
旦夫への不満や気持ちの矛盾を上手く伝えられず悩んでいる女性。どこまで我慢すべきか分からず、旦夫に伝える方法や話し方を知りたいと相談しています。
最近、自分の気持ちが矛盾?というか
思った事をハッキリ言えずもやもやします。
言葉にするのが苦手なので
語弊あるかもしれませんが、
まとめてみます。
おもに旦那への不満です。。
ここで発散させてもらいます😭🤣
旦那は7時出勤、20時退社で週1休みです。
私は専業主婦です。
旦那は毎日頑張ってるから家では休ませてあげたい
本音→少しは育児手伝ってほしいがハッキリ言えない
帰ってからはアニメ携帯
子供がギャン泣きするとやっと子供達に目を向ける
→自分の時間まとめて取れていいよね〜。
母が子供の様子を気にかけるのは当たり前やけど
父は泣き声が聞こえるまで
ずっと携帯見よっても気にならもんなの?
休みの日は月2回ぐらい趣味の釣りでリフレッシュ
本音→3ヶ月に1回でも私も1日ゆっくりしたい。
けど丸1日1人で見てもらうのは心配😅
帰ってくると 疲れた、疲れた連呼。
→それは本当に疲れてるだろうし
本当に毎日お疲れ様だしありがとう。
本音→私も働いてないけど
仕事とは違う疲れが毎日溜まるんだよ。
それでもあからさまに疲れたアピール
したくないし旦那も聞きたくないだろうから
口に出さないんだよ。
本当に伝えるのが苦手で、
上のことはどこまで我慢すべきなのか、
伝えるならどういう口調でどのタイミングで
伝えればいいのか分かりません😭
本当に私バカで頭が悪いんです。
普段お気楽な性格のせいか、小中高どこでも、
悩みなんてなくてホワホワしてて抜けてるし天然
って言われてました。
うまく旦那に伝える方法や、
人に話をするのに基本的な事
小学生レベルでもいいので
教えていただければ嬉しいです😭🙏
- SSママ(5歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

mayu
毎日お疲れ様です🍵
プロフィール見せてもらいました😀
3人目妊娠中のようなので、そろそろ伝えないと今後本当に大変だと思います😓💦
私も専業主婦なので、言いたいけど言えない気持ちわかりますし、うちの旦那も子どもが泣いててもスマホでゲームしてること多いです😅
友達には真剣に話したらって言われましたが、私には無理だったので日常生活でちょいちょい本音を混ぜていくことにしました(笑)
軽い調子で「毎日片付けばっかりでだんだん嫌になってきたー😅」とか「これから食器洗うから子どもみててよー😀」と言った感じです😊
あとは子どもに「今日はお父さんいるんだから一緒に遊んでもらいな😊」と声をかけ、旦那の方に行くよう仕向けてます(笑)
SSママ
ありがとうございます😭✨
やっぱりみなさんそうなんですかね。
日頃見てるから気にかけるの当たり前に思ってましたが、旦那はその習慣がないから仕方ないんですかね😭
用事の時に子供みててよ〜は、唯一言えてる言葉です!😅
察してよって思うのは高望みなんでしょうか😭 毎回用事するたびに指示出すのって疲れませんか?😭
父さんに遊び作戦いいですね!✨
休みの日寝すぎてたら旦那のベッドに行かせてみます🛌
mayu
察してよって思ってましたが、男は察しません😓
人によるとおもいますがうちの旦那は無理でした😅
毎回指示だすのは疲れるので何回かに1回ペースか自分の気が向いたときです(笑)