
3人目の子供を諦めたいと思っている方への相談です。悪阻で大変な時期に家事育児が難しく、3人目の子供を諦めた方がいるか知りたいです。
3人以上お子様いる方に質問です🙋🙌
私は3人欲しいと思ってましたが
作っても上が5歳か6歳になってからと決めてました🤭
けどふ・た・りを見ながら
悪阻に耐えられるか
って考えたらふ・た・りが精一杯なのかなって思ってしまった😖
今妊娠中で初期の段階で
悪阻でご飯作れなくって
最低限しか家事育児が出来なく
旦那に頼りってばっかで😔
だからといって
お惣菜を食べさせる訳にもいかないし。
こんな感じで3人目諦めた方いますか?
批判はやめてください。
- 2児の母(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

うぃっちゃん
今妊娠初期なんですか?
32週??なんだかよくわからないです😅

a.mama
全然参考にはなりませんが‥
同じことで私も悩んでました😭
1人目の時は嘔吐しながらもなんとか仕事はできていましたが今回は寝込んでしまったり点滴なしではどーにもならない日々が1ヶ月半ほど続き、現在も完全復活とは言えない状態です。泣
今回女の子だったら上の2人が小学校くらいの時にもう1人やなー!と妊娠当時は旦那と言っていましたがあまりの悪阻のひどさに旦那ももうかわいそうだから2人でいいよ!と言い出してます💦
-
2児の母
やはり悩みますよね😖
私も息子の時は本当寝たっきり状態で
仕事もドクターストップされるほど悪阻がやばく😔
今回は仕事はしてるですが
初期の頃は点滴なしでは辛かったです。
脱水症状にもなってしまい😩
本当につわりは辛いですよね😖
悪阻ない人が羨ましい😊
男の子欲しいのかな?
旦那さん優しい🥰
お身体大事にしてください💁♀️- 7月20日
-
a.mama
点滴しても脱水回避くらいでしんどさは全然変わらないですもんね。😭
私も旦那も三兄弟というのと、女の子と男の子両方欲しいのですが、この悪阻に耐えられるか‥
今回は育休中だったから実家に帰ったりベビーフードに頼ったりしてましたが仕事しながら悪阻と子育てって不可能な気しかしません。泣- 7月20日
-
2児の母
点滴してもあまり変わらないけど
しないよりはマシかなって😖
うちは6人兄妹です💁♀️
私も両方育ててみたい気持ちがあって🥺
私も悪阻に耐えられる自信ないです😩
気持ちよく分かります😖- 7月21日

mama
今6人目妊娠中です😊
うちはバンバンお惣菜使ってます😁
旦那にもめっちゃ頼ってます!
-
2児の母
6人目妊娠中なんですね😊
凄い🤭
育児とか大変じゃないですか?
3人目欲しいのも女の子育ててみたい気持ちが強く
でも悪阻に耐えながら子育て出来るか不安で😖
お惣菜は何歳ぐらいからあげてますか?
やはり旦那さんの力は必要ですよね❤️- 7月21日
-
mama
正直めちゃめちゃ大変ですが旦那も協力してくれているのでなんとか楽しくやっています😊うちも上3人女が続いたのでお気持ち分かります!やはり両方育ててみたいですよね☺️旦那さんも協力してくれるのなら頼りましょ✨
お惣菜は1歳3ヶ月くらいからあげています✨もう惣菜様々です(笑)つわりもお惣菜生活も一時だと思って私は諦めて妊婦生活送っています(笑)- 7月21日
-
2児の母
やっぱ大変ですよね😖
うちも今旦那が協力してくれてるので何とか乗り越えてる感じです🥺
4人目は男の子だったのかな?
産み分けしましたか?
両方育ててみたいです。
フリフリの服着せたり
髪の毛縛ったりしたいです🥰
ちなみに6人目は何歳で出産ですか?
差し支えなければ教えて欲しいです。
私は今32で旦那が35歳で
仮に3人目は上が5歳か6歳になった時で
その時はかなりいい歳なので
大好きかと不安です😖
お惣菜何気に美味しいですよね😊
確かに一時的なことだし
甘えも必要ですよね❤️- 7月21日
-
mama
4.5番目は男でした!
産み分けは特にしてないです✨女の子楽しいですよ😊可愛い洋服もたくさんあるし買い物も楽しくなりますね😁
あと私の個人的なあれですが女の子は育てるのが楽です!
思春期になったら大変になるのかもしれませんが😂
6人目は32歳で出産です🙂旦那は42です(笑)
みゆさん夫婦は旦那さんも若いんですね☺️旦那さんに気持ちがあれば3人目ができるはずですがその時の自分の気持ちは分からないですよね🙄- 7月21日
-
2児の母
返事遅くなりました😖
産み分けしてないのに男の子だったんですね🥰
ちなみに上3人は産み分けしましたか?
やはり女の子の方が割と可愛い服多いですよね💞
姉がいるので
女の子面倒見たことあるので
ある程度は分かります😚
若いですか?
でも5年後だと40ですよ😖
私は37🤭- 7月21日

