
なんだかなー。愚痴です。今日は、近く私の誕生日ということで、1年半ぶ…
なんだかなー。。
愚痴です。
今日は、近く私の誕生日ということで、1年半ぶりに大好きなフレンチに主人と2人で行ってきました。近所に住んでいる義両親に娘を17時から21時まで預かってもらいました。夜ご飯でこんな長時間預かってもらうのははじめてだったので、できるだけ手を煩わせないように、夕食は食べさせていきました。
義母はいつでも連れておいでーと言ってくれるし、いい子だったよ。と言ってくれましたが、義父には、もっと早く帰ってこいよー。明日肩上がらないな。と笑いながらですが言われました。
いつもは、会いたい会いたい。こっちはやる事やって色々時間考えて会いに連れてってるのに、遅い。とか言うくせに、いざ面倒見なきゃならない時は、ブツブツ言われてなんだかムカつきました。
なんか義父はいい人だとは思うんですが、たまに自分本位なときがあるような気がして、子供が生まれて私自身が思い通りに動けなくなり余計にイラッとすることが増えるようになりました。
娘にとっては大事なおじいちゃんだし、義父にとっても可愛い初孫なので今後もたくさん遊んでもらわないとなんですが、いまいち信用出来なくて、もやもやしてます。結局、男、とくにおじいちゃんなんて
こんなものなんですかね?
- うり(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの父もそんな感じですよ〜!笑 連れておいで!という割に面倒みてもらうと、疲れただのやっと帰ってきただの言われます😂
でも孫の面倒はやっぱり見るの大変ですし、義父の気持ちわかりますよ〜。
たまに私も甥っ子とか姪っ子の面倒みるときあり、姉には気軽に面倒みるよーとは言ってますがいざ面倒みるととっても可愛いけど早く迎えにきてくれーって思いますもん🤣

はじめてのママリ
こんなもんだと思いますよ😏
うちは同居ですが、ジィジの都合のいいときにしか娘を構ってくれません🙄
揚げ物作ってるときに近くにいても『ほら危ないよー』というだけで何もしません😆
それどころか夕飯時になると大人用のおかずや自分の晩酌の煮干しを食べさせようとしたり、口をつけた空の缶ビールを持たせたりやりたい放題です🤗
食後の片付けをしてる時に娘が足にまとわりついてきたり、食器を引っ張り出して散らかしているのを知っていても自分はテレビ見てて本当に役に立ちません✌️✨
-
うり
あぶないよーって分かってたらこっちこないよ。ってかんじですよね。。
まあただ可愛いだけですもんねー!仕方ないんですね。。- 7月21日

♡♡(・ω・)
せっかくのバースデーディナーだったのに後味悪くしないでほしいですよね💦💦
でも、私自身も姪っ子を姉が美容院に行っている間とか預かってる事ありましたが、だんだん疲れてくるし、そうすると早く帰ってきて〜って思ってました😅💦
まぁ、口には出しませんが😅
義父さんも笑いながらで冗談交じりなら「あはは〜すみません〜🙏おかげさまでゆっくり美味しいディナーを楽しめましたー👌ありがとうございました😊」とあまり何も考えずにいっちゃうかもです😅
考えれば考えるほどきっとイライラしちゃうと思うので、普段見たいと言ってるなら気にしないでまた預けちゃいましょ!だって会いたいんでしょー!って事で😁👌
-
うり
そんなもんですよねー。たしかに私でも数時間相手してるとヘトヘトなのに、おじいちゃん疲れますよね汗。
これからももちろん預かってもらうので、上手いことできるようにします!!- 7月22日
うり
そんなもんですかー。期待せずに上手く付き合えるようにがんばります。