※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

1ヶ月の娘がミルクを飲んでいる途中で泣き出し手足をばたつかせることがあります。原因や対策を知りたいです。

1ヶ月になったばかりの娘がミルクを飲んでいる途中で急に泣きだし手足をばたつかせることがよくあります。
原因はなんだと思いますか?
同じような経験をされた方はいますか?
対策などあれば教えたほしいです😔

コメント

あっこさん

こんばんは✩
息子はおなかいっぱいだったり
眠かったりした時泣いたり手足を
動かして教えてくれましたよ🤔!
あとは母乳がいいとかですかね。
飲んでくれるといいですね🙌

  • あ

    眠い時とおなかいっぱいのときですか!参考になりますありがとうございます😌🥰

    • 7月22日
よさ

うちの子は暑がりなためおっぱいのときでも引っ付きたくなくて泣いてたようで授乳クッションを接触冷感のものにするとか扇風機などでくっついても暑くならないようにしたら飲んでくれるようになりました。
それでもどうしても暑いとのけぞるときは諦めて粉ミルク足してます☺️
搾乳したものがあるなら搾乳したもの使えますよ😃

  • あ

    確かに授乳中って湯たんぽをかかえたみたいになりますよね(  ・᷄-・᷅ )なるほどー!ありがとうございます💞

    • 7月22日
かん

息子を完ミで育てています!
基本的にミルクでしょうか?
生後1ヶ月でしたら少し吸う力もついてきてミルクが思うように吸っても出ず怒っているのかも?
息子もその頃生後1ヶ月用の乳首に変えたら落ち着きましたよ😊

  • あ

    なるほど!乳首があってないのかもしれないんですね😫ありがとうございます😚

    • 7月22日