
子育ての考え方について相談です。柔軟な発想や楽な育児方法を知りたいそうです。
2人子育てって本当に難しい…
考え方について教えていただきたいです😢
今朝、ミルクをあげている時に息子がトイレに行きたいと言いました。
おばあちゃんと行ってもらえる?と聞いたら「おかあさんがいい!」の一点張りでもめてしまいました。
結局、最後は息子が折れておばあちゃんとトイレへ…
後々、冷静に考えたら私がミルクを止めて行けば済んだ話。
そうしたら息子も傷つかずに済んだなと。
ミルクを途中やめても娘が大変になるわけでもないのに…
こういった柔軟な発想がなかなかできません…
こういう考えで育児したら楽だよー!などありましたら教えてください😣
- ふんわり
コメント

トビア
回答ではなくてすみません💦
凄く共感できたのでコメントしちゃいました('';)
私の娘も、下の子にミルクをあげてたり泣いて抱っこしてたりすると抱っこして欲しいと膝の上に下の子いようが構いなしで乗ってこようとしたり大音量で泣きます笑上の子を優先的にと思ってはいても難しい所が,,,😱
今は、里帰り中で実家ですが戻ったら大丈夫かなって、心配です😅
1人の時は感じなかった大変さがありますよね💦
お互い頑張りましょう(>_<)

ちゃんまま
わかりますわかります!
里帰り中はばぁばが見てくれたけど自分ちに帰ったらととても不安でした😭
やっぱり上の子優先に考えてあげなきゃなぁと思います💦
下はある程度ほっておいても大丈夫です😃
そのおかげか、勝手に寝てくれるようになりました😅
ちなみに上の子のトイレは誉めまくったら里帰り中に一人でできるようになりました‼️
-
ふんわり
コメントありがとうございます🐼
お子さん2人とも素晴らしいですね👏😆
上の子優先!で頑張ってみます☺️
ありがとうございました🙇♀️- 7月23日

Kaa✭
2人育児大変なこと多々ありますよね😭
下の子がギャン泣きじゃない限り、基本上の子優先で動いてます!
今では下の子が泣いてると「ママ!おっぱいあげていいよ!!」と言うようになりました🤣笑
-
ふんわり
コメントありがとうございます😊
上のお子さんの発言可愛いですね☺️❣️
上の子優先でやってみます😆
ありがとうございます😊- 7月23日

さくさく
上の子同じ年齢ですね♪
うちも同じです…💦
今、里帰り中なのですが、トイレもそうですし、何かと『お母さんがいいー!』ってなります(>_<)
私も授乳中に何度かそういう場面になりましたが、出来る限り、長女の希望通りするようにしてます😂
どうしてもの時は、『ばあばにしてもらって』とお願いしますが、泣いて嫌がる時もありますね…(>_<)
回答になってなくてすいません💦
-
ふんわり
コメントありがとうございます❤️
お子さん2人とも同級生ですね☺️
まだまだ上の子も甘えたい年頃ですよね…😭
どこの家庭も一緒だな。私だけじゃないんだ。と思ったら少し安心しました🙇♀️
待ったなしでバタバタして大変ですが、お互い頑張りましょうね🥰- 7月23日
ふんわり
コメントありがとうございます❣️
共感していただいてとても心強いです😭
みんな最初は一緒なんだなと少しホッとしました🙇♀️
1人とはまた違った大変さが出てきて、待った無しなので焦っちゃいますよね😅
お互い無理せず頑張りましょう🥰