※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妻が過呼吸になっても焦らない夫ってどう思いますか?自分が嘘ついたこと…

妻が過呼吸になっても焦らない夫ってどう思いますか?自分が嘘ついたことで言い争いになってそのせいで過呼吸になってるのに謝るどころか逆ギレ、放置って離婚したほうがいいですか?
子どもがいたとしても。

コメント

yuha

ありえないです。私なら即離婚です。旦那としての前に人として信じられなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱそうですよね‥‥
    前から、わたしが泣いても面倒くさそうにしたり、それが人前であっても放置したりして 逆に主人が精神的な病気なのかな?と思ったりもします‥‥
    過呼吸も、今まで3回あったんですけどまあ心配する時はあっても、心から謝ってくれれば落ち着くのにそれは絶対しないんですよね。

    すみません長く話して、

    • 7月22日
  • yuha

    yuha

    それ本当にひどいですね・・・🤦🏻‍♀️ryoさんは頑張って耐えてらっしゃるんですよね・・・(i_i) 旦那様は多分それを悪意でしているというより、人前でも放置なのであれば「悪気がない」んですかね?悪気がない方が心配になりますよね・・・。お義母さんに相談したりするのはいかがですか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます、

    おっしゃる通りで、多分悪意がないんです。あと、どうしていいか分からず固まってるっていうのもあるかもしれません。
    けど、明らかに面倒くさい空気を出す時もあって‥‥

    義母に言っていいんでしょうか?なんか告げ口っていうか、夫が恥かきませんか?
    わたし両親がいないので、夫にわたしのことで何か言う人はいないので誰かそういう人が欲しいなと思いはするんですけど‥‥

    • 7月22日
  • yuha

    yuha


    悪意がなくて思いやりがないというのは、言い方が失礼で申し訳ないですが本当にちょっとおかしいと思うんです。

    旦那様に直接言ってもめんどくさいと言われそうですし、、お義母さんに言っていいと思いますよ!フランクにそのような愚痴が言える仲なのであれば「昔からドライなところあったりしましたか〜?」みたいにサラッと聞いて、それから話してもいいと思います!

    私の義母も、「なんかあったらどんどん愚痴ってね!家族なんだから!!!」と言ってくれるので、「聞いてくださいよ〜」ってよく愚痴ってます😂😂

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。ちょっとおかしいですよね‥‥
    先日も子どもたちを乗せているにも関わらず荒い車の運転をしたので、その事につい感情的に怒ったら逆ギレしてきて‥‥わたしも子どもたちに何かあったらと思うと本当に怖かったので声を荒げてしまい、涙が止まらなくなってしまって‥‥でもそれでも伝わらず、またふてくされて。
    最後、本当に心配だったとわたしがめそめそ泣いたらそこでようやくきちんと謝ってきました。

    素敵なお義母さまですね。
    義母とは仲良くさせて頂いてるんですけど、愚痴とかは一切言わないできていて。逆に「○○さんは家庭第一だけどお仕事もがんばってくれますし‥‥」とか株を上げるような感じでしか話してなくて‥‥

    • 7月22日
🐥

私も昔から過呼吸持ちです。
私の主人も最初はそうでした😅自分自身が過呼吸になったことないから過呼吸の辛さが分からないのと、過呼吸になるのはかまって欲しいからだとか思われてました。
ですが私は昔から過呼吸と付き合ってきて治そうと思っても簡単にコントロールはできず落ち着くのにも時間かかるし症状が出てる時に罵声とかイライラされたり、むしろ放ったらかしにされると余計に変な方向に思考がいってしまうから症状が出た時はお願いだから大丈夫だよって優しく声かけて背中さすって収まるまで付き合って欲しいと何度も言いました。
何回もそれを繰り返すうちに主人もわかってくれたみたいでとりあえず落ち着くまでは側にいて落ち着いてからまた話し合いをするようになってくれました😊

過呼吸の大変さがわからないから焦れないんです😔かまって欲しいだけだと思われてしまうんです😔過呼吸に関してはこちらも何回も話せば理解は得られると思います😊

逆ギレするのは自分が悪いのわかってて虫の居所が悪くなって立場がないから過呼吸になってる嫁にも優しくできないんです😂

だったらなんで過呼吸になるのか、その嘘をつかれた辛さからそうなってどうにもならない辛さから過呼吸になるんだ!って落ち着いた時にちょっと弱々しく言ってみると旦那さんも自分の発言行動に反省するかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいアドバイスありがとうございます。
    そうですね、弱々しく言ってみるのは効果あると思います。育ちのせいでどうしても強く言ってしまいがちなのでわたしもそこは改めて反省しようと思います。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに質問なんですが、わたしは過呼吸って主人と一緒になってから初めてなったんですけどこうなったらもうほとんどの人が度々起こしてしまうものなんでしょうか?

