※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

1才2ヶ月の息子が喋れず、周囲からの心配もあります。保育園を考えていますが、発達について焦りを感じています。喋りや指差しの練習に使える教材を教えてください。

今1才2ヶ月なんですが…まだまだ喋れる様子がありません。
しょっちゅう近所にある実家に私と息子だけ帰って祖母や母に遊んでもらってる息子。
旦那は毎日仕事ギリギリまで寝て、仕事行って夜遅く帰ってきて子育てに積極的じゃありません。
なので、遊んであげられるのは家だと私しかいないです。
私が人見知りなのもあり、公園や子供センター?みたいなところに行って遊ばせる事もまだできてなく…、行っても散歩やショッピングモールの子供の広場で少し遊ぶ程度です。

家では100均のですが絵本読んだり、オモチャで遊んだりEテレ見て私が真似っこして踊ったり歌ったりしてるぐらいです😓


周りに大人が必ずいる環境が原因で喋らないんじゃないか?自閉症なんじゃない?と親戚に言われ…、1才半になっても喋らなければ保育園に入れてみたら?と言われました。

けど、私達夫婦は3才までは幼稚園や保育園に入れるつもりはありませんでした。
でも、私の息子に対する子育てのせいで成長を妨げるのであれば保育園に入れるのも考えなきゃいけないのかな…と。。
お外で他の子供と遊べる環境があればいいのですが…、なかなか上手くいかず…。
こんな母で本当に息子に申し訳ないです😢


何か、お喋りや指をさしたりする練習?ができる絵本やオモチャはありますか?
DVDでも構いません!

かといって、それに頼るわけではありませんが…教えてください🙇

あとまだ1才2ヶ月ですが…もう発達について焦りを感じた方がいいのでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が意味ある言葉話し始めたのは1歳3ヶ月でしたよ💡
1歳2ヶ月なら言葉が出ていなくても遅いと思わないです😅
ちなみにですが1歳半の時点で、息子は単語3つのみでゆっくりでしたが今では少し会話できるようになりました☺️

1歳4ヶ月から保育園に入れていますがこんな感じです💦
ちなみに0歳の頃から絵本の読み聞かせは1日多い時で10冊とかしていました😅
それでもゆっくりなのでこの子のペースなのかなと思うようになりました笑

いくみ

まだまだ、発達のことを心配する必要はないと思いますよ。

お子さんが呼んだり働きかけてきたときに、同じものをいっしょに見て、〇〇だね、〇〇みたいだね、きれいだね、〇〇(状態や状況を表す言葉)みたいになってるね、などと声かけをしたことはありますか?これを共通体験といいます。この共通体験が積み重なると、発語に繋がります。あとは、わらべうたで遊ぶのもお薦めです。

わらべうたは、歌いながら遊ぶあそびです。歌にしぐさが伴っています。遊びでありながら、続けていると、言葉もそうですが、情緒や気持ちのきりかえ、社会性などなど、お子さんに良い影響を与えることが期待できます。1曲が短くて覚えやすいし、しぐさも簡単です🎵

YouTubeなどですと、稀に他の童謡などと混同しているものもあるほど、知名度が低いので、できれば最初のうちは、木村はるみさん、久津間えいこさん、近藤信子さん、知念直美さんなどの方の、CD付きの本を参考にしていただきたいです。

みい

うちの子は1歳半くらいからやっと意味のある言葉(まんまん、バイバイくらいですが)を喋り出しましたよ😃
上の子がいても下の子の方が言葉は少し遅かったです。
ちなみに2人とも1歳になってすぐから保育園(託児所)に行っています😊
甥っ子は2歳半くらいからやっと喋り出しましたが、発達の遅れはありませんでしたよ🌸

まだ心配する程の月齢では無いと思います🙂

私は特に練習はせず、普段の会話や絵本、音楽、テレビだけです🍀

りんご

うちなんか実家も遠いので話すの私だけですよ!支援センターもショッピングモールも公園もないのでほぼ私です。お散歩に行けばご近所さんにご挨拶するぐらいで。指差しは「おなまえずかん」でするようになりました。2ヶ月だとこれから言葉は出てくると思いますよ

ゆずりは

1才2ヶ月なら、親の関わりだけで十分ですよ。同年代の子と遊ばせても、まだ交わって遊ぶ年齢ではないです。大人との関わりが大切な時期です。

言葉の発達はかなり個人差があって、極端に悪い育児環境(虐待やネグレクト、両親が毎日大げんか、DVがあるなど)でなければ、親の育て方は関係ありません。兄弟を育てていてもその子によって話し始めが早い、遅いとあるので、親のせいではありません。また、仮に自閉傾向のある子だった場合、同年代の子と多く関わらせても保育園に入れても、言葉は出ません。脳機能の問題なので、本人の言語機能の発達が追いつかなければ言葉は出ません。

お住いの自治体で1才半検診はありませんか?1才半検診の時点でまだ言葉が出ていなければ、言葉の発達を促す教室に通うことを勧められると思います。その教室に通って発達が伸びて、問題なく育っている子が息子の友達に数名います。

ただ、1才半までもまだ3ヶ月もありますよね。そのぐらいの年齢だと、昨日できなかったことが今日になったら急にできるようになっているような時期だと思います。これまで通り、たくさん話しかけて、たくさん言葉を吸収させてあげるので十分だと思います。

有意語は出ていなくても、喃語は出ていますか?喃語で何かおしゃべりしているような様子があれば、じきに意味のある言葉をしゃべるようになると思います。

ちなみにうちの子は1歳4ヶ月の時に、車のおもちゃを走らせながら「ブーブ」と発したのが最初です。ママでもパパでもなかった!笑

その後も言語発達はゆっくりめでしたが、いつの間にやらものすごいおしゃべりな子供に成長しました。

言葉が遅かった時期は心配しましたが、今となってはうるさすぎてちょっと黙ってて欲しいです🤣

あと、親戚ってだいたい要らないことを言ってくるので、どんどん流して聞いていいですよ。余計なことしか言わないですから😅