 
      
      赤ちゃんの成長についてと、授乳時の悩みについて相談があります。赤ちゃんの変化や授乳に関するアドバイスをお願いします。
1ヶ月から2ヶ月になって変わったこと
あと2週間で2ヶ月になります!
1ヶ月から2ヶ月になり、
赤ちゃんに何か変化はありましたでしょうか?^ ^
それを楽しみに
なんとか今の睡眠不足や疲労も堪えて
頑張ろうと思います…涙
------
別件ですが、
最近おっぱいをしっかり飲んでくれません…涙
片方5〜6分飲んだら外してしまって、
その分ご機嫌な時間も保ってないような気がします…
2〜3分時間をおいて飲ませたり
とかもしたりするのですが、
たまに嫌がってギャン泣きしたりします。
お腹いっぱいなんですかね…
1回量が全然飲んでくれてる気がしません…😢
- お母さん1017(6歳)
コメント
 
            ぽんた
2ヶ月から20時に寝るようになりました!
夜はミルクの時間以外ぐっすり寝てくれるようになったので、だいぶ楽になりましたよ(*´ω`*)
あとはニコッとよく笑ってくれるようになりました♡
 
            わっか~
粉ミルクを少し足したらどうですか?あとは市とかの栄養相談があれば相談する。
だんだん赤ちゃんのペースが分かって来て楽になりますよ👍
- 
                                    お母さん1017 母乳外来の保健師さんに言ってみたら、「今は(その時は)その量しか飲みたくないのよ〜」と言われてしまい、なんだか腑に落ちなくて(笑) 
 
 早く安定したいです😢- 7月21日
 
 
            退会ユーザー
よく話してくれるようになりました!笑顔も増えました😊
あと最近ですが(もうすぐ月齢3ヶ月)おもちゃを持たせると口に持っていくようになりました。割とすぐ離してしまいますが😅
私の子もちょこちょこ飲みです⌄̈⃝1度にたくさん飲んでくれたら楽かなーと思いますが気分じゃないなら仕方ないかな?とも思っています😌
成長楽しみですね!育児大変ですがお互い頑張りましょう〜🙌
- 
                                    お母さん1017 笑顔、嬉しいですよね。おもちゃ口にもっていくの心配ですが(笑)、成長した姿の一つだと思うと嬉しいですよね😍 
 
 ちょこちょこ飲みなんですね!
 そういうものなのかもしれないですね…急に飲んでくれる分数が短くなったので心配になって😓- 7月21日
 
 
            ありちゃん
2ヵ月になる1週間前くらいから夜まとまって5〜6時間寝てくれるようになりました(^^)長い時は7時間♪
そのおかげで私も寝不足が解消されてきましたよ✨
朝も9時を過ぎると、おっぱい飲み終わっても寝落ちせずにずっと起きてごきげんでいるようになりました😊
生活リズムがついてきたように思います♪
あとは目が合うようになって笑顔が増えました😍
これで疲れも何もかも吹っ飛びます❤️❤️
- 
                                    お母さん1017 特にこちらが寝かしつけなどを変えたとかではなく、赤ちゃんが勝手に寝るようになったのですか?😭 
 おっぱいをしっかり飲むようになったとかなんですかね…
 
 笑顔嬉しいですよね!これからもっと笑顔を見れたら嬉しいです💕- 7月21日
 
- 
                                    ありちゃん 寝かしつけ方法は変えてないですよ! 
 赤ちゃんがおっぱい一度にたくさん飲めるようになって腹持ち良くなった、とかですかねー?
 日中は3〜4時間おきの授乳ですが、夜寝てくれるのは助かります☺️- 7月21日
 
- 
                                    お母さん1017 きっとそうですよね…一度にしっかり飲んでくれるの羨ましいです。 
 ここ最近少し飲んでは口から離して、もう飲んでくれないので😭
 
 日中の3〜4時間おきですら
 羨ましいです😭- 7月21日
 
 
            新米ママ🍓
1ヶ月終わりがけくらいからまとまって寝てくれる日が増えました😊
他の方同様長い時は7時間ほど寝てくれます♫
あとはさらによく笑うようになったのと、よだれの量が増えてきたのかよだれをぷくぷくさせたり、手しゃぶりするようになったり、喋ることもかなり増えてきました💕
ただ、起きてぐずる時間がかなり増えて朝10時から夜は日付がかわる寸前までほぼ抱っこで、トイレも一緒に行かざるを得ないくらい泣かれるので心身ともに削られてます笑
- 
                                    お母さん1017 寝てくれる様になったのは急にですか?🥺特に何も変えたことはないですか? 
 
