
旦那の金遣いについてです。私と旦那は正社員として銀行で働いています…
旦那の金遣いについてです。
私と旦那は正社員として銀行で働いています。
地方なので給料は低く2人で働いてやっと生活出来てます。
両親も近くにいないため、飲み会や残業などお互いの予定を考えながら生活しています。
私の給料で食品日用品ガソリン、子供の服や習い事代など現金で払うものは全て出しています。
旦那は公共料金の引き落としと保育料です。
それなのに毎回金がないから、昼食代ちょうだい等と言ってきます。
なぜかというと、クレジットリボ払い、自動車ローン、カードローンの返済があるためです。
カードローンはほとんど、旦那が使っているのに、お前が産後仕事していない時に仕方なく使ったとか洗濯機が壊れてしまって急遽買うことになった時に使ったから俺だけのせいじゃないというような言い方をします。それで190万ぐらい使っています。
ちなみにパチンコもするし職業柄飲み会が多いです。
クレジットは基本携帯代が落ちますが、リボ払いにしていてあまり減っていません。
旦那は携帯ゲームで課金して毎月5000から9000円くらい使います。
借金の返済がなければ私の給料を貯金したり、もっと子供にも新しい物買ってあげたり出きるのに。
残業などあると疲れてご飯を買ってしまい節約出来ないこともあり自分が嫌になります。
これから先の人生を考えると貯金はしなくてはいけない。なのに旦那は危機感がなさすぎて、借金は退職金で返せばいいと足りなくなればカードローンを使います。私がいくら働いても意味がない感じがします。
この旦那のお金の使い方を見ると子供が大きくなり、もっとお金がかかることや老後の事など考えると不安しかありません。
何回も何回も言っているのに、返済足りないから子供の貯金貸してとか言うし、全く響きません。
最初は私が旦那の通帳を管理してましたが、取り上げられました。
どうしたら、ちゃんと考えてくれるのか。
何かアドバイスはありませんか?
- taaakun(7歳, 10歳)

まり
ゲーム課金にパチンコに借金と金遣いの荒さ、私なら離婚案件ですが、前提として、離婚は考えてないんですか?

さっしー
うちもほとんど一緒です😅
以前まで、お財布一緒にしてましたが、飲み代の料金が半端なく、何度も喧嘩になりました。
帝王切開の保険のお金もほとんど、旦那の飲み代で消えました。
どうすればいいか悩んだ結果、
財布を別にして公共料金、家のローン、食費、娘の学資保険は全て折半にしました。
旦那の晩酌のビールなどは自分で払って貰ってます。
もちろん、旦那は毎月お金が足りません。その時は私に借金という形で貸しています。
お金使いが荒く、節約というのをしない人なので、電気やテレビのつけっぱなしなどを、発見した時は貸しませんと言ってます。
レシートなどは全てとっておき、月の出費をざっと計算しましょう。
旦那さんの場合はまず携帯のゲームの課金からやめてもらわないといけませんね💦

りんご
銀行員なのにお金の管理できないってちょっとびっくりです。
以前同じ職種で働いてたのでわかりますが、カードローンは金利高いですし、一刻も早く返済したほうがいいですよ。
コメント