
義母との衛生観念の違いやストレス、妊娠中の不安、産後の心境について相談したいです。
帝王切開のため、今週出産予定です。
先週から義母にお手伝いに来てもらっていますが衛生観念が合わずすごくストレスです。
例えば5月に引っ越してきたばかりの新築の家にスリッパを履かず素足で歩く、2歳の子供も口にするのに消費期限切れの生肉を平気で料理に使う、にんじんなどの根菜類は皮を剥かずタワシで擦るのみ。などなど…
妊婦で暑いのもありますが、クーラーをつけると寒いと言われるのも辛いですし、思った事は遠慮なく言う方なので戸惑いしかありません。
産後はどれだけ動けるかわからないので、あと1ヶ月はいると思いますが、料理は大したものを作らないので便利な調理器具で代用できると感じています。
切迫で安静指示なのにアイス買ってだのあそこ行きたいだの様々な要求をされる事も多く、生活費が上がるだけで1日孫とも遊ばずほとんどテレビを占領してソファーから動かないのでいる意味があるかも疑問に思ってきました。
すみません。
完全に愚痴です。
誰かに聞いてもらいたかったです。
- ぽっちゃり(5歳9ヶ月, 8歳)

リリー
旦那さんに話してみられました?
私だったら、上の子のこと気にしながら入院するのは嫌なので実家に預けて入院します。
旦那は、実母にあたるのでいてもらって面倒見てもらおうが良い大人だから帰ってもらって自分のことは自分ですらのか決めてもらいますけどね。

こま
ぽっちゃりさんのお母さんに来てもらうことはできないのでしょうか??
私は義母が長期間家に居ること自体嫌なので断りました。(勝手に来ることが決まってたので文句言いました笑)
戸籍上は身内とはいえ、こちらからすれば言いづらい赤の他人なので余計ストレスなんだと思います(^-^;
コメント