※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーちゃん
お金・保険

離婚協議書、公正証書の内容について差し支えない程度で構いませんので、教えて頂けますでしょうか?

離婚協議書、公正証書の内容について差し支えない程度で構いませんので、教えて頂けますでしょうか?

コメント

deleted user

公正証書ですが、親権、面会、養育費です😊
養育費は金額だけでなく期限や方法など具体的に書いてます。

  • るーちゃん

    るーちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 7月21日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    すみません、因みに養育費はお子さんが20になるまで貰いますか?

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応18歳の高卒までですが、進学を希望した場合は卒業するまでの延長にしました。
    20歳までと決めてしまうと高卒で働いた時や大学や院まで行くときのことを考えると中途半端だったので..
    その時話し合うことも出来ますと言われましたが、相手の年収も低く増幅は見込めなかったので最後まで金額は変わらず、入学金等は折半にしてもらいました。

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、18年後に話し合ってもその時の養育費などの同意が得られるのかわからないので離婚のときにすべて決めました。
    相手が再婚しようが入学金等は折半してもらうつもりです。

    • 7月21日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    詳しく教えて下さり、ありがとうございます。今後の話し合いの為に参考にさせていただきます!

    • 7月21日
あーちゃん

✩養育費
20歳になるまで
大学入学の場合は22歳まで
入院、病気になった場合お互い協議にて増額する

✩面会交流
月一回、私付き添いの元
旦那以外の面会拒否
子供の福祉に配慮する

✩財産分与
お互い、協議にて決定する

こんな感じでしょうか🤔

  • るーちゃん

    るーちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    何からしていいのか分からなかったので、参考にさせていただきます。

    • 7月21日
ぴっぴ

協議書はこんな感じで作りました😂
これを見せて公正証書の案を作ってくれましたが、養育費は二十歳まで→18歳までor進学するならその卒業までに変更されました😳

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    協議書の続きです🤣
    ちょっとでも参考になれば🌱

    • 7月21日
  • るーちゃん

    るーちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    とても助かりました。参考にさせていただきます!

    • 7月21日