
夜間断乳して1ヶ月、赤ちゃんがなかなか長く寝てくれず困っています。寝かしつけの方法についてアドバイスをお願いします。
離乳食もよく食べるようになってきたので、夜間断乳していますがなかなか長く寝てくれません。
21時に授乳し就寝、1~2時から何度も起きます。
水分補給、おしゃぶり、オムツチェック、抱っこでまた寝かせますが何度も起きます。
ずっと頭を掻きむしり、顔を擦ってます。
最低5時まではおっぱいはあげてません。
21時から5時間寝るのは夜間断乳前からです。
一緒に21時に寝れば良いのですが、残った家事などもしたいので、急いでいますが難しいです。
夜間断乳したら長く寝てくれるようになると聞いて実践して1ヶ月ほど経ちますがあまり状況は変わらずです。
なにか方法がわるいのでしょうか(´;ω;`)
- ういの

はじめてのママリ🔰
次男が5ヶ月後半頃に同じような感じでしたが、最初はとりあえずオムツ見たり授乳したりしていましたが濡れてもないし授乳しても全然飲まなかったのでそれからは寝ぐずりだと思って何もせず見守っていました💡
6ヶ月からは朝まで寝てくれるようになりましたよ✨
子供達と私が寝ている場所が、リビング続きの畳コーナーでカーテンで仕切ってあるだけなので寝かしつけ後はキッチンの後片付けができず寝る前にしています☺️
何が悪いとは分からないですが、抱っこする事で覚醒してしまう事もあるそうですよ💡
バタバタしていますが20時半までには寝かしつけるようにしていますよ💦
コメント