※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
家族・旦那

長くなりますが愚痴を吐き出させてください。義母は根は悪い人では無い…

長くなりますが愚痴を吐き出させてください。

義母は根は悪い人では無いと思うのですが
息子が生まれてからやりたい放題すぎて
もう絶縁したくなりました。
事の始まりはまだ新生児の頃、首も支えず
息子の両脇の下に手を入れて足がブラーンとした
状態の抱き方でフラフラ歩き回ったり
2ヶ月の頃にはショッピングモールやお祭りに
連れて行こうとしたり
3ヶ月になり首が座り始めた時には
トレーニングだと言ってうつ伏せにし
顔を真っ赤にして苦しがってる息子を永遠
うつ伏せのままにしていたり
最近ではまだ腰も座っていないのに歩行器に
乗せていたりとヒヤヒヤする事ばかりします。
旦那には逐一報告し辞めるように言ってもらって
いますが、次から次へと新しいヒヤッと生み出します。

義母の姪と姪の子が毎日遊びに来るのですが
姪は自分の子供が風邪気味であろうと
胃腸炎だろうと構わず遊びに連れてきます。
私の息子は風邪もうつされたし胃腸炎も
うつされました。
義母と姪に息子が胃腸炎になってました。と
伝えると姪は謝罪するどころか笑っていました。
普通は、生後3ヶ月の子供がいる家に胃腸炎の子を
連れてくる事自体理解し難いです。
こんな常識がぶっ飛んでる人達に何を言っても
ダメだと思ったので、義母に姪の子が風邪気味や
病気にかかっている時は連絡を下さい、
その時は息子と実家に行きますので。と伝え
了解を得たのですが先日また姪達が遊びにきた時
コンコン咳をしていたり鼻水垂らしていたりしたので
言ったそばからこれなんだともう怒りと呆れで
本当に嫌気がさします。
なんでも○○(姪の子)はこうだったよ、とか
こうしても大丈夫だった。と姪の子を
基準にされるのも腹が立ちます。
その子はその子、我が子は我が子です。
今後どうすればいいのか途方に暮れます。
義母は1言うと10で返してくるタイプなので
旦那も義父もここぞと言う時以外は基本的に
言い返したりしません。
義家族はエリート一家で中卒の身である私は
いつも小馬鹿にした言い方をされたり
見下されたりしています。
今はお金を援助して頂いてる身だし
義父の扶養に息子と入っているので今後
同居を回避できません。
言い返したくてもガツンと言ってやりたくても
助けてもらっているには変わりないので
何も身動きできず一人でストレスとモヤモヤが
積もり積もっていくだけの状態です。
諸事情が有りあと2、3年は旦那と3人で暮らすのは
不可能なので私はこの先ずっと義母の嫌味と
やりたい放題にモヤモヤし続けなきゃいけないのかと
思うとこんな思いするなら結婚なんて
しなければ良かったと後悔してしまいます。

まとまりがなく分かりづらいかと思いますが
皆さんだったらこの状況に遭遇した時
どうやり過ごして行きますか?😭

コメント

おにぎりくんR*

大変辛いですね💦
我が子が一番かわいそうでなりません😭

私ならお金とか養子とか関係なく解除して離れます。
その方がこれからの為
家族のためです😢
旦那さんと上手くやっていてもやれるものもやれなくなりますよ😱😱

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    本当にそうですよね😔
    あとほんの少しで社会復帰できるのでそのタイミングで
    もう嫌だと積もってるもの全て伝えようと思います🤕

