※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

倉敷市内の保育園情報を求めています。安全面や職員の入れ替わりに注目し、虐待や事故の報告に不安を感じています。情報提供をお願いします。

倉敷市に家を建て、引っ越してきて、保活中です。
パートをしていましたが、主人が亡くなったのをきっかけに辞めてしまい、子どもも退園となりましたので、イチから探しています。

主人が生前気にしていたのが、「過去に虐待問題など起こしていないか」や「保育中の不注意の事故が報告されていないか、どう改善されているのか?」などで、最初の保育園を決めるときもすごく安全面や職員の数、職員の入れ替わりを重視していました。

なので今回も主人の意向を引き継いで保活したいのですが、「過去に虐待があった保育園」はネットで探しても1件しか出てこないですし、簡単に検索したら出てこず、保育園名プラス虐待というワードを入れてやっと見つかる程度です。


過去に一度あっただけで今は園長も変わっていてすごくいい保育園になった、
虐待の報道はなかったけど子どもにアタリがキツい、などなどなんでも構いませんので、どなたか情報をお持ちでしたら教えていただけると嬉しいです。


逆に、この保育園はこういう安全対策があるよ!先生の入れ替わり少ないよ!こういうところが好きで入園させました!などの情報もお待ちしております😊

たくさん情報を集めたいので、倉敷市内の保育園でしたらどこでも良いです。今住んでいる家から引っ越す予定なので保育園に合わせてもいいかなと考えています。


どうかよろしいお願いいたします!

コメント

るるママ

保活大変ですよね💦
私も昨年から保活して何をどうすればいいかなと思っていたのを思い出します。
倉敷市でも範囲が広いですので、多少地域を絞られて質問されては?と思います。
また、実名で○○保育園はどうですか?と聞かれると答えやすいですが、自ら○○保育園はやめたほうがいいですよとは言いにくいかも?と思います。

私は色々考えた結果企業型保育園に入れており、大変満足しております。ただ、私の娘はまだ1歳2か月なので手厚く見ていただいて満足ですが、年齢が大きくなるにつれて考えなければならないかなと思います。お子様の年齢によってもかわるかなと思います。
良いところが見つかりますように☺

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☺
    たしかに地域しぼったほうがいいですよね…まったくどこの地域でも良いので、絞るのも難しく…土地勘もないのでなんともでして…地区を検討します、ありがとうございます。
    企業主導型、わたしも魅力を感じました✨二ヶ所ほどお電話したのですが、第一希望のほうはいっぱいと言われてしまいました…💦今月一ヶ所見学に行く予定です!
    ありがとうございました✨

    • 7月23日
  • るるママ

    るるママ

    そうなんですね。地区も何を重視するかでおすすめ場所がかわってきますしね。ただ、人気の学区は保育園も激戦になります💦
    企業主導型はお勧めです☺
    ただ、私も昨年秋に申し込んで今年の4月から入れました。
    事情によっては早く入れたりするようですがね。 
    見学に行かれて良いところだといいですね。

    • 7月24日
  • まみむめも

    まみむめも

    遅くなりすみません💧
    色々調べて、倉敷~連島の間がいいかなと思いましたが、とても待機が多いと伺いました😥
    認可外でも待つのですね。
    見学にいったところは大きい子ばかりだったので保留にしました!
    とても素敵な回答ありがとうございます☺

    • 7月29日
moumou

倉敷市と一口に言ってもとても広いのでどこを希望されているのかわかりませんが…。

うちがお世話になっている保育園は玉島地区になります。自身の子を預けている先生もいるし、つい先日産休に入られた先生はぜひ自分の子もここに預けて復帰したいと仰っていました。
古い保育園なので設備的には仕方ない部分がいくつかありますが、先生達の雰囲気がのんびりしていて子どもの成長をよく見てくれていて、子ども同士の仲もよく、ここにして良かったなと思っています😊

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます。
    住むところも探していて、玉島も良さそうだなぁと思っていたところなので嬉しいです。
    働かれてる先生が「預けたい」と言える保育園は素敵ですね✨保護者のかたとそういったコミュニケーションがとれるのもいいですね。
    貴重な情報をありがとうございます☺

    • 7月23日
deleted user

もう解決済みかもしれませんが…
水島のある保育園ですが…
見学へ行ったときに言うことを聞かない園児に感情的に怒り、園児が持っていたものを投げつけていたところを見てしまいました💦

ネットでは口コミでは小規模で先生も良いやいい口コミばかり書いていましたが…
やはり保育園見学へ行ったり、支援センターなどで情報収集が一番いいと思いました(>_<)
支援センターで産休中の保育士さんとお話することが多く、いろいろとお話聞けてよかったです😄

保活頑張って下さいね!!☺️
応援してます!

  • まみむめも

    まみむめも

    まだまだ見学中です!ありがとうございます!
    とてもよい情報をありがとうございます。水島地区の保育園へ見学予定もあるので、十分注意したいと思います…口コミは保育園の関係者が捏造したりできるらしいです。悪い評価は消したりできるって聞きました😭
    支援センターで情報収集はまったく思い付きませんでした。近くのセンターを探して行くようにします。ありがとうございます✨

    • 7月29日