
8ヶ月の娘がいて、仕事復帰前提で昼間の授乳について悩んでいます。現在、10時の授乳をミルクに変えていますが、13時と16時も同様に変えるべきか悩んでいます。また、10ヶ月で断乳してもいいか不安があります。
昼間の断乳についてです。
今8ヶ月の娘がいます。
6月に娘が10ヶ月ちょっとの時に仕事復帰します。基本8:15〜17:00勤務です。
完全母乳なので仕事復帰すると昼間の授乳ができなくなります。
そこで、最近、10時の離乳食後の授乳だけをマグマグのストローでミルクに変えました。
100ml作ってどうにか飲み切っています。
離乳食は、離乳食本に載っている目安量の半分程しか食べないのでお腹はすいていると思うのですが…(T_T)
今のタイムスケジュールは
7:00〜7:30起床、母乳
お昼寝(30分から1時間)
10:00〜10:30離乳食、ミルク100ml
13:00〜13:30母乳
お昼寝(30分から2時間)
16:00〜16:30母乳
2回目の昼寝が短いと再びお昼寝30分
18:00お風呂
18:30離乳食
⬆︎逆の日もあります。
20:00母乳、就寝
朝、起きる時間で30分程ズレがありますがこんな感じです。
授乳間隔は3時間でぐずったら飲ませています。
仕事復帰すると10:00、13:00、16:00の授乳が出来ません。
3回食にするとまた変わってくるかもしれませんが、1日3回は授乳出来なくなると思います。
授乳間隔がもう少しあけばいいのですが…💧
今は10:00だけミルクにしていますが、13:00と16:00もぼちぼちミルクに変えていったほうがいいですかね?
その時のおっぱいのケアの仕方もイマイチわからないのですが…(T_T)
もしくは10ヶ月で断乳でも大丈夫。という話も聞くので、10ヶ月で昼間は断乳でもいいのですかね?💦
離乳食、量は食べられませんが、一応食べられているので9ヶ月になったら3回食に進むつもりでいます。水分は麦茶、白湯共に嫌がらずに飲めます。
もう仕事復帰のことを思うと、不安と、どうしたらいいのか考えすぎて頭がおかしくなりそうですヽ(;▽;)ノ笑
- ぱんだちゃん☺︎(7歳, 9歳)
コメント

みーソン
うちも今8ヶ月の次男を完母で育てていました。来週から保育園なので、1ヶ月ほど前から日中はミルクに換えていきました。
うちも始めは朝の離乳食後をミルクにして1週間。次は16時頃の母乳をミルクに。ここでおっぱいが張ってしんどいなら母乳も少しあげる。(ミルク少なめにしてママが辛くない程度に)だんだん母乳が作られる量が減ってくると思います。
1日の中で母乳➡ミルク➡母乳➡ミルク➡母乳 みたいな感じで計5回。
それがしんどくなくなったら次は真ん中の母乳をミルクにする。ここも痛かったら飲ませるか圧抜き程度に母乳を出す。
その結果、うちは1ヶ月経った今、7時に母乳➡ミルク3回➡20時に母乳でいけるようになりました。もうおっぱいも張りません。ですがゴクゴク飲んでいるので出ているとは思います(笑)子供がどうって言うより自分のおっぱいとの闘いですが頑張ってください。
ぱんだちゃん☺︎
ありがとうございます♡
私が求めていた答えです(((o(*゚▽゚*)o)))
同じように進めていってみようと思います!
ちなみに16時頃のミルクはどのくらい飲みますか?缶に書いてある量を飲んでいますか?(*^o^*)
おっぱいとの闘いですね…
頑張ります(>_<)♡
みーソン
参考にしていただいて嬉しかったです❤
始める前に助産院で相談したんです。そしたら、うちの子の場合は離乳食後100mlくらい飲むんじゃない?と言われたので100から始めました。今は離乳食後120でそれ意外の時は160飲んでいます。それ以上あげると吐き戻しがあったのでやめました。お子さまが満足そうにしているとか、すぐにぐずったりしなければいいと思いますよ。缶に書いてある200とかは飲んだ事ありません(-""-;)
ぱんだちゃん☺︎
詳しくありがとうございます!
その子によっても違いますよね!
うちの娘も離乳食後の100mlをどうにか飲み切る感じなので200は飲めないかもなあ…
何回かは多めに200作って飲ませてみてどのくらいで満足するか様子をみようと思います♡