
旦那に毎月3万円渡し、ボーナスは60〜70万。子供ができたので5万にしたいが拒否され、驚きと困惑。家計に貢献しているつもりだが、少ないと感じる。
ボーナスの時のお小遣いについてです。
毎月旦那には3万円渡しています。
ボーナスは手取りで夏冬それぞれ60〜70くらいです。
出産前は旦那にはそれぞれ10万円渡していましたが、子供も生まれたことだし5万円にしたいと言ったんですが、イヤだと言われました。
私としてはお酒飲まないので飲みに行かない、タバコ吸わない、特に趣味もない、お昼代別、私服のクリーニング代は家計持ちなので毎月のお小遣いは十分足りてるし、5万で十分かと思ったんですが少ないですか?
正直これから子供にお金がかかっていくので、減額するのは致し方ないことだと思ってくれてると思っていたので、拒否されたことに驚きました…
- ゴメス
コメント

マリー
小遣いないですよー
使うときに渡してます(笑)
余分に渡すとパチンコいくので
渡してないですよー
仕事いくときは、ジュースと昼だいを一週間分くらいですねー😊
少なくないと思いますよ😊

ゆう
私は少なくないと思います🤭
うちなんて月1.5万、ボーナス60万くらいですが、プラス2万しか渡してません😂😂
-
ゴメス
ケンカになったので、そう言っていただけると自信が持てます😣
専業主婦ですが、私は自分はもういらないから貯蓄したいと思うくらいなのに、なぜイヤだと言えるのか…- 7月21日

ママリ
ボーナス、全部くれますよ!
何か欲しいものはないか?いくらか渡そうか?と言っても必要な時に言うからってお小遣いも基本いらないって言われます。ので、時々、無理にでも渡したりします💦
-
ゴメス
旦那さん太っ腹!😲
うちもケチくさいことは言いたくないってタイプなので、私が使うことにも全然寛容なんですが、もうちょっと家計の事も考えてくれよと思います…- 7月21日
-
ママリ
太っ腹ですよね😂ちなみに今回のボーナスは貯金と最近型のドラム式洗濯機を買ってもらいました😂✨
男の人はあんまり細かくは考えてませんしね…ひとまず、一気に減らすことに拒否なら少しずつ減らしていって、そのうち5万にするのがいいかもしれませんね😅💦- 7月21日
-
ゴメス
おぉ〜大物ゲットですね!😁
確かにお金に細かい人よりかはよかったと思ってます😓
とりあえず夏10冬5に落ち着かせようかと思います(笑)
子供が大きくなる頃には5にしたいものです😂- 7月21日

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
うちは毎月3万でボーナス時に5万です!
10万も使わないですよね😨💦
それかひと月1万の計算で、ボーナス6万とかでもダメなんですかね😭?
-
ゴメス
同じですね!
夏10冬5でも納得できないようでした😓
手強いです💧- 7月21日

もちもち
嫌というならせめて1割でお願いしてみては…
渡さないとかそういうのは最初の話し合いからの決まり事など、旦那さんが納得ありきの事なので。
私でも10万からいきなり半分になったら嫌って言うと思います笑
日々使う事が何も無くても、自分の自由になるお金があるってだけで心の余裕になりますし、例えばプレゼントなんかも買えたり、人に奢ったりとかも出来ますし。
これから子供にお金がかかってくるというのが何となくではなく、どんな風に計算されて捻出された結果なのか、説明されたら納得出来るかも知れません。
-
ゴメス
明日家計簿を公開しつつ、詳細な説明をしようと思います😓
私も毎月のお小遣いそんなに使うのか?と思いつつ、お小遣いを減らすのは働く気力の低下に繋がりかねないと思っていたので、そこは手を付けずにいようと我慢してたので、今回の拒否に腹が立ってしまいました。
そうですね、イキナリがまずかったです💧
言わなくてもわかってくれてるは旦那には通じないですね😅- 7月21日

はなまる
うちは毎月のお小遣いもボーナスも1割わたしてます!
10万はちょっと多い気がします😭💦
-
ゴメス
変動性ですね!
それも働くモチベーションがアップしそうです!
多いですよねぇぇ😭
夫婦二人だけだった時とは違うんだよ?と説いてもイヤだの一点張りでした💢- 7月21日