みぃママ
わかります💡
私もつわりが酷く、上の子の時は嘔吐の為顔面が内出血、下の子の時は吐血しました😭
ケトンは正常だったので、入院もさせてもらえない、15分おきの嘔吐の中仕事を残業までしてました😫正直、切迫で入院してる妊婦さんが羨ましかったです。
そんな中、子育てしながら3人目·····。怖すぎます。
2人目と3人目の間をあけたら、子供達も自分のことはしてくれますし、においつわりの中オムツかえずに済むし、実家に預けるにも大きい方が実家も楽だろうしと思ってます。うちは少し間あけようと思います💡
ちなみに、妊娠中の家事は洗濯位であとは実家に行ってました‼️妊娠中は料理しなかったです(笑)産まれてからも大変なので、実家で食べてるので料理せず·····そんな調子で子供が出来てから5年、料理せず💧
-
2児の母
かなりつわりが酷かったですね😖
ケトン正常だと入院厳しいのか😩
私は今回悪阻酷く
入院すすめられましたが
上の子もいるので断りました😔
私も今3人の子育ては無理です🥺
私も子供たちが大きくなれば
って考えてるけど
そしたら親が歳だし。
難しい問題ですよね😭
頼れる所があるだけ
羨ましいです。
うちは実家は関東なので頼ることできなく
旦那の所は
片親で
父親の方で
歳が歳なので頼ることも出来ません😖- 7月21日
-
みぃママ
体重6㌔落ちました😫💡産んだら戻りましたけど😑💧
上のお子さんを預けられないと入院もムリですね😭
間あけるとお母さん高齢になりますか?
我が家は私の祖父母にひ孫守してもらってます😂80代半ばと70代後半の祖父母です😅元気なら、80代でも全然戦力ですよ‼️😃
実家が遠いのは大変ですね😭💦実家頼らなくて妊娠子育て。頭が下がります。😭- 7月21日
-
2児の母
6キロも?
それはかなり悪阻が酷かったですね😖
はい。
上の子が預けられないと厳しいです😭
うちの親も旦那の親も父親だけなので😔
自分の親には遠いし
頼れないし。
義理の父は元々病気もちなので預けるのが心配です。
頼れる所があれば
迷わず
3人目ってなるんですが🥺
今の段階だと厳しいかなって😱
それに上の子が5歳になって
妊娠だと私が37で旦那が40なので厳しいかなって思ってます😭- 7月22日
-
みぃママ
じぃじだけっていうのは、心配ですね😭🤚うちも、ばぁば1人なら預けるけどじぃじ1人のときは遠慮します😫💡
私思うんですが、少子化対策に妊娠出産、10歳くらいまでのサポートをもっと充実させてくれたらもっと産みたい人増えるんじゃないかと思います‼️- 7月22日
-
2児の母
はい😭
心配です。
やはり遠慮しますよね😖
私も同じことを思いました😊
もう少しこそ育てサポート充実させて欲しいです☺️- 7月22日
-
みぃママ
保育園の待機児童は論外です🤚その他、新生児の間の上の子の保育園幼稚園の送迎サポートとか、買い物とか、沐浴補助とか、ママがお風呂入る間子供を見ててもらうサポートとか💡😃
- 7月22日
-
2児の母
保育園はかなり今待機児童多いですよね😖
それだけでも違いますよね🥰- 7月22日
2児の母
今は妊娠32週目です☺️
初期の時の話です😖
うぃっちゃん
あ、初期の時に悪阻がきつかったってことですね‼️
我が家は、旦那が作ったり、作れないときはお総菜とか外食に頼りながらつわり期間を乗りきりました‼️
上2人と年齢 を開けることも考えましたが、私たちの年齢を含めて考えると、長い目で見たらその方が大変だろうなと思ったのでみんな二学年差です。
2児の母
はい😊
言葉足らずですみません😖
やはりお惣菜に頼るってのも一つの手ですよね☺️
2学年差で3人目凄いです。
ちなみに3人目出産は何才ですか?
差し支えなければ教えて欲しいです。
うぃっちゃん
産むときの私の年齢は36で、旦那は31です😃
2児の母
私もそれぐらいで3人目産めたらいいけど
多分体力的に厳しいだろな😖
うちは旦那が歳上なので
5年、6年後だと
旦那がアラフォーなのでやっぱキビシイ..(((;꒪∆꒪\˚💦
うぃっちゃん
産休育休取れるようにと思って下の子が1歳になったときに就職したのですが、何年かあけて3人目となると仕事も責任が増えてくるだろうし、慣れた頃にしばらく休むよりは今のうちに休んで復帰後長く働くほうが良いのでは⁉️と思って、産休育休がきちんと取れるように計算して妊活しました😃
2児の母
やはり1歳ぐらいに就活したんですね😊
私も下の子が1歳になったら
本格的に就活するつもりです。
育休産休ある所で仕事探したってことですか?
すごく計画性があって
凄いし
尊敬します💁♀️
私も見習いたいです🥰
うぃっちゃん
そうです😃入社後1年で産休育休取得可、子供のことを優先できる会社に巡り会えたので、そこに入社して、いつの妊娠からなら産休育休取れるのかを逆算して妊活しました😃
ただ、妊活してすぐ授かったので、切迫での長期入院になってしまうと育休手当てがもらえるか際どい時期でちょっと焦りました😅
2児の母
私も産休、育休ある所に就職したいです😔
入社してどれくらいで妊娠発覚しましたか?
参考までに。
入院は痛いですね😩
うぃっちゃん
半年過ぎたくらいで妊活して、妊活したその月に出来ました😃
産むときは入社から1年4ヶ月くらいになります✨
2児の母
教えて下さり
(*´∀人)ありがとうございます♪。
上の子達は保育園かな?
うぃっちゃん
保育園です😃
2児の母
そうなんですね。
ちなみにちょっと質問していいですか?
私も下が1歳になったら保育園に申請しようと思ってて
仮に3人目妊娠した場合
その子も入りやすいですか?
ちょっと疑問に思ったので😖
うぃっちゃん
兄弟加点がある地域なら入りやすくなると思います‼️うちは加点がある地域なので、入りやすいみたいです😃
2児の母
そうなんですね❤️
ありがとうございます☺️