 ヨダレ、増えました!
 朝から夜までほぼ1日中抱っこですね…!お疲れ様です😭- 7月21日
 
- 
                                    新米ママ🍓 寝てくれるようになったのは、夜19時にお風呂タイムで自分を洗ってから子供を全身洗ったのち40度のお風呂に様子を見つつ5分ほど一緒に浸かる→授乳→遅くても21時には寝室へ行き真っ暗無音で抱っこ紐で寝かしつけ(寝たなと思ってから1時間はそのままにするようにして爆睡を待ちます) 
 お風呂は蓋をせず体などを洗っている間に少し冷めますが一応少しずつ足から順番にお湯をかけて慣らしてから入ってあげるといいと思います!
 
 三人子供がいる(一番下の子はうちの子より一ヶ月年上)友人の子供はみんな21時半には寝てくれると言っていたため、その友人の真似をしてみたら長くて7時間寝かしつけにかかって毎日寝付くのは夜中の1時すぎでしたが、今では2〜3時間で日付が変わる前には寝てくれるようになりました😭- 7月22日
 
 
            MILK
確か、2カ月頃の喜びといえば
ニコッと笑ってくれるのと
「あー」とか「うー」とか
声が喋ってるみたいに出す仕草が
たまらなく可愛かったです😊❣️
総じて表情豊かになってくる、
といった所ですかね🎵
完母ですか?ミルク混合ですか?
もし完母でしたら、
分量が目に見えないので
どれだけ足りてるかなど
栄養面が心配なので、
乳腺外来?でしたっけ?
お近くにあれば受診されると
安心するかもですね😢
寝不足で体力クタクタだと思いますが、私の場合は3〜4カ月くらいの時
まとまって寝れる時期がきたので
いつか!安らげる時が来ると思います!
- 
                                    お母さん1017 やはり笑顔や喃語が増えてくるんですね!😍 
 表情が豊かになるの、楽しみです!
 
 ほぼ母乳です!
 母乳外来に行く限りでは
 1日あたり38.5g体重が増えてるので
 体重の増え方は問題ない
 とは言ってもらえてるんです🥺
 なので心配する必要はないんですが
 急に飲む時間が短くなった&
 その分頻回になるので
 どうしたのかな〜と思いまして😅- 7月21日
 
- 
                                    MILK 
 飲む時間少なくても量足りていたら安心ですね😊
 ただ、母乳の回数多いのはとても大変ですね・・・!
 私の浅ーい知識ですと、
 あと考えられる可能性は
 食事が母乳の味に影響する説ですかね😢お医者さんに寄っては影響しないという説もあるらしいですが💦
 私の子の場合は、脂っこいものや
 匂いのある食べ物を食べた時は
 おっぱいまとめて飲んでくれない時もあったような。。。
 もし食事にも気をつけている場合は何のアドバイスにもならずすみません!🙏- 7月22日
 
- 
                                    お母さん1017 食べ物、全く覚えがない…という訳ではないです(笑) 
 食べ物にももう少し気を使ってみようと思います💓
 ありがとうございます!!- 7月22日
 
 
            らん
寝る時間が だんだん長くなりました!!
今は朝までコースです✨
私も同じ頃は毎日、夜中の授乳中に睡魔に勝てず泣いてる横で もー少し待ってと思ってたり、、授乳しながら寝落ちそーになったり 気持ち本当によく分かります!!
今だけと思っても、その 今だけが ものすごく長く感じてゴールが何なのか、どこなのか…って感じでした😅
飲む量も 最初は頻回でした!母乳足りてないのかも不安でしたが体重から逆算すると、全然足りていて、なんだ!甘えたいだけか!と思うようにしました!
今となっちゃー遊ばれてます乳首で。笑
- 
                                    らん あとは やっぱりパパ、じーじ、ばーばに見せる笑顔より、ママを見つけた時の満面の笑顔!!声を出して 喜んでくれている時なんて、たまりません🤤💕 
 それを旦那実家に みんなでいる時にされたら、😏😏😏ってなります笑- 7月21日
 
