
市の保健師に相談したいです。子供が6ヶ月以上で泣き止まず、寝ないため心配です。
市の保健師さんを頼るのって子供が生後6ヶ月すぎててもいいんねすかね、もうずっと泣いて昼間も夜もろくに寝なくて頭おかしくなりそうです、、、、
- mmm(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ボンボン
大丈夫ですか?
是非頼ってください!
役所に行ける元気はありますか?

ゆきの
子育て毎日お疲れ様です😭!
全然大丈夫だと思います!声量も大っきいし泣き声ずーっと聞いてると本当に鬱陶しくなってきて余裕なんて持てなくなりますよね😭まさに今うちもその状況でここで愚痴らせていただいたばかりです😩💦お母さんが無理せずできるように頼れるところは頼っていきましょう😭寝不足でお疲れだとは思いますが一緒に頑張りましょう😖!!!
-
mmm
生後6ヶ月くらいだとこうなる時期なんですかね?睡眠不足だとなかなかしんどいですね、、
- 7月22日

れお
大丈夫ですか?
辛いですね…😥
私が住んでいる自治体も市役所に保健師さんがいます!
行かれる前にお電話で確認してみると良いかもです😄
もし1対1じゃなくても大丈夫なら、子育て支援センターもありますよ。
地域のママさんが自由に利用できる施設なので、センターの人や身近なママさんにも相談できると思います😄
おもちゃや絵本もあります!!
自治体によって違うかもなので、市役所で聞いてみてください!
泣いていると外出するのも大変かもしれませが、お互い子育て頑張りましょう😭
-
mmm
午前中に子育て支援センターに行ってきました!相談とかはしなかったんですが月齢近いママさんと話をして少しスッキリしました!
- 7月22日

ゆめまま
全然大丈夫です。うちも上が2歳すぎても頼ってましたよ☆
頼れるのであれば、保健福祉センター(保健所)の担当者を訪ねるか、電話して相談でもいいと思います。(もしかしたらきてくれるかもしれませんしね☆)
-
mmm
産後間もない人しかダメだと思ってたのでなかなかできませんでしたが頼りたいと思います
- 7月22日

masi
同じですよー!
うちもよく泣きます!夜も眠りが浅くてイライラ、、、。
4カ月検診の時に号泣してしまい、心配して担当地区の保健師さんが5カ月の時に来てくれました!その後も離乳食の相談とか体重計りに来るから気軽に連絡してくださいねと言ってくださりました。6カ月過ぎても全然OKですよ!
私は、近くに区の公民館が3つあるのでタイミングが合う時は子育てひろばに行ってストレス溜めないようにしてます。ホルモンの関係かそれでも鬱っぽくなっちゃいますけどね、、、
なんでこんなに泣くのーってよく一緒に泣いてます
-
mmm
もう声も大きいしこっちも寝不足で辛くて…
まだホルモンバランス崩れてるんですかね…
私もなんでこんなことでって位のことで泣いたり怒ったりしてます…- 7月22日
-
masi
うちも声大きい上に高音の持ち主でノイローゼです、、。泣き声が苦手すぎて辛いですよ。今日も地域の健康測定でうちの子だけギャン泣きでした(ToT)へこみます。
ホルモンバランスのせいですよ!今だけといつも呪文のように言い聞かせてます!- 7月22日

消えてなくなりたい
私も4ヶ月検診の時に号泣しながら保健師さんに話を聞いてもらいました。地区の担当保健師さんがいるはずなので、役所に行く元気がなければ電話して自宅に来てもらうこともできます。
私はそれをキッカケに心療内科の受診ができ、軽度の鬱と診断されました。
現在もその後の経過はどうか、子どもの成長も含めて2、3週間に一度、保健師さんから電話をもらえてます。
こちらの都合に合わせて自宅訪問や心療内科の受診にもお付き合いして頂いてます。
話を聞いてもらえるだけでも少しスッキリするし、行政でできるサポートの話も具体的に聞けるので、その中で自分に合ったものを取捨選択できます。
頼れるものには頼りましょう。
私は今少しずつですが気持ちが回復してきていますよ。
mmm
役所に行けばいいんですかね?何をどうすればいいのか頭がまわらなくて、、
ボンボン
うちの自治体は役所に保健センターがあり、そこに保健師さんがいます。
今の胸のうちを話せば少し楽になると思います!