ずた
はじめまして👶🏻
うちも毎月基本的に3万円お小遣い渡してます!
ですがボーナスが出てもプラスでは渡してないです!
ただし、大型連休がある月などはプラス1万円ほど要求されますが、旦那の趣味の物(釣り、車、ボードなどなど)は自分のお小遣いかへそくりで出来る限りやりくりしてもらってるので、プラス要求された時は文句は飲み込み渡してます😐💭w
-
ゴメス
質問前にネットで調べてもみたんですが、渡してないって方も結構いらっしゃるみたいですね😲
旦那さんの趣味お金かかりそうなものばかりですね(笑)
要求された時に強気に突っぱねられないところが専業主婦の苦しいところです😣- 7月21日
-
ゴメス
あっ、はじめまして!!
丁寧なご回答ありがとうございます😊- 7月21日

ママリ
うちは毎月5万でボーナスは10万渡していたのを手取りの2割に変えました。
ボーナスって会社の利益で変動あるだろうからと思っての対策です。
10万以上渡してますよ。
でもボーナス減ったときに減額してとかいうよりかはいいかなと思って2割にしました。
-
ゴメス
毎月5万でボーナス2割⁉😱
それはうちは完全赤字です💧
ボーナス変動性はアリですが、2割はスゴイ…- 7月21日

りんご
私も専業主婦です!
少なくないと思います!
うちも同じ条件で毎月のお小遣い1万ですが足りないって言われたことないです😂
しかもボーナス出ても渡しません😂
その代わり、私と旦那欲しいもの1つだけ買うことにしてます✨
旦那はカバン買うみたいです!
-
ゴメス
またしても賛同意見心強いです!
現物支給もいいですよね!
私ももう現金はいらないから、何か一つ買ってもいいことにしたいです😣
うちはボーナスお小遣いとは別に、ホットプレートを買うことになりました😊- 7月21日

かわち
うちはお小遣い2.5万でボーナスは1割渡してました!
子供が生まれ学資保険がちょうど夏のボーナス時期に一年分まとめて引き落とされるので、今回のボーナスは2.5万に減額しました。
納得してなさそうなので今度美味しいものを一緒に食べに行こうねと言っておきました!☺️笑
-
ゴメス
ボーナス一割な方が多いですね!
円満解決を試みててえらいです😄
うちは真っ向から対立してしまいました😅- 7月21日

はじめてのママリ🔰
手取り60-70万あるのであれば10万は自由にと言いますね😊
年間何百万と稼いでるのに、自由に使えるお金が少ないのは申し訳ないし、自由になる方がモチベーションもあがるので( ´ ▽ ` )
私も働いてるので、ご主人の気持ちわかります💦でも貯金も大切ですよね!奥様は働かれるご予定はないですか?あるなら、働きだすまでは減額など期間を伝えてあげたら納得もしやすいかもしれないですね!
-
ゴメス
確かに家の生活費を一人で支えてくれてるので、伝えるのは非常に心苦しかったです。
お金の余裕あるなしで仕事への意欲が変わることも理解はしているので…。
出産前とは状況が違うことを理解しているはずと思い込んでイキナリ交渉したのが間違いでした💧
子供が小さいうちに貯蓄しておきたいがためだったんですけどね😓
子供が幼稚園に入ったら働きに出たいとは思っているんですが、旦那は小学校卒業までは家にいて欲しい派だったのでどうなるか(笑)
夏休みとかどうするのって言われそうです😅- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
家にいてほしい派なら、そこはご主人が折れないとですね😅
10万から5万だと半分なので、まずは7万で、じゃんけん勝ったら8万ね!(笑)などせっかくのボーナス日なので楽しんでみられてもいいかもしれないですね( ´ ▽ ` )
ちゃんと貯蓄について考えられて素敵だと思います!伝わるといいですね✨- 7月21日
-
ゴメス
結婚前に言ってたことなので今ではどう思ってるかわかりませんけどね(笑)
寝る前に夏10冬5を提案したんですが、最初の半分の衝撃で受け入れてもらえずでした🤣
そういったユーモアを私が持ってたら良かったです〜😭- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか😭
もしかしたらですが...手取り60-70万のボーナスって高いと思うんです。なので、ありがとう!とかすごいね!って言われたかったのに、減額でショックなのかもしれないなと思いました💦
一旦保留にして、ちょっとしたいつもありがとうのプレゼントをして(私はそんな時はオムライスにケチャップで書きます笑)仲直りして、次回のボーナスから交渉してみてはどうでしょうか?!- 7月21日
-
ゴメス
あ、一応明細を受け取った時に去年より多いね、おつかれさまです、とは言いました!
毎月のお給料の時も明細は片手では受け取らずに、ありがとうございますとは言うようにしてます☺️
なのに減額(笑)
確かにそう考えるとちょっと可哀想です😂
明日いきなりでゴメンと謝っておきます😅
オムライスでケチャップ可愛いですね〜💕
明日はうどんの予定なので(爆)真っ向から謝罪しつつ交渉してみます😆
遅くにありがとうございました!- 7月21日