    • 7月22日
  • 🐥

    🐥

    同じく私も普段から正論振りかざして自分が正しい!と思って強く言ってしまうので逆に主人の怒りを逆撫でてしまいます😅ただ何回も同じことを繰り返すうちにどんだけ自分が正しくても許してあげれる強さも大事だと気づきました😥お互いに弱いところも許し合う強さが必要なんだなと😔逆ギレしちゃうのは旦那さんも心が弱いからそこを突かれるのが辛いんです😂

    • 7月22日
  • 🐥

    🐥

    そうですね、過呼吸は一度きりの人もいれば何度もなる人もいます。でも過呼吸になるのはそのご主人がキッカケだったかもしれないけど、殆どは自分自身に原因があります。結局は自分でコントロールするしかないんです!
    私の場合はどんだけ相手が悪くても、結局はこうなったのは自分のせいだ。私が悪いんだ。もうどうにもならない。辛い、、、と自分を責めて永遠にループしてしまうからです😥
    ただこれって治そうと思っても昔から悲観的に考えてしまうから難しいんです😭自分でその性格を分かってるからこそ、その考え方になってしまうから私がこうゆう考え方になってしまう言葉の言い回しとかはやめて欲しい。責めるような言い方はやめて欲しい。などと主人に理解を促しています☺️

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。あれから🐥さんのアドバイスのように一度主人に話してみようとしたのですが、なかなか切り出せなくて(元々話し合いとかも得意ではない人なのでタイミングが大事で。)一旦あきらめて返信してます。
    「どんだけ自分が正しくても許してあげられる強さ」、わたしは持ってないなと反省しました。許す許さないの問題ではなく命に関わることは譲るつもりはないですが、それ以外のことはわたしも忍耐しなくちゃいけないですね。怒ってばかりではなく、主人の気持ちにも優しく寄り添わなくてはいけませんね。すごく勉強になりました、ありがとうございます!
    過呼吸の原因、わたしも🐥さんとすごく似てます。自分自身に原因があったなんて‥‥。頑張って克服したいです。

    • 7月27日
  • 🐥

    🐥

    過呼吸の原因は基本的にみなさん似ていると思います😊他の方への返信も読ませていただいたのですが、愛に飢えている。という点でも私も幼少期に見ていた夫婦関係、家庭問題などから男女というものに常に疑いがあって相手を信じようと思っても怪しいことがなくてもすぐに不安になります。どこかryoさんとは親近感が湧きます😅
    なので過呼吸になる原因っていうのも自分を責めてしまう+私のことを気にかけてよ!なんでこんなに苦しいのにわかってくれないの?と、どこか構ってほしさが出てしまって旦那さんからするとワザとやってるでしょ?て最初はずっと思われます😔
    でも、心が辛いのをわかってもらうのは難しいですけど過呼吸も苦しくて辛いのはやはり話し合って理解してもらうしかないですら😥最初から過呼吸に理解ある人ばかりではないですし、分かってくれないから家庭がどうでもよかったり実はモラハラ男だったり後々DVしたりする人じゃないのか?とか思ったりするけど自分が辛いからそう思い込みたいだけで、こちらがまずは歩み寄って旦那さんを理解してあげるべき件でもあるかと思います😊
    私もまだまだ他人の過ちを許せるほど強くないし自分が正しい!人間ですが、夫婦だからこそもっと本当にそれは許せないことなのか?自分のことばかり棚に上げて考えすぎて相手の悪いとこばかり指摘しすぎじゃないか?本当に自分も完璧な人間といえるのか?
    もっとお互いに考えられる夫婦関係を築いていきたいなと私も思います😊

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますね、わたしも親近感湧きます!お住まいが近くでしたらお友だちになってくださいと申し込んでいる事でしょう。ただ親近感湧く内容が、いい事なのか微妙なラインなのが悲しいですが苦笑

    あーその通りです!主人にしてみればきっと大袈裟だとか芝居がかってるなとか思われてそうです。
    でもそうですよね、話し合って理解してもらう他ないですもんね。

    後半、すごく考えさせられました。優しい語り口でありながら核心を付く文章で、久しぶりに人の意見で感銘を受けました。

    まずは自分もよく考え直して、もう一度主人をきちんと信頼してから決断するのでも遅くはないと思えました。
    本当にありがとうございます。グッドアンサーに選ばせて頂きます!

