
コメント

あすかママ
三学年差は、ゆくゆく良いと聞いて狙って今回狙い通りに妊娠したのですが、まさにイヤイヤ期とトイトレと妊娠重なって大変なので5歳くらい差がある方が楽だったかもと思ってます笑

ママリ
イヤイヤ期やトイトレと被って大変なの2学年差じゃないですかね?
私自身3歳差で育ち、私も3歳差を希望して、その通りに産めました☺️
イヤイヤ期も落ち着きトイトレも終わり、理解力もあるのですごく楽ですよ☺️下の子の面倒もきちんとみてくれますし、旦那よりもホント役に立ってます!
お金の面も2歳差だろうと4歳差だろうとトータルは同じなので、よっぽどかつかつの生活じゃなければ関係ないと思いますよ!中高と行事の日にちはずれてますし、受験も同時のが楽です!
-
はよんあ
今年の10月で息子が2歳で年内に妊娠できたとしたら、3歳差ですよね❓
受験同時やったら、4歳差になりませんか❓
間違ってたらすいません💦- 7月22日
-
はよんあ
あ、中1の時に高1やったら3学年差❓
なんかわけわからんくなってきました💨💨- 7月22日
-
ママリ
来年の6月くらいまでに妊娠すれば3学年差だと思いますよー!上のお子さんが3歳過ぎの時に下の子が産まれてくるかと!違いますかね?
中1と高1で3学年差ですよ☺️- 7月22日

AliCE❤︎.*
3学年差です☺️
うちはイヤイヤ期が軽かったので特に問題なく…
ただ抱っこマンだったので、切迫等ではなくよかったと思います…🙇♂️✨
トイトレは幼稚園行くまでにできたらいいやと思ったのと、本人も、赤ちゃんの出現で精神的なダメージが少なからずあるだろうと思い、赤ちゃん返りなどで振り出しに戻るのもやだし…ということで赤ちゃんとの暮らしに少し慣れ落ち着いた3歳4ヶ月頃に本格的に始めて3日で完了しました。
幼稚園に行ってる間に2人目とじっくり時間取れるし、3学年差はゆとりがあるように思います。
ただ、幼稚園に通い始めて毎月風邪を貰うようになり(それが今まで引いた風邪より強いようで長引く…)次男にもうつり、この4ヶ月間、治りかけてはまたなって…と中耳炎の治療が続いてます…
そこだけ可哀想だ…デメリットだったなぁと感じています。😭
はよんあ
確かに、年齢あけるほど楽って言いますもんね☺️