- 
                                    お母さん1017 1ヶ月から2ヶ月でそんなに変わるんですか?! 
 私も頻回なのと夜中起きるので、
 母乳足りてないのかと思い母乳外来にいったら1日あたり38g以上増えてるから全然問題ないよ、と言ってもらえたので、
 単純に1回がちょびちょび飲みだったり寝つきが悪いだけなのかあ…と思います😅
 私も最近乳首ぺろぺろだけとか多いです…涙- 7月21日
 
 
            はるママ🔰
2ヶ月から夜はぐっすり寝るようになりました♪
あと、よく笑顔をみせてくれたり、機嫌がいいときはおしゃべり(クーイング)が多くなりました😍
ゆびしゃぶりもはじまり、体つきもしっかりして、"赤ちゃん"って感じがします!!
泣くのも、おなかすいたよっていうの以外に、「いやだー」みたいな泣き方するようになりました😑これも成長と温かく見守ります😂
まだ生まれて1ヶ月なので、おっぱい飲むのも疲れちゃうんですかねー。
お母さん1017さんが搾乳できるようなら、搾乳した母乳を哺乳瓶であげたりしたら、少しまとまって飲めたりするかもしれません😀
また、哺乳瓶は客観的に飲んだ量がわかるので安心できるかなとも思います!
うちは、完母にこだわらなかったので、夜寝る前はミルクを足してました!そしたらよく寝てくれて、こちらも休息をとって、気持ち穏やかに向き合えるので😄
- 
                                    お母さん1017 2ヶ月でまとまって寝る様になったのはやはりおっぱいやミルクの飲む量が増えたからでしょうか?😭 
 「いやだ〜」というのはおっぱいがですかね?それともまた違う何かでしょうか?🥺
 
 搾乳、たま〜にします(面倒で笑)
 哺乳瓶はグビグビ飲むんですよね、楽チンなので😢
 私も夜ミルク復活させようか検討します!ありがとうございます!- 7月21日
 
- 
                                    はるママ🔰 おっぱい飲む量は増えたと思います!一度、出先でミルクをあげることがあって、多いかなあと思いつつ、160ml作ったら一瞬でなくなりました😂 
 毎日だとわからないですが、着実に成長してるみたいです😀✨
 
 いやだーっていうのは、だいたい眠いんです(笑)だっこも、おっぱいも、ねんねもいや!って感じです。仕方ないので、だっこして背中とかおしりをとんとんしてたら、寝たりします😂
 眠いなら大人しく寝なよーって思います🙄
 赤ちゃんだから、それも難しいんでしょうね😅- 7月22日
 
- 
                                    お母さん1017 ならほど…!ミルク、最近作ってないのでどれだけ飲むのか把握できてないです😢増えてるんですね〜! 
 
 寝ぐずり、かなり増えた気がします!
 本当に、眠いなら寝てくれ!って思いますよね(笑)それができないのがまた可哀想だと思いますが😅- 7月22日
 
 
            かなたママ(25)
夜まとまった睡眠が取れるようになりました!朝と夜の区別がわかって来たんだと思います!
後目が見えてきたのか、わたしの顔を見てニコって笑ってくれたり、目で追ったりもします!
少しですが「あぅ!えっ あっ」と発するようになりました✨
- 
                                    お母さん1017 やはり朝はカーテンを開けて、夜は暗くして〜などの工夫をされましたか?それとも自然と区別がついてきたのでしょうか?🥺 
 クーイング可愛いですよね!私も最近見られるようになってきて嬉しいです😊- 7月22日
 
 
            あ☆
おっぱいを吸うのが上手になったり、にこにこ笑うようになりました。あと、夜は比較的長い時間寝れるようになりました!(4時間くらいは寝れたと思います。)今は生後5ヶ月になり、8〜9時間は連続で寝ます!
- 
                                    お母さん1017 おっぱい吸うのが上手になることで、まとまって飲める様になるのでそれで長く寝てくれる様になるんですかね?😇 
 早くまとまって寝てほしいです😭- 7月22日
 
- 
                                    あ☆ 今思えばそうだったのかもしれませんね!うちは最初1時間半おきとかに起きてたのでほんとにしんどい日もありました😭でも寝れないのも今だけですよ!あっという間に大きくなって、いっぱい寝てくれるようになります☺️お互い頑張りましょうね - 7月22日
 