    余談ですが、もうすぐ出産ですね。初産でしょうか?毎日暑いので体調お気をつけて、出産がんばってください!
    母子共に無事お産が出来ますよう心からお祈りしています🙂

    • 7月28日
  • 🐥

    🐥

    ほんとですね!ぜひ、心の友になっていただきたいです!(笑)なかなかこの悩みは他人に理解してもらうのは難しいですし、友達にも簡単に話せる内容でもないです😥近い人ほど話にくい内容です😔

    実は先程主人にもryoさんの話しをしてて、同じ悩みで苦しんでるからこそ簡単にそんなことで離婚して欲しくないんだ、と話してました😊あなたも最初は芝居だとか思ってたでしょ?と聞くと笑いながら、うん!と言ってましたが今はそんなこと思ってないし理解できたよと言ってます😊自分もこの先ずっと一緒にいたいと言う思いで根気強く過呼吸について訴え続ければ理解してくれます🤗私の主人もバツイチ子持ちですが、私も初婚で結婚するときに覚悟を決めたようにryoさんのご主人だってこの人が最初で最後、一緒に幸せになるんだと覚悟して結婚されているはずです😊信じてみましょう🥰
    ここでよければいつでもお話し聞きます🥰

    グッドアンサーありがとうございます🤣

    初産で来月出産になります😅お気遣いありがとうございます🥰私も自分のことのように、ryoさんが抱えてるものが少しでも晴れてご家族で明るく過ごしていけるようお祈りしています✨

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜分遅くに返信させちゃってすみません。ありがとうございます。

    心の友いいですね!この歳(29です)になると子ども繋がりで友だちなのかなー?みたいな人は出来ても上っ面だけっていうか本当の友だちって感じの人は出来なくて。この歳になったからこそそういう友だちが欲しいのにって思ってます。笑
    わかります、その気持ち。でも🐥さんのお話聞いてわかりましたけど、きっとそれも友人を信用しきれてないんだなって。どこかで理解されないとか怖いとか思ってるんでしょうね💦あと独りよがりなのかな、わたしの場合。いい機会なので猛省します!苦笑

    そういうお話をご夫婦で出来るのって素敵ですね✨わたしもがんばろうってすごく思えます!
    そうですね、婚姻届提出した日飛び上がるように嬉しそうにしていたので‥‥🐥さんのお話は本当にぐっと来ます‥‥!ありがとうございます。
    こちらこそ、なんか愚痴でもなんでもいいので何かあればお話しください!🐥さんのお役に立ちたいです!

    なんか長々とすみませんでした💦

    • 7月28日
  • 🐥

    🐥

    とんでもないです、眠れなくてママリ徘徊中なので🤣

    そうですね、私も友人だけでなく家族でも実母以外は完全に信用してません(笑)でも過去の家庭環境や、人付き合いでいっぱい裏切られたり辛い思いしたのもあるし人を信用しろ!とか信じてくれ!って言われてもやっぱり難しいです!(笑)だって傷つきたくないですもん!(笑)でも相手が信用してくれなくて自分自身傷ついた経験もある、、、、ほんと他人って難しいです😔私もずっと自分の心との戦いです🤣

    分かり合えるとすごく苦しくて悩んでいたことも笑って話せます😊理解し合えたのも私もつい最近のことです😊
    振り返れば旦那は本当はこんな人だったな、、、と思うと豹変させてしまうのも自分との付き合い方もあるよなと考えさせられますね😢夫婦共に互いを高め合える、心強いパートナーになりたいものですね🤗

    こちらこそ自分自身もう一度改めて考えさせられましたし、毎回長い返信にお付き合い頂きありがとうございました🥰

    • 7月28日
おもにゅ

え…汗
例えばですが
癌になったとしても 冷たそう…ですね…
入院しても 毎日は来てくれなさそう…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    それわたしも似たようなこと思ってました。過呼吸で心配しないって、あたしが大きな病気や事故に遭ってもこの人何も感じないんじゃないの?って

    • 7月22日
  • おもにゅ

    おもにゅ


    嘘は何度もつかれてるのですか?

    私がもし 男性で ちょっとしたことで
    あーだこーだ言ってくるような嫁や彼女だったら うぜーな またかよ って
    思っちゃうカモしれません!
    勿論 冷たい意見かもしれませんが
    私の本音です

    そのケンカや嘘ついた内容によっては
    冷たくしちゃう人もいるのかなと…

    でもそれが 離婚に値するような嘘だっのだとしたら 最低です❗
    離婚ですよね…

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー ちょっとした事かもしれません。
    けど何回も自分で言ったこと守らないってなると、わたしもさすがに頭に来るんですよね。

    約束してたのに、わたしの入院中勝手に義家族を家にあげたりとか。前からそれはしないでねって言って、夫も納得してたのに。
    しかもそれをバレなければ言わなかったつもりだったとか。

    ケンカの内容は上記にあるので割愛させて頂きます。
    うぜーな またかよ って思います?

