
コメント

妃★
夫より収入が多いわけではありませんが、専業主婦になるには我が家の世帯収入が1500万(専業ということは夫単体で)ないと、「これまで自分が仕事していた時間を他のことで過ごそうと思うと今よりお金がかかる。例えば今は保育園児だから行かせる時間がないお稽古事もさせたい。となると私の給与分の倍近くを、今の夫の収入に上乗せできるほどじゃないと無理」と思っています。
仕事してる時間は無駄遣いしないけど、時間があったらいろいろ使いたくなるとの想定です。
個人的には専業主婦で囲われた状態でいざ夫が重度障害や死亡、離婚となると、専業主婦であることはリスクでしかないなぁという考えなので、専業主夫も含めて我が家の選択肢としては無いです。
確かに家事育児にもう少し時間を割きたいけれど、それによって失うものの方が多いというのが我が家の考えです。
下流老人にはなりたくないですし。

haaaachan
私の方が年収140万程多いです!世帯年収は1000万いかないくらいですね。
確かに今の仕事は結構きついのでもう少し楽なとこにしたいなーってのは思いますが、多分私は専業主婦は向いてないので仕事はしたいです( ¨̮ )
二人とも夜勤があるので、言わずとも家事もやってくれますし、とても優しい主人に感謝してます(՞ټ՞☝お金と結婚した訳ではないので、不満はないです(*´╰╯`๓)♬でも独身の時は玉の輿のりたーいとか言ってましたけどね(笑
-
しよん
すごいですね!
そして円満な家庭が伝わってきます♪
玉の輿私も夢見てました(笑)
ありがとうございます!- 3月28日

2児のママ
数百万円多いです。
お金よりも心の安定の方が大事だと思います。
が、育休をきっかけに私の方を全面貯蓄に回して、主人の方で生活を送るように全て切り替えました。
育休前までは家賃や生活費を払っていましたよ。
主人一人だとどれだけ足りないのかとかを実感してもらって、増やす努力もしてもらおうと思いました。
-
しよん
心の安定は
本当に大事ですね!
お金があっても家庭、育児に
無関心の旦那だと
満足度は低いです。
ありがとうございました!- 3月28日

りか★☆
私も似た感じです。
産後5ヶ月で復帰しました★
回りを見れば上も下もきりがないです。
専業がいいとか悪いとかは思わないですが、二人とも働いてた方が今のご時世リスクは減りますし、人として不満がない時点でだいぶhappyだと思います☺
幸せそうに見える高給取りの家庭も、その実うまく行ってないとかもよくある話です。
そのあと離婚したって、養育費踏み倒されたり離職が長くて就職できなかったり、いろいろあるかもですし。
主人の年収が上がれば税金も上がりますし、旦那単体で1000万以上今くらい家庭的なまま稼いでくれない限り(=ほぼありえない)仕事をやめる方がリスキーだと思ってます(^^;
-
しよん
税金面まで
深く考えてませんでした(笑)
少なくても貯蓄していき
年に何回か家族旅行行けたらなと思います♪
ありがとうございました!- 3月28日

まま
しよんさん夫婦の手取りと
ほぼ一緒です!
加えて、旦那には借金があり
旦那の手取りは借金返済や
その他支払いで消えます。
食費3万もらってますが。
家賃、光熱費は私が出してます
普通に借金なければ、共働きで
贅沢もできそうなのに…(;_;)
借金ない家庭が羨ましいです
でも、自分の方が収入いい分
私には頭が上がりません。
家事育児も積極的にやるし、
常に尻に敷いてます(笑)
-
しよん
うちも、旦那の昔のってた
バイクと車のローンがありましたし、
旦那の親に仕送りも必要で
家計に回ってくるお金は少ないです(;_;)
たしかに、
我が家も金銭管理は私がしており、旦那は何も言ってこないし
家事も育児もしてくれ、
同じように尻に敷いてます(笑)
その家庭への優しさがなかったら
やっていけませんよね
ありがとうございました!- 3月28日
しよん
そういう考え方もあるなあと
意見が聞けてよかったです!
育児に当てたい時間は
メリットもデメリットも
どっちもとれるんですね
たしかに下流老人は嫌ですね(笑)