    • 7月20日
  • おにぎりくんR*

    おにぎりくんR*

    頑張ってください😣
    よい方向に向かいますよう
    願ってます✨

    • 7月20日
ちょっぷ

ご実家に一時的でも頼れるなら頼ったほうがいいかと思います。その際、私の子供のこと、これからの付き合いのことを考えると不安しかない。なので離婚も視野に入れているとでも言ったほうがいいかと。
じゃないと旦那さんにもあまり深く考えてもらえないとか思ったよりきつく伝えてはもらえないかと。
中卒だろうと高卒大卒だろうとママはママ。お子さん守れるのはママである貴女しかいないんです。そして貴女を守れるのも貴女。貴女は立派にママをしているのだから自信持っていいんです。
したてに出ても聞かないですよそういう人間って。個人的には徹底的にボロクソ言ってプライドやら傲慢さやらへし折ってやってもいいと思います笑
それでも聞かないというのなら、行動に出るしかない。義父母は今時の若い子は、とかこれだから〜的な感じであーだこーだ自分の都合のいいふうに記憶、話等捏造してしまうと思うのであまり聞かないかもしれませんが旦那さんがちゃんと貴女とお子さんを大切に思っているならその行動により焦るなり今より真剣に考えて何かしらの手を考えてくれたりすると思います。面倒事を回避しようと黙ってるうちは義母も調子に乗るだけ。
ちなみにうちの義母も似たような感じ?で好き放題やるのでブチ切れました。そして旦那にもてめぇのせいだろがってブチ切れて喧嘩した流れで義父母に切れてもらいました。あとは今日は今から友人と子供と出かけるのでーとか風邪ひきましたとか適当に断り文句つけて出かけの誘いはもちろん、アポ無し訪問された時も逃げ回ってます笑
一度思ってることを全部旦那さんと義父母の前ではっきり言ってやるとスッキリしますよ。それでも小馬鹿にしたりしてくるような義母ならここぞというときに出てくれる旦那さんや義父なら黙ってはいないのでは?黙ってるのなら言い方悪いけどそれだけのパートナー。捨てたほうが身のためですよ。私母子家庭で育ってきたけど父親いなくても案外どうにかなる。たしかに苦しいことも寂しいこともお互いあるけど毒に侵されてくよりよっぽどいい。
良い嫁でいようと思うと疲れるタイプの義家族なら思い切っていい嫁するのやめて徹底抗戦したらいいんです。害になるものはなるべく排除していけばいい。だって貴女とお子さんに悪影響ですもの。孫フィーバーってわけでもなさそうだし、もし義母の勝手な行動で、あげたもので、たとえばアレルギー出てしまって殺されかけたりしたら?これから離乳食始まったらそういうのやられますよ?私の上の子は義母にまだ一歳にもみたないときに、卵完了してないのに、スシローの茶碗蒸しをほぼ丸々1個私の目を盗んであげられ、気づいてきつく言ってもダイジョブダイジョブとやられたせいで普通の私の作る離乳食食べなくなり、味の薄めのものもあまり食べなくなりお腹も壊しで最悪でした。コストコのフードコート?のアイスもあげないでくれって避けてるのに追っかけてきては何口も美味しそうだからほしそうだからとあげられその後下痢に苦しんでました。幸いアレルギーはでずにすみましたが、まだそば等あげてないものもたくさんなのでまたやられないようにほぼ会わせてません。
私が同じ立場になったら、たぶんはじめの回答の方と同じで、どんな理由でも関係なく解除し離れると思います。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    義母に子育ての事で重箱の隅をつつく勢いで怒られていて
    完全に自信を無くしていましたが、ちょっぷさんのお言葉で自信を取り戻せました。
    ありがとうございます😊
    今まだ仕事をしていなく
    離婚となると義母に息子を取られてしまうので、
    仕事を始めてから離婚覚悟で義母に不満全てボロクソ言ってやろうと思います。

    ちょっぷさんの義母さんも
    なかなかのツワモノそうですね😵
    見て居ない所で勝手にモノあげそうな人なので離乳食が始まる前になんとかします!!

    • 7月20日
🍑🍒

新生児の頃の抱き方とか考えられないですね。
しっかり首を支えていても弱々しく心配だったのに。
風邪と胃腸炎うつされたのも考えられない💦
悪化して何かあったらどうするつもりなんですか。
これ以上ストレス溜めるくらいなら実家行くしかないですよね。
早く旦那さんと3人で暮らせるといいですね。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    本当に赤ちゃんに対して荒っぽい一面があるので触らせたくないです😠
    実家に避難して実母と姉に
    愚痴りまくりです。笑
    早く3人で暮らせる事を日々願っております😭

    • 7月21日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    私も母には義両親含め、ラインとかで愚痴りまくってます。
    実家がなかなかの遠さなもので。

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

義母ほんとにありえないですね。自分にとっても大切な孫なのに首ささえないで抱っこしたりヒヤヒヤしますね。
私も、生後3ヶ月の娘が出来て色んな事に敏感になり、娘を守らないと!って使命感から抱っこしたがるけど上手に出来ない人や、風邪でも遊びに来ようとする人とかほんとに許せないです。一緒に住んでたら言いにくいこともあるかもしれませんが嫌われても我が子を守るためいってみてはどうですか?
義お母さんそれで怒っても戦わないとお子さんがこれからもいろんな目にあうので頑張って下さい!
私も娘を守るため、今までなら引きてた事も遠慮せず言っていこうと思います。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ご回答ありがとうございます。
    月齢が低いとより敏感になってしまいますよね。
    息子のお腹をポンポン叩く時も音が出るほど強めに叩く事もありそれらの行動を見る度
    神経を疑いたくなります😣
    あまり人に強く言うのが好きではないのですが息子のために頑張って戦います❗️

    • 7月21日