※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
お仕事

子供が8ヶ月で在宅仕事を始めたい女性。母が昼間にお酒を飲んで寝てしまい、子供を見てくれないことに悩んでいる。今後の仕事に不安がある。母と相談する予定。

在宅で仕事を始めようとしています。
子供は8ヶ月です。

現在実家暮らしで、夫は仕事で帰りが24時を超えてしまうので主に母に頼っています。
保育園は空きがなく、実家暮らしなこともありランクは最低です。

母は外で仕事をしていますが、普段からもとても協力的で助かっていますし、仕事するなら(母が休みの日)日中は見ておくよ!とこの件についても協力してくれています。

妊娠前、妊娠中からの仕事を復帰しようといざ手をつけ始めたのですが、
母はお酒が大好きで、昼間からつまみを食べながら飲んでしまい、昼すぎ夕方ごろには完全に寝てしまいます。
飲酒の量はそんなに多くありません。たぶん…

ぐずった子供もそのままで爆睡。
ガン泣きしても起きなくて安心して子供を任せられません。

出産から今まで仕事が無かったので、母が上記のような感じで昼間から寝ようが、私がいるのでそれでよかったのですが、今後は仕事で外出もありえます。(外出の件は母にも伝えてあります)

妊娠中は一緒に禁酒していたので、アルコール中毒ではないと思います。

今日初めて、子供がいる状態で仕事したので勢いで書いてしまいましたが…
とりあえず母と相談はしてみます。
文章見づらくてすみません。

コメント

めろん

私だったらそんなお母さんに子供を預けて仕事に行くのはやはり不安になります。地域の託児は利用できませんか?
まだまだ目が離せない時期だと思いますので、少しでも爆睡されたら困ります。
もし預ける手段がお母さましかないのであれば完全に禁酒してもらわないと怖いですね。

  • ななこ

    ななこ


    母に禁酒の約束をしてもらいました。まだどうなるかわかりませんが…様子見です。

    近所の託児所などは1歳からのところばかりで、まだ預けられません。
    一時保育が可能なところも、少し遠くて…でも視野に入れなければいけませんね。

    夫とも相談してみようと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 7月22日