
久しぶりに投稿させていただきます。先日保育園の絵本を、かりました。…
久しぶりに投稿させていただきます。
先日保育園の絵本を、かりました。
長女が借りていた絵本で、そこに次女(1歳)
が色鉛筆とボールペンで絵をかいてしまっていました。
そして、それに気づかずに園に返してしまったわたし。
本来は返す時にチェックすべきところ朝の返却でパタパタしていたこともあり、確認不足のまま返してしまいました。
わたしも確認不足だったところ、保管場所がよくなかったところは責があるとはおもっています。
そして、帰りに担任から、
いたずらカギを妹ちゃんがしたみたいなので、弁償して下さい。と言われました。
あー。そっか。そぉなるのか。と早く帰って夕飯作りたいって気持ちもあり、わかりました!確認不足ですいませんでした!と言いかえりました。
そのあと友人にこんなことがあってね〜〜というと
おかしくないか?とアドバイスをもらいそれは園の物を壊したら全部保護者が弁償することになると同じことでしょ?と。
たしかに、今まで、絵本借りてる中にもいたずらガキやら、破れて補修されてるものもたくさん、ありました。。
なので、他の保育園ではどうなのか知りたく投稿いたしました。
うちの園ではこおだよ!というのがあれば教えてくださ。
よろしくお願いします!
- pipi.o(7歳, 9歳)
コメント

*はな*
子供がクラスの備品を壊したことがあって、弁償を申し出ましたが通っている保育園は弁償しなくていいです!と言われましたよ!
でも、園から言われたのであれば従わなければいけないと思います💦
弁償はしますが、他の落書きや破れはそのままというのは納得いかないのでやんわりと基準を聞きます😓

あり※
治せる範囲?破れててもテープで貼れるぐらいなら全然大丈夫って先生からは言われました。落書きかなりの広範囲なんでしょうか??本当に一部とかなら良いって言われるかもしれませんが広範囲なら弁償かと😭
-
pipi.o
一番ひどいところでこれですね。
これをみた時はあー。やっちまってる!😱💦
っておもいましたが、他のところ(本文)のところは無傷でした。
なので、まぁ、今回は自分で絵本を買ったとおもって。。という感じですかね。モヤモヤしてますが 笑
表と裏の白いところをらくがき帳だと思った様子。
姉の鞄を開けっぱなしにしていたので、その時やってしまったようです。。- 7月20日
-
pipi.o
こっちでした 💦
- 7月20日
-
あり※
ちょっと広範囲かなぁ。と思います。しかも白い部分なので余計に目立つしこのままだと他の子もその上からしそうな感じですし、弁償と言われそうです。とこれは私の意見であって一人の意見としてです🤔
- 7月20日

みう
読める状態なら弁償?って感じがします💦だって絵本は読んでなんぼ、たまにはやぶられたり落書きもしかたなくないですかね??もちろん自分の家でないものは破れないように、落書きしないように気をつけますし園のものだから大切にするのは当たり前ですが…!すごくひどい状態でしたか??
-
pipi.o
こんな感じで、本文が始まる前の白いページをらくがき帳と勘違いしたのかなって感じがします。。
今回はなかなかモヤモヤしたままですが、園と気まずいのも嫌なので勉強代として、絵本弁償しなきゃなっておもってます。。😰
破れるのは弁償範囲でなく、読めるけどいたずらガキはダメだよってことなのかなーと。。もやもや- 7月20日
pipi.o
そぉなんですよね。
破れるのはいいけど、お絵かきはダメなのか!と今回学びました。
まず、保管場所など、今後検討しなきゃなって思いました。。まだモヤモヤしてますが 笑