
娘が抱っこしないと寝なくなりました。解決策や同じ経験の方いますか?母乳とミルク混合で育てており、母乳は足りているか心配です。初めての育児で困っています。
夜分遅くに失礼します。
初投稿です!
まもなく生後2ヶ月になる娘…
今までは母乳をあげると
すんなりと寝てくれていたのに
ここ数日間、寝つきが悪くなると共に
「抱っこじゃないと嫌だ〜」
といわんばかりに抱っこじゃないと寝ません。
抱っこも今だけだし…と、
抱っこのままソファーで寝たりと
試行錯誤していますが、何かいい解決策など
ありますでしょうか?
また、同じような方いらっしゃいますか?(;_;)
ちなみに、母乳よりの混合で育てており、
母乳たりないかな?とたまにミルクも足すのですが
ほとんどのまないので母乳は足りているんだと
思います。
初めての育児で分からないことばかりです。
よろしくお願いします!
- Nmma(9歳)
コメント

あみな
添い乳はしていますか?

Manami**
わたしも同じ状況です(*_*)!
抱っこしてないとすぐにグズって泣きだすので、深い眠りに落ちないとベッドへは置けません( ´_ノ` )2ヶ月半の息子は今体重が6キロ近くあるのであやしてると手やら腰やら足がかなりしんどいです…
夜の場合のみですが、あたしはずっと添い乳してます!常に横にいて、目が開いたらぐずる前に乳首咥えさせてる感じです。眠たくなったら自分から乳首を口から外すので、そのまま親子共々寝てます。おかげでわたしは夜は乳首出しっぱなし状態ですが(^^;
-
Nmma
同じような方がいて少し安心しました!
6キロ…( ゚д゚) それは大変ですね…
大きくなるのが怖いです(笑)
そうなんですね!!
いい作戦ですね!今晩試してみます(^○^)
ありがとうございます!
ちなみに、日中はどうしていますか?
ずっと抱っこですか?(>_<)
抱っこばかりで家事など進まなくて…- 3月28日

よーたんのママ
ゲップやウンチはでてますか?
ウチの息子ちゃんが同じく背中スイッチ?置くと泣くのでずっと抱っこでした。
1カ月くらいだと沢山飲めるようになるけれど、まだ胃腸がうまく機能してないので、ゲップがたまり気味だったり、ちょっとウンチが腸にたまると違和感を感じちゃうみたいです。
私は自分の肩こり腰痛治療ついでも兼ねて、乳児鍼(刺さないタイプの鍼で、痛く無いですよ^ ^)をやってもらいにいってます。
胃腸の空気、ガス抜きを促してあげて、寝つきを改善しているみたいです。
今夜は割とすんなりベッドで寝てくれてます。昼間は抱っこして〜って感じですが(笑)
抱っこは縦抱きですか?
授乳するときも縦抱きだと、空気が入りにくいのと、胃腸に負担がかかりにくいみたいですよ。
-
Nmma
そうなんですね!
昨晩はウンチが溜まっていたのかなぁ…
朝おきたら「ブブーッ」と大量でした(笑)
乳児鍼なんてあるんですね!
良さそう!ありがとうございます(^○^)
抱っこはゲップを出すため縦抱き→そのまま寝る(おろすと起きますが(^◇^;)→私の胸の上でそのまま寝る…って感じです。
授乳のときに縦抱き!そうなんですね!
やってみます(*^◯^*)- 3月28日
Nmma
添い乳すると寝るのですが、すぐに起きてしまうんですよね…(^◇^;)