コメント
amk :)
うちも同じですよー笑
1歳半くらいから、旦那と一緒に寝なくなり、「ママとー!!泣」ってなって収集つかず…
私も理由はわかりませんが、私と過ごす時間の方が長いからだろう。と思ってます。
仕事復帰して、保育園も2年目で、離れてる時間が長いので、寂しいんだろうなーって思うので、甘えさせてますが、さすがに私じゃないと寝ないのはしんどいので、旦那にもなんとかしてもらいたいところです(^o^;)
退会ユーザー
うちは2歳半の息子です。
うちは、もうずっーと私でないと寝ません😂遊ぶときはパパの方がいいみたいですが、寝るときだけは私がいいみたいで…。理由はなんですかね…やっぱり安心するんじゃないでしょうか😆
でも、パパショックですね😭それに、パパと一緒に寝てくれると、二人目出来たとき助かりますよ…うちは、二人とも私が寝かしつけてます😭毎晩泣きそうです😂
-
はじめてのままり
ずっとは大変ですね🤣🤣🤣
でも、今までは交互で寝かしつけしてたのに最近だから不思議なんです( ๑´•ω•)۶
2人目出来たら今の状況大変だろうなーと思ってます(笑)
1人の時間欲しいですよね😂- 7月23日
かやか
上の子は3歳過ぎてからパパとも寝れるようになり、パパが居る時は一緒に寝ています。
赤ちゃんの時から一緒に寝てなかったからかなーと思ってました。笑
-
はじめてのままり
時が過ぎるのを待てばいいんでしょうかね(*´д`*)
旦那には今だけやない?とは言ってます(笑)- 7月23日
あちゃん
うちも最近、寝室に入った瞬間ママママになります😂
それ以外はパパが居れば基本パパです😂❣️
特にきっかけもないので原因は不明ですが、2人目の出産もあるのでどうにかならないかな〜って思ってるところでした🤔
-
はじめてのままり
同じ方がいらっしゃって安心しました(笑)
旦那にも他にもいるよ!って報告します😆💦
入院中が心配ですね꒰ ´͈ω`͈꒱- 7月23日
はじめてのままり
私も保育園2年目です( ¨̮ )
寂しいんですかねー?
同じです!寝かせるのって結構大変ですよね😂
旦那のショックな気持ちもわかりますが、、、笑
amk :)
皆さん、同じなんですね!笑
意外でした笑
うちだけなのかと思ってたけど笑
寂しいのかなー?と寝かしつけのやり方を変えてみたりもしてます。
前までは、寝る前に歯磨き、お茶で寝かせてたんですが、
ご飯終わったらすぐ歯磨き、ちょっと休憩させてから、絵本、おちゃ、寝かしつけをしています!
寝かしつけの時も豆電球で膝の上に乗せて、お話ししたりしてます!
そして、パパいい人キャンペーン実施中です笑
パパが頑張ってるから、ご飯たくさん食べられるね!とかパパの存在をアピール中です笑
はじめてのままり
私もうちだけかと思ってました(笑)
旦那に言ったら安心していました(笑)
お互い頑張りましょう☺️