ゆゆ
うちは旦那が家計を管理しているので、私か旦那さんの立場になるんですが....
私もボーナスは60万×2回ですが、月のお小遣い3万ならボーナスのときくらい10万は欲しいなって思います。別にすべて使おうというわけではなく、月々のお小遣いではなかなか自分の貯金ができないので、ボーナスのときのお小遣いでちょっとでも貯金して、何かあったときに自由に使えるお金が欲しいので💧
私なら、ご主人も10万すべて散財するってわけじゃなければ、普段一人で家計を支えてくれてる感謝の意味も込めて10万くらい渡すかな~と思います。

ママリ
普段は3万(昼代込)
ボーナス月は+2万で5万です。
趣味も特にない旦那で、特別何を買うわけではないので「わーい」って言って喜んでもらってくれます😁
後輩たちとご飯に行くときに、奢るために使ってるみたいです。
ボーナスは旦那30万位です。
でも、30万ってなんか家電買ったり、車検や旅行なんかであっという間になくなりますし、月々の手取りも多くないので、今のところ増やすつもりもないです😃
ただ、60万くらいあるならもう少し渡してもいいと思うかもしれません。あと、年齢にもよると思います。
-
ママリ
減額交渉ではなくて、10万渡して、「気持ちがあれば、少しでいいから貯金用にくれると嬉しいな」と旦那さんに額を任せるというのもありかもしれません😃✨
あと、うちは500円玉貯金を始めました😉白い貯金箱に目標を書いて、家族のために気が向いたときに貯金してね〜✨と、時々ですが入れてくれてるようです😊
減らされた!ではなくて、自分で選択して家族のために使っただと、気持ちも違うのかなぁと思います✨- 7月21日

退会ユーザー
うちはボーナス時に1万追加にしました。普段の夫のお小遣いは1.5万です。なので、5万は多く感じます。
せめてボーナス1割と考えたら6万7万くらいが妥当なのかな。どうなんでしょう。

ままり
うちは夏冬期末の3回賞与があり、だいたい3回とも同じくらい出ます。
なので夏は全額渡しています!
そのかわり冬と期末はなしです😅
多趣味で付き合いも多く、お金使うのと、給与>賞与なのでまぁいっかっていう感じです!

退会ユーザー
我が家は、お小遣い月3万、ボーナス手取り夏120,冬80ですが、ボーナスからは要らないと言うので渡していません。
お弁当持参、散髪代や衣服は家計持ち、お金が掛かる趣味も無いので月3万で充分と言っています。

みっち
ボーナスで10万はありかなと思います☺️年に1度だけのご褒美と決めて✨
うちの主人も子どもが生まれても、一切金銭感覚が変わらなくたまにイラっとしますが、男の人はこーゆーもんなのかなっと思うようになりました。
ゴメス
お子さん二人の育児おつかれさまです😣
毎月のお小遣いも無しということですか?
納得してくださるのが羨ましい…
お昼代も言い値で渡してるのに、まだ要求するのかと腹立ちました😤
マリー
ないですよー
小遣い渡してないです。
仕事の帰りに買い物頼むときがあるので、そのときのお金を少し渡したりしてます。
友達と遊びに行ったりもないので、使わないみたいです
休みの日は、子供といるので
お金使うことないですしね😊
逆に多めに渡すと
そんなにいらないって言われます😅💦
腹立ちますよね。
何につかうんですかね?
ゴメス
旦那さん謙虚ですね💦😅
うちも遊ぶような友達いないし、使うところないと思うんですけどね〜
そんなに何に使うの?と聞いたら、そういう問題ではないとの回答でした💧