※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

共働きで、子供を主人の扶養に入れたが、児童手当は私が受け取ることに。扶養は私の方が良かったのでしょうか?教えてください💦

共働きです。普段の収入は、私の方が多いです。
何も考えずに、子供を主人の扶養にしてしまいました。知り合いにも奥さんの収入が高いけど、旦那さんの扶養に入ってるよという人もいました。
児童手当は、私の方しかできず、私が受け取ることになりました。

扶養も私の方が良かったのでしょうか?
今さらですが、教えてください💦

コメント

安田

収入差はどのくらいありますか?
健康保険の扶養は、基本的には自分で選ぶことが出来ず、収入の高い方にいれることになります。差がそれ程でもない場合はどちらでも良いとしてるところも多いです。
扶養に入れる際に、おそらく、奥様の収入も申請しているはずですので、申請が通ってるなら特に問題は無いですよ。

もし、あまり収入差なくどちらも選べる状態なら、給付などが手厚い方の健保に入れると良いかもしれないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    差は100万あるかないかくらいです。
    主人が、手続きしてくれてるので、多分大丈夫なんですかね

    • 7月23日
いちご

うちも私の方が収入高いですが、旦那の扶養です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    何か理由はありますか??

    • 7月23日
  • いちご

    いちご

    特に理由はありません。
    旦那の扶養に入るのが当たり前だと思っていました😅

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じ理由です笑

    • 7月23日
mama

16才未満なら、会社からの扶養手当の額などで決めたらいいと思います。
(うちは、私の方が収入ないですが、子どもは私の扶養にして、扶養手当もらってます→保健組合の規則で収入の差は関係ないので入れました)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    何か色々難しそうで、あまり確認しないまま主人の扶養にしてしまいました💦

    • 7月23日
deleted user

うちは逆にわたしの方が収入少ないけど、家族手当をもらうために税法上はわたしが扶養してます!
歯科治療費補助や予防接種補助があるので健康保険は旦那さんが扶養してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    職場によって手当がちがうんですかね

    • 7月23日