
ラバーダム使用後の歯茎出血について質問です。娘が初めて経験し、出血が心配。歯医者の説明に疑問を感じ、娘も苦痛を感じている。経験者の意見を聞きたいです。
お子さんの歯科治療で、ラバーダムを使用されたことのある方、または歯科衛生士さんに質問です😣ラバーダムをした後は歯茎から出血するのは普通のことなのでしょうか?
先日娘が人生初のラバーダムを使ったシーラントを行いました。この春に引っ越したので、今まで通っていた所ではラバーダムを使ったことがありませんでした。なので、使用後の出血が普通のことなのかどうなのか分かりません。先生に伺ったら、歯肉炎が起きているからです、そこを金具で挟むので出血するんです、と言われましたが、素人目には歯肉炎が起きているようには思えずなんだか腑に落ちません。傷は4〜5日したら治りますが、それまでは歯磨きの度に出血し、仕上げみがきの時に見ても歯茎傷ついてるなぁ〜、痛そう〜と目で見てわかります。何より、怖いのか痛いのか、歯医者さん大好きだった娘が今の病院でラバーダムをするたびに狂ったように泣き叫ぶようになり(ラバーダム使ってる時だけ)、その上で、説明のない出血があったので少々驚いてしまいました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです🙇♀️よろしくお願いいたします🙇♀️
- みみ(9歳)
コメント

めぐ
歯科衛生士です!
ラバーダムは実習でされた事がありますが金具が歯をぎゅっと締め付けるような感覚がありまた口を閉じられないのでまだお子さんは小いさいのでしんどいのかもしれませんね💦
金具の当たり方がズレていたりすると歯肉から出血もあると思います。
シーラントは唾液などで濡れてしまうと歯との接着力が落ちてしまうので小さい子は唾液が多いのでされたのではないでしょうか?
ちなみにうちではシーラントの時は綿を歯の周りに敷き詰めて行っていました☺️

めぐ
綿で代用は十分可能だと思います☺️
下手、、、と断言しにくいですが子供のは小さいですからね💦
綿にして欲しいと提案してみてはどうでしょうか?
-
みみ
小さいだけに少々難しいのでしょうかね😅そうですね、ちょっと先生にご相談してみようかと思います。めぐさん、どうもありがとうございました🙇♀️☺️
- 7月22日
みみ
さっそくの回答、ありがとうございます🙇♀️本当にそのままの説明をされました✨唾液で濡れたら接着が弱いから、シーラントや虫歯治療ではラバーダムを使います、と。幼稚園のママ友さんは以前、綿詰めて治療した〜と聞いていたので綿で代用できるのでは…?と思っていたのですが、できるのですね☺️ちなみに、金具の当たり方がずれていたりすると…とのことですが、それはズバリ言ってしまうと、下手、とゆうことになるのですか?