 
            たまごちゃん
うちの子も日中は、3時間位でおっぱい欲しがるのですが😂
夜は、6時間以上まとまって寝てくれるようになりました💕
なんの前触れもなく、ある日を境に毎日寝てくれるようになりました☺️
まとまって睡眠時間が取れると体力的にも余裕が出来、より子育てを楽しめるようになりましたよ🥰
あとは、笑顔とおしゃべりがかなり増えたり…メリーやおもちゃにもよく反応するようになりましたね💕
- 
                                    お母さん1017 なんの前触れもなくですか!特に何か変えたことはなかったですか? 
 カーテンの開け閉めや部屋を暗くする…など。
 
 笑顔とお喋り増えるの、今から楽しみです!🥺- 7月22日
 
- 
                                    たまごちゃん 
 変えたことは特に無かったかもしれません😌うちは、旦那さんの仕事の関係もあって毎日のお風呂の時間もバラバラですし…朝、起こす時間も決まってないです。
 
 1ヵ月の時は、22時くらいに最後の授乳をしてまた3時間後に授乳で起きなきゃ〜って感じだったのですが…3時間が4時間に空いて、気付いたら朝まで泣かなくなってました😌💕
 
 赤ちゃんもだんだんサイクルが出来ると聞くのでそのお陰かもしれないです🤔💕- 7月22日
 
- 
                                    お母さん1017 お風呂の時間や起きる時間がバラバラでも、ちゃんと勝手にまとまって寝てくれる様になるんですね!それは理想です… 
 
 いま、
 19時までに寝かしつけて、
 22:30〜23:00頃起きて授乳
 2:00〜3:00頃起きて授乳
 4:00〜6:00のどこかで起きて授乳、その後寝てくれず…ってパターンなので、早くまとまって寝てほしいです😭- 7月22日
 
- 
                                    たまごちゃん 
 本当は、生活のサイクルを決めた方が良いとは思うのですが…うちの場合は、難しくて😭💦
 
 2ヵ月になって外出が出来るようになったので、1週間に1回は車でお出かけするようになって外出で疲れて良く寝るようになったりしてるのかもしれません😂笑
 
 あとは、日中起きる時間が増えたのでベビージムや体操したり、話しかけて遊んだりするようになったかもしれません✨(毎日、お散歩に行かれる方も多いですが私は全く行ってないです😭)
 
 頻回授乳だとママが寝不足で辛いですよね、、😭
 寝てくれるようになるとおっぱいは張ってパンパンになるので起床後の搾乳は大変ですが笑
 睡眠が取れるので子育てはだいぶ楽になった気がします。
 
 お風呂の時間を遅くしたり、寝かしつけの時間をもう少し遅くしてみてどうなるか見てみてはどうですか??😌💕- 7月22日
 
 
            amme0301
今日3ヶ月になった娘がいます!
1ヶ月過ぎた頃から夜は最低5時間寝てたのが、今では…7時間、寝すぎの時は9時間寝てます。夏で脱水も心配ですが、寝る前にがっつり飲まして、朝またたくさん飲んでご機嫌に過ごしてます(^^)❤️
最近は、セルフネンネを昼間はしてくれて指吸してたかと思うと、それで寝落ち。笑っ
あとは両手を顔の前で合わせて、コネコネして遊んで、「アァー」「アゥー」とかお喋りしたり、あやしたら声出して笑ったりもします⭐️
夜寝なかったり、ガッツリ飲んでくれなかったりと悩みは尽きないかとは思いますが、まだまだこれからでまだ育児始まったばかりなので、可愛い所たくさん見て成長楽しんでください(^^)💕
- 
                                    お母さん1017 そもそも最低5時間寝てる、というが羨ましいです😭 
 たくさん飲んでくれるとやはり寝てくれますよね…ちょびちょび飲みなのでそうはいかなくて😭
 
 お利口さんな赤ちゃんですね〜!
 セルフネンネ、習得してほしいです…🥺
 
 これからも可愛い娘との
 生活、たのしんでいこうと思います💓- 7月22日
 
- 
                                    amme0301 寝すぎるのも心配なもので、母は無駄に3時間おきに目が覚めますが……💔 
 
