで」っていう意思表示より先に
手が出ちゃうんだと思います!

上の子のことがあったからが
確かに可哀想だけど
それもお互い成長の1つだと思ってます!

うちのこも痛い思いしてるから
同じことを他の子にしない。とか
ハッキリ言えるようになればいいなと思ってます!
先生も付きっきりで見れるわけじゃないですし
預かってもらってる以上しょうがないがなと思って
対応してます😣

deleted user

保育士をしています。
噛んだお子様の名前を出してしまうとお母さん同士が気まずくなってしまったりもあるので名前は出さず伝えています。
噛んでる側の親御さんには、噛んでしまったことを伝える事は何回もだとかじゃないと伝えないかもです😔気になったりその場で子どもには怒るのでまたプラスで怒ることになったりするので…

でも噛まれたお友達には冷やしたり流水したりしたなどの治療?をお母さん方に伝えています。でも何度もとなると保育士側の問題だとおもいます😔私の園では噛んだお友達はすごい怒られます。噛まれた子がなにもしてないとなるともうすっごい怒られるので次から噛む事は少ないです😔

1歳でしたら口や手がでてしまうのは仕方ないですがあまりにも多いので保育士の問題ですね🤯きちんとみておくものです(´ . .̫ . `)

むーみん

保育士です。
そうですよね、、やっぱり自分の子が怪我したりしたら心配ならない親はいないですよね。
わたしの働いてる保育園も名前は出さずに、噛んだことだけを伝えます。
こういうのもなんですが、1歳児クラスには必ず噛みつきがあります。
噛みつく子も別に異常があるとか精神状態がとかそうゆうのがあるわけではないです。
ただ、自我が芽生えて「あれやりたい」「こうしたい」「それほしい」という欲求が出てきてもそれがうまく表現できなかったりするときに起こります。
また、保育園での集団行動の中で、噛む ということを覚えて、覚えたことをやってみる、それが噛むという行為ということもあります。
それぞれ成長の過程からくるものだと思います。

もちろん、保育士さんたちも気を付けてはみていますが、1人4~5人を見ながら、たくさんの小さい子たちの集団生活は並み大抵ではなく、毎日がとても大変です。
ですが、プロの立場でもあるので、先生同士声を掛け合ったり、よく噛みつく子に一人注視する役割の先生を決めたり、対策はとっているはずだと思います。

内容読んでいると、あーたんママさんはおそらく、気になってるけど、聞けないから、色々考えてしまって気になってなかったとこまで気になってきちゃってるのかなと、、。

そういうときは、不安な気持ち、そのままの気持ちを先生に話してみてはどうでしょうか??
そういうこと話してくれるの、おそらく先生たちも待ってると思います😊
不安な気持ち、そのままの気持ちを話されて、クレーマーだなんて思いません。ママと一緒に子どもを育てようと毎日戦ってるのが保育士ですから!
きっとそれが一番スッキリする方法だと思いますよ!

yuki

幼稚園勤務です。
3回はさすがに多いですね😅
一歳だと仕方ないのかもですが、、、
そんなに歯型が残るくらいのケガならうたは加害者側にも伝えます。謝りたいとおっしゃれば先方に確認して連絡先教えます!
自分の子が手を出したならどんなに小さなことでもわたしは知りたいです😣場合によっては謝罪もします。
3回はやはり多いので、これ以上大きな怪我にならないか心配ですくらい言ってもいいと思います‼️

あぴ

コメントありがとうございます!連絡帳に書きました!
ぶっちゃけ噛む側より噛まれた側の方がまだ気持ち的になんとかなります、噛む側だったらもうどう教育しようってそれはそれですごく悩んでたと思います😮