
コメント

るる
うちの旦那も三交代です‼️最初はいろいろ協力してもらおうと思っていましたが、時間帯がバラバラすぎて😢旦那が休みの日以外はワンオペ育児で(生活リズムを一定にしようとすると、寝かしつけ、お風呂、離乳食全て私がしないといけません)旦那は子供が起きている姿を見ない週もあります😱旦那の出勤時間、帰宅時間やごはんの時はなるべく起きておくようにしています!お互い頑張りましょう❗

なっつ
私の旦那も三交代です!
ですが、旦那は完全に子供中心にしてくれと言ってくれているので子供中心になってます。笑
早い出勤時間の時も寝不足だろうから寝てろと言われるので甘えて寝てたりしてます、、
授乳で起きれば見送りますが😭!
皆さん、起きててすごいですね、、、、
私も頑張ります、、、
-
はじめてのママリ🔰
言い切ってくれるとありがたいですね☺️
うちの主人もそう言ってくれてはいるものの中々そうできない自分がいます…💦
早出の時も子どもが起きてしまったら抱っこ紐しながらお弁当作りです💦でもよく考えると子どもには可哀想なことしてるのかなって思ったり…- 7月22日
-
なっつ
言い切られてしまうともう従っちゃいます。笑
うちは早出と日勤の時は職場でご飯が出るので作らないのです、、、
みいさん大変過ぎますね😭
身体壊さないように気をつけて下さいね!- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご飯が出るのありがたいですね✨✨うちも食堂はありますが、節約しないとなので…😱笑
ありがとうございます😣💓
お互い2ヶ月の子どもですね🎶夜中もまだまだ起きまくりですが、お互い頑張りましょうね☺️- 7月22日
-
なっつ
だいぶ楽です😭!
頑張りましょーう🙆♀️☺️- 7月22日

退会ユーザー
うちもそうです🙆
上の子が赤ちゃんの頃は子ども中心でいけました👏
今はパパが二階(寝室)で寝てる!とか分かっているしパパと遊びたい!とかもあって乱れがち💨
生活リズムを一定にした方が私が大変な時もあるけど楽でもあるから一定にしたいんですがなかなか💦
旦那優先とか気づかってるわけではなくて、むしろ私と子ども優先でやってるつもりなのに旦那の勤務につい私が流されてしまって生活のリズムが崩れまくりです😥
子どもが幼稚園保育園にはいったら今よりパパと合えなくなるし、今はまぁ寝るのが遅れたり朝起きれなくても いっか💦と思ってしまいがちなので尚更😥
旦那は子ども優先で言いと言ってくれているし、夜勤だと日中起きてるから子どもの相手してくれたり助かる時も多いです👏
うちも深夜1時2時に帰宅する勤務ありますが上の子出産前は起きてるときが多かったです💡旦那とお喋りしたり私がテレビみたくて起きてたんですが😂今は当たり前のように寝てます☺️旦那的にも家で一人の時間があって、ある意味ちょうどいいかもしれません😂
産後は深夜のミルク旦那が作って飲ませてくれるので助かります💡
-
はじめてのママリ🔰
2歳ぐらいになるとパパと遊びたいー!ってなりますよね🤣
しばらく乱れちゃうのはしょうがないですね😭
今は帰宅時間にちゃんと起きなきゃって思っちゃってますが、そのうち堂々と寝れるようになりますかね🤣
そうなんです、三交代ならではの良さもありますよね☺️
夜勤の日とか子どもがもっと大きくなったら、自分も夜1人の時間とかあってそれが楽しみになったりするのかなと思ったり🤭🎶笑- 7月22日
-
退会ユーザー
長文失礼しました💦
そうですよね✨
一人の時間とか、子どもが小学校とか行っちゃえば夜勤の昼間旦那と出かけたりもできますしね🙆
帰宅時間に寝ちゃってごめん!とか寝ちゃってるかも🙏ってラインしてた頃の自分がなんだか可愛く思えてきました😂- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、コメント嬉しかったです🥰
確かに!夫婦2人の時間ができますね😍
小学校に上がる頃には日勤のみの部署に異動してもらえるように話してたんですけど、それはそれでありだな🤔笑
健気なのも今だけですね!母は図太くいないと🤣笑- 7月22日
はじめてのママリ🔰
やはりそうなりますよね😭協力的なので見れる時は主人も子どもをよく見てくれるんですけど、ワンオペ週はなかなかしんどいですよね😱
今のところ起きるように頑張っていますが、もっと子ども中心に自分も生活していいものか悩みます…😭