 うちの子は、食と睡眠に対する欲求がほとんどなのかもです🤣🤣
 
 楽しんでください😍😍- 7月22日
 
 
            退会ユーザー
2ヶ月になる2週間前ぐらいから吐き戻しが無くなり 、
夜も寝る時は7時間とか寝てくれるようになりました!
あとお喋りが多くなって
話しかけたりつんつんすると
にこーってすることも増えました !
掴みやすいおもちゃは握らせると
そのあとしっかり握ってぶんぶんします 笑
あと手しゃぶりもするようになってきて
よだれの量も増えてるので
口の周りはよだれまみれになります 笑
- 
                                    お母さん1017 2ヶ月でまとまって寝てくれる子多いですね…!😭羨ましい… 
 
 もうおもちゃ握れるんですね!
 おもちゃ握ってくれるの可愛いだろうなあ〜💓
 
 よだれは、うちの娘も増えてきました!- 7月22日
 
 
            みーたん
私は2ヶ月の頃まで辛かったです💦
昼間はだいたい1時間ごと
夜は1時間〜長くて2時間で授乳でした!
もう少しで4ヶ月になりますがまだ夜は3時間起きです!昼間は出かけてれば3時間開くんですけど家にずっとだと2時間ぐらいで授乳です!
でも2ヶ月の終わり頃か3ヶ月頃から少しずつ感覚が空くようになってすごく楽になりました❤
ちなみに完母でちょこちょこ飲みです😩!
無理しないでくださいね(´ ˘ `๑)!
- 
                                    お母さん1017 毎日お疲れ様です! 
 
 やっぱりその子その子によりますよね!
 私の子も最近ちょこちょこ飲みなので、きっと間隔開くまでには時間がかかるだろうな〜と思ってます😓
 
 ただmさんのお話を聞いて、
 3ヶ月頃から少しずつ感覚があいてきたという点で少しプラスに思えてきました!
 ありがとうございます😊- 7月22日
 
 
            絆
夜、1時間おきだったのが
2ヶ月入ってからは
2時間3時間空いてくることが
ちょこちょこ出てきました✨
3ヶ月になった最近では
最高8時間空いてびっくりしました♥️
おっぱいは量を飲めるように
なったとかじゃないですかね?
機会があれば保健センターとかで
体重測ってみてどれくらい飲めてるか
確かめたらいいかなと👍
お腹すいてなくてもぐずることが
これから増えてきますよ〜😭
- 
                                    絆 後は目が見えてきて 
 近くにいったり抱っこすると
 にこーって笑ってくれるし
 声出して笑ってくれるように
 なったので可愛さ倍増です🥰
 正直新生児〜最近までは
 上の子の方が可愛かったです。
 最近になって二人とも平等に
 可愛いと思えるようになったので
 子供の成長と、自分にも余裕が
 出てきたんだなと感じます♥️
 首も安定してきて今日抱っこ紐
 使ってみたら案外いけたので
 どんどん楽になってきたなと感じました😘- 7月22日
 
- 
                                    お母さん1017 8時間すごいですね…!🥺💓 
 おっぱい とおっぱい出ない時のぐずりの違いって分かります?😭
 いま、なんとなく間隔でしか判断できてないですが…あと眠いのかなあって時ですね…。
 
 にこーってわらってくれるの可愛いですよね💕声出して笑ってくれるのはまだないので楽しみです!- 7月22日
 
- 
                                    絆 出てないのかな?って思う時は 
 私は乳首押します!笑
 ピューって出てきたら出てるなって
 判断して、それでも飲ませたら
 怒る時はお腹いっぱいで眠いなと思います✨
 後はゲップが上手くでてなくて
 苦しいとかうんちがでてなくて
 苦しいとかですかね🤔- 7月22日
 
 
   
  
お母さん1017
寝てくれる様になったのは急にですか?😭
ニコッと笑ってくれるのは最近、私も見られるようになりました、可愛いですよね😍💕
ぽんた
それまでは24時就寝でしたが、24時からは少しまとまって寝るようになったので、就寝時間を早めたいと思って、18時にお風呂であがったらミルク飲んで寝室へ行く流れにしました!
最初は寝かしつけた後に泣いて起きたりもしましたが、1週間経たずに寝てくれるようになりましたよ(^^)
お母さん1017
私も最近18時にお風呂で19時に寝かしつけ、を始めました!なかなか寝付いてくれず1時間はかかりますが😇
その後寝てくれたら3時間は寝てくれる様になりました。
もっと寝てくれる様になったら嬉しいです😭