※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ🎃
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに食事を考えています。食材に悩んでいて、今は野菜やささみ、ツナを使った料理をしています。焼いたり手づかみ食べを始めてもいいか悩んでいます。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

9ヶ月になりました。
今日から3回食にしようかな〜とゆる〜く考えております🥣

みなさんどんなものあげてますか?
なんかあげるもの固定されてきちゃって🤔💦

今は、
5倍粥、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草、ブロッコリー
トマトピューレ、ささみ、ツナ
がだいたいいつもストックしてあって
お粥、野菜3種類くらい、ささみかツナをまとめてチンして
トマトピューレとコンソメでトマトリゾット風にしたり
豆乳とコンソメでシチューみたいにしたり
しょうゆ数滴入れるだけだったり、、、
めちゃくちゃテキトーです😂😂😂

ずっとこんな調子でいいのでしょうか?笑
鮭とかメカジキそろそろ買ってこようとは思ってます(笑)
しらすや鯛は食べません(笑)

油とか使ってフライパンで焼くような調理ってもうしていいんですか?
手づかみ食べでおやきとかもやらなきゃなのか?と思いつ
そんな水分ないのもう食べれるんかなー?と思ったり、、、

初期並みに進め方がわからなくなってきました😂😂😂

先輩ママさん、教えてください🙇‍♂️♥️

コメント

あいうえお

うちはスプーンが好きじゃなかったのか、
月齢にあった離乳食に野菜スティック(基本にんじん)でつかみ食べ練習して、蒸しパン、おやきと色々試してました!
油もうすくフライパンにひいて焼いてました!
食材も少しずつ新しいものを試していきました!

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    野菜スティックですね!!
    やってみます🙌🏻
    ありがとうございます!

    • 7月23日
みーみ

最近やっと醤油など使い始めました…笑笑
油でちょっと焼いたり、肉じゃがや筑前煮風にして冷凍しといたり!

私は基本的に冷凍してある野菜をチンして丼のようにしてます。
小児科にいる栄養士さんに聞いたら食べて胃に入れば一緒なんだから、大丈夫!と言われました😅

本に書いてあるようなメニューはわたしには無理です💦

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    料理下手で離乳食を肉じゃが風にすることができません😅笑

    確かに胃に入れば一緒ですね😂

    本2冊も買ったのに結局わけわからず使ってませんw

    • 7月23日
  • みーみ

    みーみ

    おとなの肉じゃがと違って、簡単ですよー
    じゃがいも、にんじん、玉ねぎを月齢に合わせたサイズにカットしてだし汁で煮て終わりです😅

    • 7月23日
マユ

食べれると思いますよ🎵それに、手掴みの練習はスプーンとか使う練習にもなります😃

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    おやきとか野菜スティック試してみます!

    • 7月23日
N

私も適当すぎてこれでいいのかな?って思ってます😂笑

うちは主食+スープ系+手づかみにしてます!
スープはタンパク質と野菜をそれぞれ冷凍しておき、出汁か豆乳や牛乳、和光堂のコンソメ、ホワイトソースで混ぜてます😊

手づかみ食べしたがるので8ヶ月後半から油使って焼いてます☺️
おやきや和光堂のホットケーキミックス使ってホットケーキやお好み焼きなど作って冷凍してます!

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    ですよね笑
    納豆とお粥、なすとかのとき
    なんかごめんよってなります(笑)

    和光堂のホットケーキミックス試してみます!
    ありがとうございます🙂

    • 7月23日
りんご

私もそんな感じです!お野菜や魚は少しずつ新しい食材(旬の食材)に変えたりしてストックしてます。これを作るのに時間かかっていつも手づかみ食べのもの作れず笑
野菜スティックは切るだけなのでそれで練習、あとはおやつのせんべいで練習してます!

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    野菜もう少し増やそうかな笑
    ストック作るのなかなか時間取られますよね😭
    おやつせんべい上手に食べれてるから
    そんなに焦らなくてもいいかな?笑

    • 7月23日
ののママ

うちは豆腐ハンバーグとか食べてるので食べれると思いますよ(^-^)
いやがる子もいると思いますが。
我が家も同じくストックの中から選んで混ぜるだけとかです 笑
味付けはほとんどなし(^^;)

手掴みは子供が興味持てば始めてのいいと思います(^-^)
息子は手汚れるのが嫌で1歳3ヶ月までしなかったです。
無理にさせようと思っても親がイライラするだけなので。

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    豆腐ハンバーグですか!
    ちょっと調べて試してみます🙌🏻

    そうなんですね!
    そんなに焦らなくてもいいかな?