    • 7月22日
  • おもにゅ

    おもにゅ


    私なら サヨウナラです‥‥‥
    そんな人とこの先 何十年も一つ屋根の下で暮らすの 精神崩壊しちゃいます⤵️😭

    • 7月22日
なお

放置って離婚ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    過去3回のうち さすったりとかあるにはあったんですけど、そこまでなっても反省せず心から謝らないので、過呼吸手前でまた呼吸が乱れてしまうっていうのがありました。

    • 7月22日
  • なお

    なお


    私もそれあって
    その時元旦那放置で
    謝るどころが逆ギレされたのでさよーならーしました笑

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じことで実際離婚されてるんですね。
    まあ、そりゃそうですよね‥‥

    • 7月22日
けろっぴ

私なら離婚します!
私の旦那も同じで子ども乗っているのに運転荒くて危ないって注意したら逆ギレされました!何度も我慢しましたが限界で離婚することにしました!
他にDVもあったのでもう限界でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿し直してくださってありがとうございます。
    上記に回答しました

    • 7月22日
くうちゃん

逆ギレというか冷静に判断はして欲しいとは思いますがそれ以外はいらないですww

焦りすぎてこっちまでパニック起こすことも嫌だし逆ギレも嫌ですが、冷静にはしていて欲しいですかね。

実際冷静で助けて貰ったことあるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉足らずですみません、下の方がおっしゃってるようにわたしも書けばよかったです。「単純に放置」です。
    冷静も大事なんですけど、それ以前に心配してないんです。そこが言いたかっただけです。
    回答ありがとうございました。

    • 7月22日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    単純に放置はなしですね。

    過呼吸何度かありますがやはり最初はパニクってましたし、何度かなってくると正直自分でも「あ、なりそう」って分かるので薬飲んだりします。
    過去にも過呼吸って知らなかっただけでなりかけてたこともあって、これがそうなんだ!って感じもありました。

    今はもう体調大丈夫ですか?
    主さんはそういう旦那さんに心配して欲しいんでしょうか?
    そう思うって私は好きなのにあなたは私の事好きでもないの?心配もないの?って感じました。

    簡単に離婚もまた違うと思いますし、離婚しても子どもいると親としては続けていかないといけないし、難しいものはありますよ。
    でも無理でやっていけるなら離婚してもいいと思います。
    経験者の立場からだと子どもいるなら、子どものことを考えてからって思いますかね。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。他の方のアドバイスを参考にし、主人と話し合ってからと思いましたがタイミングが掴めず、あきらめて返信しています。
    また起こるようであれば一度病院を受診したほうがいいですね。まずはわたし自身が過呼吸について知るべきですよね。
    体調は大丈夫です、ご心配ありがとうございます。
    そうですね、そういう風に思います。恥ずかしながら育ってきた環境で昔から愛に飢えてるところがありまして、いい加減この歳になってまで引きずるなよと思うんですが、不安になってしまうんですよね。なるべく外に出さない努力はもちろんしているんですけども‥‥。

    実はわたしも離婚経験者です。今の主人は子無しバツイチ、わたしの娘との子連れ再婚で、少し前に下の娘が産まれ今4人家族です。
    また離婚するのは出来れば避けたいのですが、他の方とも会話したのですがわたしの過呼吸を放っておくとなると子どもにもするんじゃないかって思ってしまって‥‥目の前で苦しむ家族より自分の感情を優先するのって、いくら好きな夫でも別れるべきなのかなって、子どもを思うからこそ悩んでしまって。むずかしいですね‥‥

    • 7月27日
deleted user

何度かあり、焦らずに対処してくれる場合の焦らないはわかりますが
単純に放置はありえません💦💦
私なら離婚しますかね
イライラしてたにせよ
何かあった時に放置は怖すぎます
子供だったらと考えたら余計に😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません、他の方のアドバイスを参考にこの件について主人と話し合ってから返信しようとしていたのですがなかなか切り出せず‥‥一旦あきらめて返信しています。タイミングを間違えると全然取り合ってもらえないもので‥‥。
    ちゃんさんの仰る通りです。焦らずに対処するのと違っているのはこちらも肌で分かりますし、子どもにも同じことするのかとゾッとします。
    なるべく離婚はしたくないですが‥‥話せばわかってくれるんですかね?もう何度も話してるんですけど‥‥

    • 7月27日