※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が熱で40.9℃で食欲もない。昨日受診し解熱剤を飲んでいるが効果なし。緊急性がある場合、今夜中に病院へ行くべきでしょうか?

どなたかお願いします。
1歳4ヶ月の娘が昨日から熱があります。
昨日は39度あり病院に受診し、昨日、今日で解熱剤のカロナールを飲ませているのですが全く熱が下がりません。


今、40.9℃で食欲もなくグッタリしています。
ただ昨日受診したばかりで薬はまだあります。
どれくらいから緊急性を要するのでしょうか?

また、すぐ病院に行ったほうがいい場合、明日を待たずに今日の夜中などに病院に行ったほうがいいでしょうか?

どなたか回答宜しくお願い致します。

コメント

pinoko

水分摂れてて、おしっこも出てるなら様子見するかもしれないですが、#8000に電話してみます💦
お住いの地域によりますが、だいたい19時〜繋がると思うので🙌🏻

なー。

回答ではないのですが、うちも今日の明け方に38℃でて
貰っていた座薬を入れて落ち着いていたので受診しませんでした。
水分はとれてますが食欲はなくさっき39℃まで上がったのでまた座薬を入れました

めったに発熱しないので受診の基準がわからず…コメントしてしまいました💦

ちょこ

前に小児科で言われたのは、高熱が続く、というのは5日以上のことだから、それまでは心配ないと。
食欲がなくぐったりしているのは熱が高いなら仕方ないと思います。大人でもそうですよね?
グズって寝られないのでなければ、解熱剤も使わない方がいいと個人的には思います。

他の方と同じく、水分がとれないようだと脱水の心配があるので救急で見てもらいます。

はじめてのママリ

熱だけなら明日まで様子をみるんでもいいかなと思います。
もし嘔吐や下痢、またはご飯や水分が取れない、寝られない、などの症状がプラスであるのなら緊急性は高いと思います。

もも

うちの子はカロナールが効かないので、解熱剤を使うのは坐薬ですね。それもオシッコ・汗がしっかり出ていて、症状に変化がなければ2日くらい様子みてます。
解熱剤も必要ですが、太い血管がある脇の下・鼠蹊部に小さい保冷剤を挟むと効果があります。

ただ、長男のときは呼吸だったりゼーゼーと明らかにおかしくて毎日行ってましたが、違う病院に行くと肺炎で即入院の状態でした。