    • 7月23日
ふじこ

お魚はしらすと鮭ばっかり上げてましたよ💦
豆腐ハンバーグとかならそろそろ大丈夫だと思いますよ😊油少なめで焼くか、クッキングシートを敷いて焼いたりしてました。後は、豆腐とひき肉、野菜を混ぜて細長くしてラップでぴたっと包みレンチンしたりしてました。うちは、野菜たっぷりに鮭をレンチンしてほぐして入れて味噌で味付けして石狩風にしたり、ひきわり納豆とキャベツなどとリゾットにしたりしてましたよ😊
掴み食べは豆腐を入れたら柔らかくなり食べやすそうでした😊

  • かぼちゃ🎃

    かぼちゃ🎃

    固定されてきますよね😅
    豆腐ハンバーグレシピ調べてみます!
    そうか!クッキングシートなら安心ですね🙌🏻
    たくさんアドバイスありがとうございます🙂

    • 7月23日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうですね💦結構固定されちゃいますよね💦
    豆腐を使ったレシピで探したら結構出て来ますので、是非😊頑張って下さいね🎵

    • 7月23日
deleted user

1種類ずつのストックは面倒で、根菜・葉野菜・緑黄色野菜…色々な種類の野菜をまとめて大きめのみじん切りにして柔らかく煮てストックしてました。
野菜だしで充分美味しいですが、飽きそうなので、解凍の際に醤油を垂らしたり、コンソメを振ったりしてました。

3回食になって、ストックしてもしてもどんどん減っていくので、うんざりして今はほとんどBFです。お粥だけはストックしてます。

あとは、肉じゃがや味噌汁から取り分けたり、便秘気味ちゃんなので、ヨーグルト+りんご、さつまいも、バナナのいずれかをあげています。

手づかみは、食パンをスティック状にカットしたものや、赤ちゃんせんべいくらいです。
おやきは一度作りましたが、体力の消費が激し過ぎてそれ以来作っていません。

手作りは幼児食から本腰入れます!

あさみ

9ヶ月になったらつかみ食べの練習を始めてみましょうと離乳食教室で言われました。うちはパンが好きなので食パンスティックにしてあげると自分で食べます。最近は卵を使わないバナナパンケーキを作ったらつかみ食べスムーズにできました。
卵はまだですか?卵クリアしたらだいぶ楽だよーと言われました。卵焼きやスクランブルエッグとかも野菜混ぜたりしたら一品になります👍

私はストックがめんどくさいので夜は特に大人の取り分けで作ります。楽になりました👍

まち

手づかみは後期食からすると良いみたいですが、子供によっては手づかみしたくないという子もいるので、無理にさせなくてもいいですよ。
食べさせているスプーンなどの食器を触ろうとしてきたり、自然と手が出てきたら始めればいいと思います。

後期食あたりまでは食べる練習なので、子供が飽きずに食べているようでしたらレパートリーは少なめでも全然問題ないです!

後期になれば少しの油使っても大丈夫なので、バターやオリーブオイルを使う料理を試してもいいですね。
ホワイトソースを作って白身魚や葉物野菜を混ぜてみたり、味噌汁に色んな具材を入れて食べさせたり。
おやきも、豆腐を混ぜればかなり柔らかいものができるので、いちど試してみてください♪

しー

私はベビーフード使用です(笑)
野菜は味付けなしで茹でて冷凍、
それをチンして、
ダシや野菜スープの時もあれば
ベビーフードのトマトチキンソースとか
たまにマグロの煮物とか。
上の子はホタテやらマグロやら
全部新鮮なものを!って
刺身用買ったりしてたんですが
子どもにあげるだけなら多いですし
正直高くて続けるのキツかったです💦

油は使ってもいいみたいですが
ごく少量ですかね!
もうすぐ9カ月になりますが
私はまだあげる予定はないです(^^)

手づかみしたいみたいなら、
野菜の細切りスティックを
少しずつあげてみるのも
良いかもしれません⭐️
うちはテーブルに落ちた野菜の粒を
器用に拾って食べています(笑)
もうやっていたらすみません(・・;)